修学支援新制度(学域・総合教育部対象)
令和2年12月28日現在
修学支援新制度
本制度は令和2(2020)年4月に創設された国の支援制度です。対象は住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯の学生(日本国籍,法定特別永住者,永住者等又は永住の意思が認められる定住者)です。
本制度に申込み支援対象となった場合,世帯の所得金額に基づく支援区分(第Ⅰ区分(全額),第Ⅱ区分(2/3支援),第Ⅲ区分(1/3支援))に応じて入学料及び授業料を減免します。更に,支援区分に応じた給付奨学金が支給されます。
予約採用者 : 2021年4月学域学類入学者
高校在学中に修学支援新制度に申請した方 詳細はこちら
在学採用者:2021年4月学域学類入学者
本学入学後に修学支援新制度に申込予定の方 詳細はこちら
編⼊学⽣:2021年4月入学
編入学生の方 詳細はこちら
自身が新制度の対象か否かは,日本学生支援機構のWebサイト【進学資金シミュレーター】 で確認できますので,必ず申請前に,家族と確認してください。 外国人留学生は申し込みできません。
外国人留学生及び修学支援新制度の「その他の要件(1)大学等への入学時期等に係る要件」(高校卒業後本学入学までに3年を経過している者)に該当する方は,本学独自の授業料減免制度をご案内しますので,学生支援係へメールでご連絡ください。
※進学資金シミュレータご利用の手引き
※シミュレーションの結果支援対象となっても,必ずしも採用されるわけではありません(申込には審査があります)。
問合せ先
○ 金沢大学学務部学生支援課学生支援係(stsien@adm.kanazawa-u.ac.jp)
TEL:076-264-5164 住所:〒920-1192 石川県金沢市角間町
機関要件の認定にかかる申請書の公表
大学等における修学の支援に関する法律の公布・施行により,令和2年度以降,機関要件の確認を受けた機関に入学する新入生や在学生を対象とした日本学生支援機構が実施する給付型奨学金の支給や,授業料及び入学金の減免措置が行われます。
本学は,文部科学大臣から機関要件の確認を受け,これらの支援の対象機関となりました。ここに,認定を受けた際の申請書を公表します。
大学等における修学の支援に関する法律第7条第1項の確認に係る申請書 [PDF]
関連リンク
- 実務経験のある教員等による授業科目 金沢大学Webサイト>授業案内(Webシラバス)>開講学域を選択→「実務経験のある教員による授業」欄にチェック→検索
- 理事(役員)名簿の公表 金沢大学Webサイト>金沢大学について>役員・組織・諸規定等>役員
- 授業計画書の公表(金沢大学シラバス)
- 学位授与方針 金沢大学Webサイト> 教育 > 教育情報 > 各種ポリシー > 学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)
- 財務諸表等 金沢大学Webサイト>金沢大学について>情報公開>財務に関する情報
- 教育に関する情報 金沢大学Webサイト> 教育 > 教育情報
- 金沢大学研究者情報 金沢大学Webサイト>研究者情報