最新情報 HOME > 最新情報 ニュース 公開講座「日本海とは:海になる前,海になる時,金属資源そして九谷焼との関係」を開講 11月28日,サテライト・プラザにて公開講座「日本海とは:海になる前,海になる時,金属資源そして九谷焼との関係」を開講しました。 理工研究域地球社会基盤学系の森下知晃教授は,地球46億年の歴史からみると日本海は,2千万年 […] 登録日:2020-12-2 研究 研究紹介動画【ココカラ】Research41「脳はどのようにできてくる?」を公開! 登録日:2020-12-2 ニュース 金沢大学ICT応用研修成果発表会を開催 11月26日,金沢大学ICT応用研修成果発表会を開催し,8グループ49名がICTを活用した業務改善となる提案を発表しました。 この研修は,金沢大学の事務職員および技術職員が担う業務にICTを活用することで,業務効率化と生 […] 登録日:2020-12-2 ニュース 能登海洋水産センターと環日本海域環境研究センターとの共同研究キックオフミーティングを開催 11月26日,環日本海域環境研究センターは能登海洋水産センターとの共同研究のキックオフミーティングを開催しました。 東京農業大学の塩本明弘教授がオンラインで基調講演した後,能登海洋水産センター長の松原創教授と能登臨海実験 […] 登録日:2020-12-1 プレスリリース 国立大学最大規模 民間資金(PFI 事業除く)での「新産学協働研究所(仮称)」の整備について 登録日:2020-12-1 ニュース 金沢大学における新型コロナウイルス感染症罹患者の発生に伴う対応について(第2報) 【令和2年11月30日更新】 令和2年11月30日 金沢大学 【第2報】金沢大学における新型コロナウイルス感染症罹患者の発生に伴う対応について 11月26日(木)に新型コロナウイルス感染症の罹 […] 登録日:2020-11-30 ニュース ダイバーシティ管理職研修を開催 11月20日,男女共同参画キャリアデザインラボラトリーは,科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)」の取り組みの一環として,本学管理職を対象に「ダイバーシティ管理職研修」をオンライン […] 登録日:2020-11-30 プレスリリース 令和2年度文部科学省国立大学改革強化推進補助金「国立大学経営改革促進事業」に採択 登録日:2020-11-30 ニュース 金沢大学における新型コロナウイルス感染症罹患者の発生に伴う対応について(第3報) 【令和2年11月27日更新】 令和2年11月27日 金沢大学 【第3報】金沢大学における新型コロナウイルス感染症罹患者の発生に伴う対応について 【第2報】で報告した濃厚接触者のうち1名が,11 […] 登録日:2020-11-27 ニュース 令和2年度教育者表彰 人間社会学域学校教育学類附属特別支援学校の山本仁校長が,学校教育の振興に関し,特に功績が顕著であった教育者を表彰する「教育者表彰」を受けました。 表彰式は12月3日に東京で行われます。 登録日:2020-11-26 ニュース 【動画News】石川県立七尾高校でKU-SGU Student Staffが講演 10月20日,石川県立七尾高校において,融合研究域融合科学系の尾島恭子教授とKU-SGU Student Staff(※)の砂子阪将大さん(人間社会学域国際学類4年)が講演会を行い,七尾高校の1年生約200 […] 登録日:2020-11-26 ニュース 令和2年度金沢大学永年勤続者表彰式を挙行 11月24日,令和2年度金沢大学永年勤続者表彰式を挙行し,48名を表彰しました。 山崎光悦学長が代表者に表彰状を授与し,これまでの貢献に対する感謝と大学のさらなる発展に向けた今後の活躍への期待を込めたお祝いの言葉を贈りま […] 登録日:2020-11-26 ニュース 法学類月報第81号を発行しました 登録日:2020-11-25 ニュース 令和3年4月融合学域先導学類の設置および令和2年度「知識集約型社会を支える人材育成事業」に採択 本学は令和3年4月,融合学域先導学類を新設します。文系・理系などの従来の枠組みにこだわらず,人文・社会・自然などの幅広い分野の学びを実現し,融合的な学知と他者との共創を通じて,各界で未踏のイノベーションの創成をリードする […] 登録日:2020-11-25 ニュース 金沢大学における新型コロナウイルス感染症罹患者の発生に伴う対応について(第2報) 【令和2年11月22日更新】 令和2年11月22日 金沢大学 【第2報】金沢大学における新型コロナウイルス感染症罹患者の発生に伴う対応について 11月20日(金)に新型コロナウイルス感染症の罹 […] 登録日:2020-11-22 ニュース 【動画News】富山県南砺市で世界遺産・五箇山の秋の実りを堪能! 11月21日,富山県南砺市下梨において実施された「みんなで農作業の日」in五箇山(大収穫祭)に本学学生16名が参加し,地元住民と共に五箇山の秋の実りを祝いました。 「みんなで農作業の日」in五箇山では,今年 […] 登録日:2020-11-21 ニュース 金沢大学ICT基礎研修(第2回)を開催 11月16日,午前に角間地区で,午後から宝町地区にて,金沢大学ICT基礎研修(第2回)を開催し,2地区で約150名が受講しました(企画協力:株式会社早稲田大学アカデミックソリューション)。 これは,金沢大学の事務職員およ […] 登録日:2020-11-20 ニュース 第1回ナノ精密医学・理工学卓越大学院プログラム特別講演会を開催 11月16日,第1回ナノ精密医学・理工学卓越大学院プログラム特別講演会を開催しました。 今回は,内閣府総合科学技術・イノベーション会議の議員でもある日本電信電話株式会社(NTT)取締役会長の篠原弘道氏が,「イノベーション […] 登録日:2020-11-20 研究 「細胞専用の非水溶媒」という概念を構築 金沢大学理工研究域生命理工学系の黒田浩介准教授,がん進展制御研究所の平田英周准教授らは,「細胞専用の非水溶媒」という概念を構築しました。 一般的に非水溶媒の中で,細胞に対して最もよく用いられる溶媒はジメチルスルホキシド( […] 登録日:2020-11-19 プレスリリース 新たな「知」の創出と人材育成~令和3年4月融合学域先導学類設置~~令和2年度「知識集約型社会を支える人材育成事業」採択~ 登録日:2020-11-19