パブリックコメントへのご協力について(お礼)
9月28日~10月19日に実施された,国の来年度予算に関する「元気な日本復活特別枠」要望に対するパブリックコメントに対して,学生・保護者,卒業生,教職員など本学関係の方々のほか,企業や地域の皆様にも多大なご協力をいただき […]
登録日:2010-10-20
角間里山本部設立記念ワークショップを実施
10月12日,本学本部棟6階大会議室において,今年8月に「角間里山本部」を設置したことに伴い,関係者を招いて,ワークショップを開催しました。 ワークショップでは,中村信一学長が里山本部に対する期待と抱負を述べた後,副本部 […]
登録日:2010-10-19
地域と大学の共創まちづくり「金澤ひがし竹あかり」を実施
10月16,17日の2日間にわたり,角間里山本部と地域連携推進センターは,金沢東山・ひがしの町並みと文化をまもる会と連携し,金沢市東山地区で「金澤ひがし竹あかり」を実施しました。 この行事は,本学人間社会学域地域創造学類 […]
一部ネットワーク停止のお知らせ
作業停電による事務用システムの停止に伴い,下記時間内に一部ホームページが閲覧できなくなることがあります。ご迷惑をおかけいたしますが,あらかじめご了承下さい。 日時:平成22年10月23日(土)8:00~8:30,17:3 […]
登録日:2010-10-15
「学生のまち地域推進協定」を締結
9月29日,本学キャンパス周辺の住民や学生などでつくる「大学門前町学生のまち推進協議会」は,金沢市と「学生のまち地域推進協定」を締結。金沢大学学生支援GPのボランティア,GPクルーも列席しました。 この協定による,まちづ […]
登録日:2010-10-13
公開講座「心と体の健康-2010」を開講
10月5日~11月2日の約1ヶ月にわたり,公開講座「心と体の健康-2010」を開講します(全5回)。この講座は,特に生活の中の身近なテーマを取り上げた内容で構成されるもので,第1回目は,タイプ別頭痛対処法について,さまざ […]
理工研究域・安藤教授と古寺助教らのグループ 科学誌Natureに論文掲載
タンパク質の構造動態を直接高解像撮影することに成功(モータタンパク質が動く仕組みを解明) 本学理工研究域数物科学系の安藤敏夫教授と古寺哲幸助教らの研究グループは,世界最高性能の高速原子間力顕微鏡(高速AFM)を開発し,ア […]
登録日:2010-10-11
平成22年度 実験動物慰霊祭を挙行
9月30日,本学学際科学実験センターは平成22年度実験動物慰霊祭を執り行いました。 実験動物研究施設の慰霊碑前で,約260名の教職員及び学生が黙祷を捧げました。浅野学際科学実験センター長・実験動物研究施設長が感謝の言葉を […]
登録日:2010-10-6
本学の研究グループが黄砂粒子の液滴化現象を発見
10月4日,本学の重点研究プログラムのひとつで,本学フロンティアサイエンス機構の岩坂泰信特任教授がリーダーをつとめる「環日本海域に見る土地・海・風の環」の研究グループは,日本海上空にて起きる黄砂粒子の形状や化学組成の変化 […]
登録日:2010-10-5
小林健太准教授が日本数学会賞建部賢弘賞特別賞を受賞
9月23日,本学理工研究域数物科学系小林健太准教授が日本数学会賞建部賢弘賞特別賞を受賞しました。 この賞は,数学研究の活性化に寄与している日本数学会会員を顕彰するもので,特別賞は中でも特に優秀な業績を挙げた若い数学者に授 […]
登録日:2010-10-1
「金沢大学環境報告書 2010」を公表 [PDF:5.57MB]
薬学系企業等説明会を開催
9月28~29日の2日間にわたり,本学医薬保健学域薬学類・創薬科学類主催の「薬学系企業等説明会」を開催し,学類・学年を問わず多くの学生で賑わいました。 会場となった自然科学本館アカデミックプロムナードでは,両日あわせて4 […]
平成23年度学生募集要項(推薦入試,帰国子女入試,私費外国人留学生入試)を公表
学生支援GPシャトルバスの後期運行スケジュール
登録日:2010-9-30
わが国のヤコブ病の実態を解明! —10年にわたる大規模調査で欧米との違いが明らかに—
ヤコブ病(クロイツフェルト・ヤコブ病)は“感染する認知症”として知られており,特にBSE(ウシ海綿状脳症)に汚染されたビーフを食べることによって感染する“変異型”とよばれる […]
登録日:2010-9-29
平成22年度「大学生の就業力育成支援事業」に選定
9月28日,文部科学省は平成22年度「大学生の就業力育成支援事業」への441の大学等の申請を審査し,180件を選定したことを発表しました。うち1件に,本学の取組が選ばれました。 取組名称:社会的・職業的自立力を培う「金沢 […]
登録日:2010-9-28
平成23年度人間社会学域法学類編入学試験合格者発表
登録日:2010-9-27
鉄道愛好会模型運転会と写真展を開催
9月18~20日の3日間にわたり,サテライトプラザにて「鉄道模型運転と写真展示~北陸の鉄道を中心に~」を開催し,たくさんの親子連れでにぎわいました。これは,本学地域連携推進センターが学生に呼び掛け,まちなかで開催すること […]
平成22年9月期金沢大学学位記授与式を挙行
平成22年9月期金沢大学学位記授与式が,9月27日に行われ,学部生27名,大学院研究科修了生,博士論文審査合格者56名,合計83名に学位記が授与されました。
台湾・国立台湾大学実験林管理所所長等一行が本学学長を表敬 Director of Experimental Forest, National Taiwan University and others visited to meet with President of Kanazawa University
9月27日に国立台湾大学実験林管理所の王 亞男所長他5名,韓国国立気象研究所の車 柱完研究士と梁河瑛研究員らが,本学にて開催された2010国際学術研究公開シンポジウム「東アジアの環境モニタリング」−森林と降水 […]