Project: AERU(アエル)

イベント最新情報(申込期間/開催日)

  • 2023年度実施プログラム
  • 2022年度実施プログラム
  • 2021年度実施プログラム
  • 2022年度実践報告書

    Project: AERUの各種事業,金沢大生が地域をフィールドに活躍する姿をまとめた報告書です。
    以下のリンク先からダウンロードできますので,ぜひご一読ください。

    金沢大学地域思考型教育(Project: AERU)2022年度実践報告書 [5.4MB]

     

     

    「Project: AERU(アエル)」って?

    金沢大学「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+事業)」の後継事業として,コロナ禍で減った学生同士,学生と地域の「出会いと学び」の機会を創出することを目的に,2021年4月にスタート。以下の3つのコンセプトのもと,本学学生を対象に,地域をフィールドにした教育プログラム(正課外)を実施しています。

    •  いろんな人に「会える」: 多様な人々が集い,出会いの場を提供する。
    •  個性や強みを「和える」: 一人一人がつながり,相乗効果を生み出す。
    •  みんなで学び「合える」: 互いに気づきや刺激を受け取り,共に学ぶ。

    在学生の皆さまへ

    本プロジェクトのイベント情報は,Acanthus Portal(アカンサスポータル)にて告知しています。
    また,メールマガジンも配信中【在学生限定】ですので,希望者はこちらの登録フォームから申し込みください。

    2023年度実施プログラム

    ※画像をクリックすると関連ページにアクセスできます。

    • 1030-32023.5.20 Sat. 五箇山・春の田植え体験(協力:富山県南砺市, 平地域づくり協議会)
    • 2023.5.13 Sat. ツエーゲン金沢スタジアム学園祭2023企画プロジェクト(共催:ツエーゲン金沢)
    • 1030-32023.4.15 Sat.-16 Sun. 加賀野菜商品開発プロジェクト(共催:EXest株式会社)

    2022年度実施プログラム

    ※画像をクリックすると関連ページにアクセスできます。

    • 1030-32022.6.17 Fri.-2023.3.31 Fri. 南砺市学生サポーター(共催:富山県南砺市)
    • 1030-32023.3.23 Thu. 小型EV活用プラン報告会(共催:株式会社TOP)
    • 1030-32023.2.21 Tue. 小型EV活用ワークショップ(共催:株式会社TOP)
    • 1030-32023.1.17 Tue. – 1.18 Wed. 南砺市学生サポーター 応援活動「南砺の伝統工芸 工房見学&意見交換」(共催:富山県南砺市)

       

    • 1030-32023.1.16 Mon. 小型EV活用ワークショップ(共催:株式会社TOP)
    • 1030-32022.12.28 Wed. 意見交換プログラム「雑談のチカラ」(共催:地域交流牧場全国連絡会)
    • 1030-32022.12.13 Tue. 牧場見学・畜産体験<ホリ牧場>(共催:地域交流牧場全国連絡会)
    • 1030-32022.12.8 Thu. 牧場見学・畜産体験<clover farm>(共催:地域交流牧場全国連絡会)
    • 1030-32022.12.5 Mon. 牧場見学・畜産体験<西出牧場>(共催:地域交流牧場全国連絡会)
    • 1030-32022.12.7 Wed. 雑談のチカラ「DXと地方創生!デジタルで紡ぐ未来」(ゲスト:株式会社NTTデータ)
    • 1030-32022.11.25 Fri. 南砺市学生サポーター 応援活動「五箇山かぶら収穫体験」(共催:富山県南砺市)
    • 1030-32022.11.19 Sat. 五箇山・大収穫祭(共催:富山県南砺市,平地域づくり協議会)
    • 1030-32022.10.30 Sun. 南砺市学生サポーター 応援活動「わいわい広場 in 東部交流の日」(共催:富山県南砺市)
    • 1030-32022.10.27 Thu. 雑談のチカラ「金大OBと語る!キャンパスライフ充実の秘訣」(ゲスト:石田 健悟 氏(UBS銀行ウェルス・マネジメント本部長))
    • 1030-32022.10.14 Fri.- 10.16 Sun. 金沢大生×NHK金沢 番組制作プロジェクト ~加賀野菜の魅力発信~(共催:NHK金沢放送局)
    • 1030-32022.10.8 Sat. 南砺市学生サポーター 応援活動「五箇山合掌の里世界遺産フォーラム」(共催:富山県南砺市)
    • 1030-32022.10.2 Sun. 南砺市学生サポーター 応援活動「福野東部 地域交流&いも掘り体験」(共催:富山県南砺市)
    • 1030-32022.9.29 Thu. 南砺市学生サポーター 応援活動「五箇山を知る!セミナー&地域文化体験」(共催:富山県南砺市)
    • 1030-32022.9.27 Tue. 能登の生業体験プログラム~企業見学・生業体験~(協力:石川県,谷川醸造株式会社,株式会社スギヨファーム)
    • 1030-32022.9.17 Sun. 五箇山・秋の「稲刈り&ハサ掛け体験」(協力:富山県南砺市,平地域づくり協議会)
    • 1030-32022.9.12 Mon. 南砺市学生サポーター 応援活動「井波彫刻見学ツアー&商品開発オリエンテーション」(共催:富山県南砺市)
    • 1030-32022.8.9 Tue.- 9.11 Sun. 金沢大生×NHK金沢 番組制作プロジェクト ~加賀野菜の魅力発信~(共催:NHK金沢放送局)
    • 1030-32022.9.7 Wed.- 9.8 Thu. 「東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2022」参加(共催:bibibi)
    • 1030-32022.8.29 Mon. 南砺市学生サポーター 応援活動「五箇山の食を知る!『五箇山かぶら』農作業体験」(共催:富山県南砺市)
    • 1030-32022.7.19 Tue. 雑談のチカラ「MUJIの最前線 -地域で芽吹くアイデアのタネ-」(協力:株式会社良品計画北陸事業部)
    • 1030-32022.7.14 Thu. 雑談のチカラ「伝える!伝わる?“情報発信の極意”」(協力:NHK金沢放送局)
    • 1030-32022.7.11 Mon. 雑談のチカラ「私たちが考える“働いてみたい職場”」(ゲスト:中村留精密工業株式会社)
    • 1030-32022.7.5 Tue.~7.7 Thu. 南砺市学生サポーター 応援活動ガイダンス(共催:富山県南砺市)
    • 1030-32022.7.4 Mon. 端材活用!商品開発プロジェクト 第1回ミーティング(共催:bibibi)
    • 1030-32022.6.17 Fri. 南砺市学生サポーター任命式(共催:富山県南砺市)
    • 1030-32022.6.7 Tue. 雑談のチカラ「小型EVがあるサステナブルな未来」(ゲスト:株式会社TOP)
    • 1030-32022.5.21 Sat. 五箇山・春の「田植え&紙すき体験」(協力:富山県南砺市,平地域づくり協議会)
    • 1030-32022.5.6 Fri. 雑談のチカラ「地域から見た金沢大学」(ゲスト:澁谷 進 氏(前・澁谷工業株式会社副会長))

    2021年度実施プログラム

    ※画像をクリックすると関連ページにアクセスできます。
    • 1030-32022.3.25 Fri. 雑談のチカラ「MUJIブランドの最前線」(ゲスト:株式会社良品計画 北陸事業部)
    • 1030-32022.1.14 Fri. なたうち みそ作り体験(農事組合法人なたうち連携事業)
    • 1030-52021.11.6 Sat. ドローンイベントボランティア in 白山市(北陸ドローンコンソーシアム連携事業)
    • 1030-52021.10.24 Sun. ドローンワークショップ in 金沢大学(北陸ドローンコンソーシアム連携事業)
    • 1030-42021.10.9 Sat. 学長と汗を流そう!角間の里山下草刈りプロジェクト
    • 1030-32021.10.4 Mon. 木工体験&商品開発ワークショップ(もく遊りん連携事業)
    • 1030-32021.9.30 Thu. 精油づくり体験(能登里山里海SDGsマイスタープログラム 連携事業)
    • 1030-32021.8.31 Tue. ~ 2021.10.21 Thu. いしかわWork & Walk -みんなで考える「SDGsデジタルスタンプラリー」-
    • 1030-52021.8.18 Wed. ~ 2021.9.17 Fri. NHK金沢放送局連携事業
    • 1030-22021.6.25 Fri. 特別講演(北陸農政局共創事業)
    FacebookPAGE TOP