サイトマップ
- 令和3年度大学入学共通テストを金沢大学で受験するみなさんへ
- 令和3年度大学入学共通テスト(追試験)を金沢大学で受験するみなさんへ
- Englishフッター画像
- 金沢大学コンテスト
- 超然文学賞
- 第1回超然文学賞募集要項
- 第1回超然文学賞 結果発表・講評
- 第2回超然文学賞募集要項
- 第2回超然文学賞 結果発表・講評
- 第3回超然文学賞募集要項
- 第3回超然文学賞 結果発表・講評
- 第4回超然文学募集要項
- 日本数学A-lympiad
- 第1回日本数学 A-lympiad 募集要項
- 第1回日本数学A-lympiad 結果発表
- 第2回日本数学 A-lympiad 募集要項
- 第2回日本数学A-lympiad 結果発表
- 第3回日本数学 A-lympiad 募集要項
- 日本数学A-lympiad 過去問題及び解答例
- 第3回日本数学A-lympiad 結果発表
- Kanazawa University Promotional Video「Found it Here」
- ホーム:バナー
- Google Analyticsの利用について
- [入試情報内]お知らせ
- 金沢大学について
- 学長メッセージ
- 金沢大学憲章
- 大学運営・将来構想
- YAMAZAKIプラン2020 Next Stage
- 中期目標/中期計画/年度計画
- 業務実績に関する報告書/評価結果
- 自己点検評価/認証評価/その他の評価
- 教育・研究等のミッション
- 金沢大学の国際化戦略
- スーパーグローバル大学創成支援事業
- 金沢大学基金
- 金沢大学男女共同参画推進宣言
- 情報セキュリティポリシー
- 金沢大学リスクマネジメント指針
- 金沢大学業務復旧・継続 計画(BCP)
- 各種危機対応基本マニュアル
- 鈴木大拙・西田幾多郎記念 金沢大学国際賞
- 沿革・校歌
- 国際交流ネットワーク
- 情報公開
- 公表事項
- 出資⼜は拠出に係る法⼈その他の政令で定める法⼈に関する基礎的な情報
- 国立大学法人ガバナンス・コードに関する情報
- 教育に関する情報
- 組織に関する情報
- 業務に関する情報
- 学生納付金等
- 附属病院諸料金
- 財務に関する情報
- 評価・監査に関する情報
- 法人文書/個人情報保護
- 保有個人情報に係る開示請求等についてのご案内
- 法人文書公開についてのご案内
- その他の情報公開
- 設置計画書等及び設置に係る設置計画履行状況報告書
- 広報活動
- 取材申込
- 広報誌/刊行物
- 大学案内
- 大学案内2021 掲載内容の変更
- 学類パンフレット
- 大学概要
- データパンフ
- 金沢大学広報誌 Acanthus
- 私たちの金沢大学
- 財務れぽーと
- 金沢大学キャンパスマップ見どころガイド付き
- 大学紹介動画
- [大学紹介2018]大学編 日本語版
- [大学紹介2018]大学編 英語版
Kanazawa University Introduction Video - [大学紹介2018]人間社会学域編
- [大学紹介2018]理工学域編
- [大学紹介2018]医薬保健学域編
- [大学紹介2010]留学生向け 英語版
- [大学紹介2010]留学生向け 中国語版
- [大学紹介2010]留学生向け タイ語版
- [大学紹介2010]留学生向け ベトナム語版
- 金沢大学プロモーションビデオ「Found it Here」
- LIVE配信
- 輝く金沢大学フォトコンテスト
- 第6回 輝く金沢大学フォトコンテスト 募集要項(日本語版)
- 第5回輝く金沢大学フォトコンテスト 審査結果
- 第6回輝く金沢大学フォトコンテスト 審査結果
- 第5回 輝く金沢大学フォトコンテスト 募集要項(日本語版)
- The Sixth Kanazawa University Photo Contest
- The Fifth Kanazawa University Photo Contest
- 第4回輝く金沢大学フォトコンテスト 審査結果
- 第4回 輝く金沢大学フォトコンテスト 募集要項(日本語版)
- The Fourth Kanazawa University Photo Contest
- 第3回輝く金沢大学フォトコンテスト 審査結果
- 第3回 輝く金沢大学フォトコンテスト 募集要項(日本語版)
- The Third Kanazawa University Photo Contest
- 第2回 輝く金沢大学フォトコンテスト 審査結果
- 第2回 輝く金沢大学フォトコンテスト 募集要項(日本語版)
- The Second Kanazawa University Photo Contest
- 第1回 輝く金沢大学フォトコンテスト 審査結果
- 第1回 輝く金沢大学 フォトコンテスト 募集要項(日本語版)
- The First Kanazawa University Photo Contest
- 金沢大学SNS一覧
- 学長と外部有識者との対談等
- テーマ「“私たちの金沢大学”に期待すること」
山崎光悦学長 × 金沢大学のステークホルダー(平成27年7月11日) - テーマ「“私たちの金沢大学”に期待すること」
山崎光悦学長 × 金沢大学のステークホルダー(平成28年7月9日) - テーマ「国立大学と報道機関との連携」
山崎光悦学長 × 大野 茂利 ㈱読売新聞東京本社執行役員北陸支社長(平成27年9月24日) - テーマ「産学連携による地域社会発展への期待」
山崎光悦学長 × 金井 豊 北陸電力㈱代表取締役社長(平成27年10月5日) - テーマ「運営費交付金の削減等国立大学の予算に対する意見」「金沢大学の機能強化の取組に対する期待」
山崎光悦学長 × 経営協議会学外委員(平成27年10月15日) - テーマ「金沢大学への期待 先を見据えた大学改革」
山崎光悦学長 × 馳 浩 衆議院議員(平成27年9月13日) - 法人としての取り組み
- 環境への取り組み
- 男女共同参画の推進
- 鈴木大拙・西田幾多郎記念 金沢大学国際賞
- 鈴木大拙・西田幾多郎記念 金沢大学国際賞 第1回 受賞者
The winner of the First Kanazawa University International Award - 鈴木大拙・西田幾多郎記念 金沢大学国際賞 第2回 受賞者
The Winner of the Second Kanazawa University International Award in Commemoration of Daisetz T. Suzuki and Kitaro Nishida - 鈴木大拙・西田幾多郎記念 金沢大学国際賞 第3回 募集要項
- 鈴木大拙・西田幾多郎記念 金沢大学国際賞 第2回 募集要項
- 鈴木大拙・西田幾多郎記念 金沢大学国際賞 趣意書
Kanazawa University International Award in Commemoration of Daisetz T. Suzuki and Kitaro Nishida Prospectus - 鈴木大拙・西田幾多郎記念 金沢大学国際賞 第1回 募集要項
- 教員評価について
- 金沢大学基金
- キャンパスマスタープラン2020
- 金沢大学のリスクマネジメント
- 金沢大学リスクマネジメント指針
- 事象別の対応マニュアル
- コンプライアンスの厳守
- 臨床研究審査体制等について
- 研究費等の適正な管理について
- 東日本大震災への対応
- 新型コロナウイルス感染症にかかる対応について
The University’s Response to Coronavirus Disease 2019-2021 (COVID-19) - 新型コロナウイルスに関する情報
- 感染症情報
- 防災に関すること
- 平成28年度金沢大学防災訓練(角間キャンパス)
- 2016 Kanazawa University Disaster Drill(Kakuma Campus)
- 障がいを理由とする差別の解消に向けて
- アクセス・キャンパスマップ
- ICaの積み増しについて
- 金沢大学プロモーションビデオ「Found it Here」
- 施設案内
- 事務局
- 附属施設
- 福利厚生施設
- 課外活動施設
- 各施設の所在地/電話番号
- 校章
- 会議
- 役員・組織・諸規程等
- 役員
- 副学長・学長特別補佐・学長補佐
- 組織
- 諸規程等
- 大学規則
- 大学学則
- 就業規則
- 大学院学則
- 金沢大学規程集
- 会議
- 会議構成員
- 役員会
- 教育研究評議会
- 経営協議会
- 学長選考会議
- 経営協議会(学外委員)からの意見に対する取り組み状況
- ステークホルダー協議会
- 大学に関するお問い合わせ
- 評価/総合相談/基金/同窓会/監査に関すること
- 総務/人事に関すること(総務部/企画評価室)
- 財務に関すること(財務部)
- 施設設備に関すること(施設部)
- 研究/社会連携に関すること(研究・社会共創推進部/ナノ生命科学研究所事務室)
- 教育/学生/入試/新学術創成研究科に関すること(学務部/卓越大学院プログラム推進室)
- 国際交流に関すること(国際部/スーパーグローバル大学企画・推進室)
- 図書/博物資料/情報基盤に関すること(情報部)
- 附属病院に関すること(病院部)
- 融合系事務部
- 人間社会系事務部
- 理工系事務部
- 医薬保健系事務部
- 学域・学類・大学院等
- 学域学類制の特長
- 融合学域
- 人間社会学域
- 人文学類
- 法学類
- 経済学類
- 学校教育学類
- 地域創造学類
- 国際学類
- 学校教育学類附属学校園
- 学校教育学類附属教育実践支援センター
- 理工学域
- 数物科学類
- 物質化学類
- 機械工学類
- フロンティア工学類
- 電子情報通信学類
- 地球社会基盤学類
- 生命理工学類
- 医薬保健学域
- 医学類
- 薬学類
- 医薬科学類
- 保健学類
- 医薬保健学域薬学類附属 薬用植物園
- 大学院の特長
- 大学院
- 人間社会環境研究科
- 人間社会環境研究科
- 文化資源マネージャー養成プログラム(博士課程教育リーディングプログラム)
- 自然科学研究科
- 医薬保健学総合研究科
- 医学博士課程,修士課程(医科学専攻)
- 創薬科学・薬学専攻
- 保健学専攻
- 先進予防医学研究科
- 新学術創成研究科
- 法学研究科(法科大学院)
- 教職実践研究科
- 連合大学院 大阪大学・金沢大学・浜松医科大学・千葉大学・福井大学 連合小児発達学研究科
- 連合大学院 大阪大学・金沢大学・浜松医科大学・千葉大学・福井大学 連合小児発達学研究科
- 金沢校
- 国際基幹教育院
- 養護教諭特別別科
- 教育
- 特色ある取り組み
- 学域学類制による柔軟な学び
- 金沢大学<グローバル>スタンダード(KUGS)
- 金沢大学<グローバル>スタンダード(KUGS)の解説
- スーパーグローバル大学創成支援事業
- 卓越大学院プログラム
- 日露をつなぐ未来共創リーダー育成プログラム
- 文化資源マネージャー養成プログラム(博士課程教育リーディングプログラム)
- 基幹教育特設プログラム
- 大学教育再生加速プログラム(AP)
- 「かがやき・つなぐ」北陸・信州留学生就職促進プログラム
- ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー
- 特色ある優れた大学教育(GP)
- 教育に係る学長表彰
- 金沢大学ジュニアドクター育成塾
- 入試情報
- Web出願
- 履修ガイダンス及び学類等オリエンテーション情報(学士課程)
- 入学者選抜方法等の変更(予告)
- 入試日程
- 入学者選抜要項・学生募集要項(学域・学類)
- 令和3(2021)年度 特別選抜 出願様式
- 問合せ先/学生募集要項(大学院) Where to make inquiries/Application Guidelines(Graduate School)
- 金沢大学を受験するみなさんへ
- 令和3(2021)年度金沢大学入学者選抜における特例措置
- 「JAPAN e-Portfolio 学びのデータ 」の活用について
- 「文系・理系一括」入試
- 金沢大学の新特別入試
- KUGS特別入試
- 超然特別入試
- 令和3(2021)年度入学者選抜方法等の変更に関する予告(7回目)
- よくある質問 Q&A (2021.02.02 更新)
- 合格者発表
- 入学手続 (Admission Procedure)
- 令和3年度入学試験の個人成績開示
- 令和3(2021)年度 科目等履修生募集要項(学域等,研究科)について
- 令和3年度 入試情報
- 過去問題及び正解・解答例
- 過去問題(編入学)
- 東京事務所のご案内
- 資料請求(学域・学類)
- 資料請求(大学院,別科)
- 金沢大学入学資格審査について
- 障がいのある志願者等の出願の事前相談及び支援について
- 受験上の注意・試験会場案内
- 教育情報
- 各種ポリシー
- 入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)
- 人文学類
- 法学類
- 経済学類
- 学校教育学類
- 地域創造学類
- 国際学類
- 数物科学類
- 物質化学類
- 機械工学類
- 電子情報学類
- 環境デザイン学類
- 自然システム学類
- 医学類
- 薬学類
- 創薬科学類
- 保健学類
- 学習成果,教育課程編成方針(カリキュラム・ポリシー)
- 先導学類
- 人文学類
- 法学類
- 経済学類
- 学校教育学類
- 地域創造学類
- 国際学類
- 数物科学類
- 物質化学類
- 機械工学類
- 機械工学類(従前の学類)
- フロンティア工学類
- 電子情報通信学類
- 地球社会基盤学類
- 生命理工学類
- 医学類
- 薬学類・創薬科学類
- 保健学類
- 学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)
- 先導学類
- 人文学類
- 法学類
- 経済学類
- 学校教育学類
- 地域創造学類
- 国際学類
- 数物科学類
- 機械工学類
- 物質化学類
- 機械工学類(従前の学類)
- フロンティア工学類
- 電子情報通信学類
- 地球社会基盤学類
- 医学類
- 生命理工学類
- 薬学類・創薬科学類
- 保健学類
- カリキュラム・マップ,カリキュラム・ツリー
- 人文学類
- 法学類
- 経済学類
- 学校教育学類
- 地域創造学類
- 国際学類
- 数物科学類
- 物質化学類
- 機械工学類
- フロンティア工学類
- 電子情報通信学類
- 地球社会基盤学類
- 生命理工学類
- 電子情報通信学類
- 機械工学類 *従前の学類
- 電子情報学類
- 環境デザイン学類
- 自然システム学類
- 医学類
- 薬学類・創薬科学類
- 保健学類
- 学年・学期
- 学年暦・便覧
- Web版シラバス(授業案内)
- 科目ナンバリング
- 副専攻制度
- 転学類の受け入れについて
- 卒業要件
- 取得できる学位/資格
- 国際基幹教育院 高等教育開発・支援系/部門(旧:大学教育開発・支援センター)
- 金沢大学FD活動報告書
- 学習支援
- ラーニング・サポート・デスク
- レポート作成の手引き
- なんでも相談室
- 英語学習支援
- 英語能力試験 受験奨励奨学金
- 英語学修アドバイザー
- 各種検定試験
- 各種イベント
- オンライン英語学習(e-learning)
- 派遣留学・海外派遣プログラム
- スーパーグローバル大学創成支援事業
- シティカレッジ事業/大学コンソーシアム石川
- 環境・ESD応用プログラム
- 国際交流・留学関係
- 国際交流・留学
- 国際機構
- 外国人留学生サイト
- 進学/就職
- 就職支援室
- 在学生の方へ
- 進路・就職相談
- インターンシップ
- 求人情報検索
- 進路登録
- キャリア&就職支援行事
- OB・OG訪問
- 北陸銀行・金沢大学 トレーニー派遣
- 卒業・修了生の方へ
- 採用担当の方へ
- 就職担当教員
- 進路データ
- 卒業・修了者進路状況
- 出身地別学生数
- 公務員合格実績
- 公務員合格実績
- 卒業生進路状況
- 大学院の特長
- 「かがやき・つなぐ」北陸・信州留学生就職促進プログラム
- Disaster Prevention
- 研究
- 特色ある研究プログラム
- 超然プロジェクト
- 先魁プロジェクト
- 大型外部資金獲得プログラム
- 研究拠点形成プログラム
- 他大学との学術研究連携
- 研究拠点
- がん進展制御研究所
- ナノ生命科学研究所(WPI-NanoLSI)
- ナノマテリアル研究所
- 設計製造技術研究所
- 環日本海域環境研究センター
- 子どものこころの発達研究センター
- 先進予防医学研究センター
- 新学術創成研究機構
- 人間社会研究域附属地域政策研究センター
- 人間社会研究域附属古代文明・文化資源学研究センター
- 理工研究域附属先端宇宙理工学研究センター
- 研究者情報
- 研究分野別シーズ集
- Researcher’s Voice
- Researcher’s Voice #7吉村 優子 准教授人間社会研究域学校教育系
- Researcher’s Voice #6山本 靖彦 教授医薬保健研究域医学系
- Researcher’s Voice #5大宮 寛久 教授医薬保健研究域薬学系
- Researcher’s Voice #4尾崎 光紀 准教授理工研究域電子情報通信学系
- Researcher’s Voice #3古寺 哲幸 教授ナノ生命科学研究所
- Researcher’s Voice #2河﨑 洋志 教授医薬保健研究域医学系
- Researcher’s Voice #1松本 邦夫 教授ナノ生命科学研究所/がん進展制御研究所/新学術創成研究機構
- 研究紹介動画「ココカラ」
- Research50「細菌の世界」
- Research49「キャップ付きの分子の入れ物をつくる」
- Research48「知ってほしい!生薬の奥深さ」
- Research47「空気中の見えない微粒子のメッセージ」
- Research46「認知機能からこころの健康に取り組む」
- Research45「高速AFMが解明するタンパク質の世界」
- Research44「エジプトの遺跡で新発見!」
- Research43「日本のトップアスリートを『QE』で支える!」
- Research42「未来を変える金属3Dプリンター」
- Research41「脳はどのようにできてくる?」
- Research40「設計最適化のカギ!バイオイノベーティブデザイン」
- Research39「漢方医学の最先端」
- Research38「もっと知りたい,造血幹細胞のチカラ」
- Research37「細胞間のメッセンジャー!エクソソームって何だ?」
- Research36「金沢から迫る,マヤ文明の魅力!」
- Research35「電波は見える!?」
- Research34「細胞の命運を握る,ナノポアの謎に迫る!」
- Research33「地域をつくるストーリー」
- Research32「ダイヤモンドを育てて活かす!」
- Research31「世界初の骨再生医療に挑む!」
- Research30「金属の疲れ,測定します!」
- Research29「NMRで目指す電池の革命!」
- Research28「CFRPが広く普及する未来へ」
- Research27「早期発見がカギ!本当は恐い貧血」
- Research26「ユダヤ人の歴史から学ぶ これからの世界」
- Research25「ナノスケールで探る量子の世界」
- Research24「放射能を,飲む!? がん治療の新時代」
- Research23「太陽光発電をもっと身近に!」
- Research22「より強く!より軽く!! 組紐技術でつくるCFRP」
- Research21「HGFの再生研究から、病気の治療に!」
- Research20「植物から作る革新的なプラスチック!」
- Research19「血液の謎に迫る!血が固まるってどういうこと?」
- Research18「物の性質を左右する!キラリティって何だ?」
- Research17「曼荼羅は私たちの世界」
- Research16「百年保つコンクリートを造りたい」
- Research15「全身から腎臓,腎臓から全身を診る」
- Research14「地域をもっと輝かせる新しい人間関係のカタチ」
- Research13「肺がんを封じ込める治療薬を作る」
- Research12「ようこそ!電池のいらない世界へ!」
- Research11「中島町から世界へ!認知症予防の最前線」
- Research10「ガンマ線バーストで宇宙の謎を照らし出す!」
- Research9「進化する顕微鏡 原子の動きを見逃すな!!」
- Research8「アドバンストスキンケアで肌を健康に!」
- Research7「自動運転技術!道の先にあるものは!?」
- Research6「空,海,陸を見つめて環境汚染を食い止める!」
- Research5「一粒のお米から中国文明の源流が見えてくる!」
- Research4「microRNAで薬の効き方・副作用を予測する」
- Research3「MEGで子どもの可能性を発見したい」
- Research2「がんのゆりかご 炎症性微小環境の謎を解け!」
- Research1「敵か味方か?肝臓がホルモンを作っていた!!」
- 研究支援
- 先端科学・社会共創推進機構
- 研究・社会共創推進部
- 女性研究者支援
- 学内共同教育研究施設
- 学内共同利用施設
- 設備共同利用推進室
- リサーチプロフェッサー
- 産学連携
- 共同研究
- 受託研究
- 寄附金
- 金沢大学教員に対する委員会委員等の依頼に関する手続について
- 各種規程・様式
- 研究成果の活用
- 産学官・知財関連レポート
- 金沢大学ティー・エル・オー(KUTLO)
- 知的財産の取扱いについて
- 各種規程・様式
- 研究に係る不正防止への取り組み等
- 研究に関する不正行為の防止について
- 遺伝子組換え実験について
- 動物実験について
- 微生物等の取り扱いについて
- 放射性同位元素等の取り扱いについて
- 臨床研究利益相反マネージメント
- 外為法(安全保障貿易管理)への対応について
- 研究費等の適正な管理について
- 国際化
- 金沢大学の国際化戦略
- 国際交流ネットワーク
- スーパーグローバル大学創成支援事業
- 国際交流・留学プログラム
- 国際機構の取り組み
- 国際機構
- 総合日本語プログラム
- 日本文化・社会学習プログラム
- ELPセンター
- 特別プログラム
- 「かがやき・つなぐ」北陸・信州留学⽣就職促進プログラム
- ⽇露をつなぐ未来共創リーダー育成プログラム
- 国際イベント
- 留学⽣サポート
- 外国⼈留学⽣サイト
- お問い合わせ:国際交流に関すること(国際部/スーパーグローバル大学企画・推進室)
- 社会貢献
- 特色ある取り組み
- Project: AERU(アエル)
- 金沢大学「地(知)の大学による地方創生推進事業」
- いしかわ学生定着推進協議会
- 能登里山里海SDGsマイスタープログラム
- 金沢大学オープンアカデミー(KOA)
- 角間里山ゾーン
- 能登オペレーティング・ユニット
- 地域連携の拠点
- 先端科学・社会共創推進機構(人材育成・生涯学習)
- 金沢大学サテライト・プラザ
- くすりと健康プラザ
- 人間社会研究域附属地域政策研究センター
- 生涯学習支援(公開講座)
- 施設・設備の利用について
- 附属図書館
- 附属病院
- 創立五十周年記念館「角間の里」
- 設備共同利用推進室
- 教員免許状更新講習
- 教員に対する委員会委員等の依頼に関する手続きについて
- 金沢大学 SOLTIELO FIELD
- 学生生活
- 金沢で生活する魅力
- 生活支援
- 金沢大学シャトルバス(学生・教職員限定)
- 健康管理
- 住居(学生寄宿舎)
- 学生の公的年金
- 学生生活実態調査
- 障がいのある学生に対する修学等の支援について
- 学生生活ハンドブック『きぃつけまっし』
- アルバイト
- 食堂・売店
- 学生支援プログラム
- はあざみルーム
- 角間地区での喫煙場所
- キャンパスAED,ストレッチャー設置マップ
- 感染症情報
- 経済支援
- 奨学金・各種給付・貸付等
- 日本学生支援機構奨学金「進学届」
- 日本学生支援機構奨学金「在学採用」(学士課程・別科学生)
- 日本学生支援機構奨学金「在学採用」(大学院学生)
- 日本学生支援機構奨学金「奨学金継続願」
- 日本学生支援機構給付奨学金「在籍報告」
- 入学料免除・入学料徴収猶予
- 修学支援新制度(学域・総合教育部対象)
- 必要手続き(給付型奨学金の採用候補者)
- 必要手続き(給付型奨学金「在学採用」「在学採用(家計急変)」の申し込み)
- 授業料免除(学域・総合教育部学生,私費外国人留学生)
- 必要手続き(編入学者の給付型奨学金)
- 修学支援新制度の概要
- 授業料免除
- 授業料免除(大学院及び別科対象)
- 金沢大学学生特別支援制度
- 海外留学奨学金
- 金沢大学基金
- 課外活動支援
- 地域活動
- 課外活動
- 各種書式(課外活動団体用)
- 課外活動で使用出来る施設
- 体育系課外活動団体紹介
- 文化系課外活動団体紹介
- サークルリーダー研修会
- サークル顧問・サークル代表者説明会
- 辰口共同研修センター
- 課外活動における自家用車運転に関する注意マニュアル等について
- 学生相談窓口
- なんでも相談室
- ハラスメント防止について
- 学生相談室(保健管理センター)
- 学生生活ハンドブック『きぃつけまっし』
- KUGSサポートネットワーク
- 学生納付金等
- 附属施設
- 附属病院
- 附属学校園
- 附属図書館
- がん進展制御研究所
- ナノ生命科学研究所(WPI-NanoLSI)
- ナノマテリアル研究所
- 設計製造技術研究所
- 環日本海域環境研究センター
- 研究域附属研究センター
- 人間社会研究域附属地域政策研究センター
- 人間社会研究域附属古代文明・文化資源学研究センター
- 理工研究域附属先端宇宙理工学研究センター
- 学内共同教育研究施設
- 学術メディア創成センター
- 環日本海域環境研究センター
- 学際科学実験センター
- 学際科学実験センター
- 実験動物研究施設
- 遺伝子研究施設
- アイソトープ総合研究施設
- アイソトープ理工系研究施設
- 機器分析研究施設
- 子どものこころの発達研究センター
- 先進予防医学研究センター
- 環境保全センター
- 学内共同利用施設
- 極低温研究室
- 埋蔵文化財調査センター
- 資料館
- 技術支援センター
- その他の附属施設等
- 保健管理センター
- 国際基幹教育院
- 先端科学・社会共創推進機構
- 新学術創成研究機構
- 男女共同参画キャリアデザインラボラトリー
- ICT教育推進室
- 創立五十周年記念館「角間の里」
- 国際機構
- 設備共同利用推進室
- 国際交流会館
- 角間ゲストハウス
- 金沢大学サテライト・プラザ
- 学友支援室
- 辰口共同研修センター
- 東京事務所
- 金沢大学高大接続コア・センター
- 高大接続コア・センター紹介
- KUGS高大接続プログラム
- KUGS高大接続プログラム一覧
- 金沢大学コンテスト
- KUGS特別入試
- 金沢大学<グローバル>スタンダード(KUGS)
- 受験生
- 入試情報
- 高校生・受験生対象プログラム
- KUGS高大接続プログラム
- 2019年度KUGSLiveセミナー一覧
- 金沢大学高大接続ラウンドテーブル
- 第3回金沢大学高大接続ラウンドテーブル
- KUGS高大接続プログラム お知らせ
- KUGS高大接続プログラム よくある質問Q&A
- 課題レポート「高校での学び」の提出
- 2020年度KUGSLiveセミナー一覧
- KUGS高大接続プログラム一覧
- 課題レポート「大学での学び」の提出
- KUGS高大接続プログラム実施要項
- キャンパスツアー・出張講義・出張進学説明会・学外進学相談会
- 進学相談会(学外)
- 出張進学説明会
- 令和3年度「キャンパスを見てみたい!」キャンパスツアー
- 出張講義
- 令和2年度高校長及び進路指導担当教諭と金沢大学との懇談会
- 金沢大学グローバルサイエンスキャンパス
- 金沢大学コンテスト
- Open Campus 2021
- 融合学域先導学類キャンパスビジット
- キャンパスビジット2019
- 人間社会学域 スタディプログラム
- 理工学域 学類体験プログラム
- 理工学域キャンパスビジット
- 秋季キャンパスビジット2020 開催予定一覧
- サマーカレッジ 高校1年生 対象
- 金沢大学入試情報アプリ
- 学域・学類・大学院等
- 教育情報
- 学生納付金等
- 教育の特色ある取り組み
- 留学・国際交流支援
- 学生生活
- 進学/就職について
- 進路データ(卒業生進路状況,公務員合格実績)
- 大学院の特長
- 「かがやき・つなぐ」北陸・信州留学生就職促進プログラム
- 広報誌/刊行物
- 大学へのアクセス・キャンパスマップ
- 保護者
- 教育の特色ある取り組み
- 研究の特色ある取り組み
- 社会貢献の特色ある取り組み
- 学習支援について
- 学生納付金等
- 経済支援について
- 進学/就職について
- 進路データ(卒業生進路状況,公務員合格実績)
- 大学院の特長
- 「かがやき・つなぐ」北陸・信州留学生就職促進プログラム
- 金沢大学基金
- 法人としての取り組み
- 卒業生
- ホームカミングデイ
- 第14回ホームカミングデイ
- 第13回ホームカミングデイ
- 第12回ホームカミングデイ
- 第11回ホームカミングデイ
- 第10回ホームカミングデイ
- 第9回ホームカミングデイ
- 第8回ホームカミングデイ
- 第7回ホームカミングデイ
- 第6回ホームカミングデイ
- 第5回ホームカミングデイ
- 第4回ホームカミングデイ
- 第3回ホームカミングデイ
- 第2回ホームカミングデイ
- 第1回ホームカミングデイ
- 金沢大学基金
- 卒業・成績証明書申請方法
- 公開講座
- アカンサスポータル
- 校歌
- 四高寮歌
- 東京事務所のご案内
- 同窓会/後援会
- 医学部保健学科つるま同窓会
- 医学部十全同窓会
- 四高同窓会
- 学友支援・ニュースレター(同窓会便り)
- 学友支援室
- 法経文学部同窓会
- 理学部同窓会連絡会
- 薬学同窓会
- 金沢大学学友会
- 金沢工業会
- 就職支援室の利用案内
- 企業・一般の方
- 公開講座のご案内
- 企業の採用担当者様へ
- 採用担当の方へ
- 就職担当教員
- 「かがやき・つなぐ」北陸・信州留学生就職促進プログラム
- 本学との産学連携について
- 産学連携
- 研究成果の活用
- 研究者情報
- 研究拠点
- 研究に係る不正防止への取り組み等
- 地域連携の拠点
- 研究分野別シーズ集
- 教員に対する委員会委員等の依頼に関する手続きについて
- 本学施設・設備の利用案内
- 金沢大学教職員採用情報
- 常勤職員募集情報
- 金沢大学1day 職場体験
- 非常勤職員募集情報
- 公告・調達関連情報
- クラウドファンディング支援業務の公募
- 特別食堂運営事業者の公募
- 自動販売機設置事業者の公募
- 不動産売却に係る競争入札
- ブックラウンジカフェ運営事業者の公募
- 法人としての取り組み
- 教員免許状更新講習
- 金沢大学基金
- 教育の特色ある取り組み
- 研究の特色ある取り組み
- 社会貢献の特色ある取り組み
- 在学生
- 教育情報
- Web版シラバス(授業案内)
- 学生相談窓口
- 学習支援
- 留学・国際交流支援
- 経済支援
- 生活支援
- 学生納付金等
- 課外活動支援
- 進学/就職支援
- 就職支援室
- 進路・就職相談
- 求人情報検索
- インターンシップ
- 進路データ(卒業生進路状況,公務員合格実績)
- キャリア&就職支援行事
- 進路登録
- 大学院の特長
- 「かがやき・つなぐ」北陸・信州留学生就職促進プログラム
- お役立ちリンク集
- 卒業・成績証明書申請方法
- 金沢大学におけるクマに関する情報[学内専用]
- 緊急連絡先
- 教職員
- アカンサスポータル
- 学内会議の議事要旨等
- 将来構想・学内情報
- 各種数値・大学の概要
- 大学概要
- データパンフ
- 金沢大学データの推移[学内専用]
- 財務れぽーと
- 大学運営・将来構想
- 学内向け)将来構想・目標管理等
- YAMAZAKIプラン2020 Next Stage(詳細版)[学内専用]
- 重点課題と取り組み[学内専用]
- 部局の運営目標[学内専用]
- 学内向け)大学運営に係る情報
- 公益通報
- 事務通報
- 平成16年度 第55巻
- 平成17年度 第56巻
- 平成18年度 第57巻
- 平成19年度 第58巻
- 平成20年度 第59巻
- 平成21年度 第60巻
- 平成22年度 第61巻
- 平成23年度 第62巻
- 平成24年度 第63巻
- 平成25年度 第64巻
- 財務・会計に関する情報について[学内専用]
- 研究費等の適正な管理について
- 環境への取り組み
- 金沢大学環境行動計画について[学内専用]
- ネットワーク情報
- リアルタイムの電力使用状況[学内専用]
- 金沢大学情報セキュリティポリシー
- 学長候補者の選考について[学内専用]
- 情報戦略本部
- 学域再編準備事務室[学内専用]
- 教育力の強化に挑戦
- 国際基幹教育院 高等教育開発・支援系/部門(旧:大学教育開発・支援センター)
- FD研修会,新任教員説明会等[学内専用]
- 金沢大学FD活動報告書
- 高等教育開発・支援系/部門 ニュースレター
- 金沢大学教育改革GP (Good Practice)[学内専用]
- グローバル化に挑戦
- 各種助成の案内(研究者向け)
- 日本学術振興会特別研究員制度
- 日本学術振興会国際交流事業
- 国際交流ネットワーク
- 渡航関連情報
- 国際機関人事センター
- 英語e-Learning教材“ALC NetAcademy”[学内専用]
- 研究力・産学連携強化に挑戦
- 研究の特色ある取り組み
- 外部資金等公募情報
- 科研費[学内専用]
- 競争的研究資金(各府省,財団等)
- (参考)e-Rad
- 研究者便利ツール
- 外部資金申請書作成支援について[学内限定]
- 研究関係資金獲得状況[学内専用]
- 研究支援
- 産学連携
- 科研費獲得状況[学内専用]
- 主要研究課題業績報告書[学内専用]
- 研究成果の活用
- 通知・規程など
- 研究に係る不正防止への取り組み等
- 金沢大学研究者行動規範
- 研究費等の適正な管理について
- 教員に対する委員会委員等の依頼に関する手続きについて
- 県,金沢市による学会等開催助成
- KURA:本学の学術成果の登録・発信
- 規程,広報に関するマニュアル等
- 就業規則
- 法規ナビ(規程集,法令集,官報等)[学内専用]
- 個人情報保護について[学内専用]
- 広報に関するマニュアル等
- 各種手続きについて
- 人事(採用・退職等)に係る手続き[学内専用]
- 本学の教員に対する委員会委員等の依頼に関する手続き
- 事務局wwwサーバーの利用申請手続き[学内専用]
- 東京事務所利用に係る手続き
- Webサイト内「ニュース」への投稿手続き[学内専用]
- その他お役立ちリンク
- 金沢大学事務局
- 教員情報データベース[学内専用]
- 電子職員録[学内専用]
- 給与明細詳細オンラインシステム[学内専用]
- 文書配信システム[学内専用]
- 駐車許可証交付システム[学内専用]
- 金沢大学シャトルバス(学生・教職員限定)
- 物品リサイクル掲示板
- 金沢大学教員評価[学内専用]
- 総合相談室
- 教職員必携 「学生サポートガイドブック」[学内専用]
- 角間ゲストハウス
- 辰口共同研修センター
- 文部科学省共済組合
- 金沢大学教職員組合
- 金沢大学生活協同組合
- はあざみルーム
- YABU&CAFÉ丹(自然科学系図書館南福利施設)
- 角間地区での喫煙場所
- 感染症情報
- 金沢大学におけるクマに関する情報[学内専用]