最新情報 HOME chevron_right 最新情報 研究 精子形成に重要なヒストンによるDNAの新たな折りたたみを解明! 【本研究のポイント】 ・精子形成に重要なヒストン(※1)タンパク質H2A.B(※2)によるDNA折りたたみ構造を,高速原子間力顕微鏡(※3)解析により世界で初めて解明しました。 ・H2A.Bは“開いた&r […] 登録日:2021-2-25 ニュース 羽咋市と包括連携協定を締結 2月22日,羽咋市役所において,羽咋市と包括連携協定を締結しました。 本学と羽咋市は,平成27年度から,がんばる羽咋創生総合戦略に掲げる重要施策をテーマに地域包括ケア・健康寿命の延伸等の共同研究を実施してきました。 そう […] 登録日:2021-2-22 プレスリリース -国立大学法人金沢大学と羽咋市が協力・連携体制を強化!-包括連携協定締結式のご案内 登録日:2021-2-22 ニュース 未来へ羽ばたく君に贈るオンラインセミナー「TO THE FUTURE Vol.4 TOP」を開催 2月16日, 先端科学・社会共創推進機構はオンラインセミナー「TO THE FUTURE Vol.4 TOP」を開催しました。 「TO THE FUTURE」は,石川県内の大学生を対象にそのチャレンジ精神を涵養する教育プ […] 登録日:2021-2-19 プレスリリース 金沢大学生に会いたい350社が角間に集結!-令和2年度企業研究会を開催- 登録日:2021-2-19 研究 膵癌肝転移マウスモデルに対する化学療法併用の有効性を解明 〜 膵臓がんの効果的な化学療法の確立へ向けて 〜 金沢大学医薬保健研究域医学系の酒井佳夫准教授らの研究グループは,膵癌肝転移マウスモデルを用いて,膵臓がん治療のために,ゲムシタビンと抗PD-1抗体の化学療法,免疫療法を併用することの有効性を明らかにしました。 膵臓がんは […] 登録日:2021-2-18 ニュース 日本-ポーランド 学術交流キックオフ・シンポジウムを開催 2月9日,10日の2日間,日本-ポーランド 学術交流キックオフ・シンポジウムをオンラインで開催し,80名が参加しました。このシンポジウムは,2020年12月に本学とポーランド共和国を代表する総合大学のヤギェウォ大学が大学 […] 登録日:2021-2-18 ニュース 未来へ羽ばたく君に贈るオンラインセミナー「TO THE FUTURE Vol.3 立山科学」を開催 2月5日,先端科学・社会共創推進機構はオンラインセミナー「TO THE FUTURE Vol.3 立山科学」を開催しました。 「TO THE FUTURE」は,石川県内の大学生を対象にそのチャレンジ精神を涵養する教育プロ […] 登録日:2021-2-17 プレスリリース 金沢大学ジュニアドクター育成塾~未来の科学者たちが,自らの学びをポスター発表!~ 登録日:2021-2-17 プレスリリース 令和3年度金沢大学入学者選抜試験(前期日程) 実施に伴う報道関係者の取材等について 登録日:2021-2-17 ニュース 学生支援プログラム「カジュアルイタリアン料理教室」を開催 2月15日,保健管理センターは,今年度最後のプログラムとして「カジュアルイタリアン料理教室」を開催しました。定員を上回る申し込みがありましたが,新型コロナウイルス感染症拡大防止のため例年より定員を減らし,学生16名で実施 […] 登録日:2021-2-17 ニュース 2020年度派遣留学成果報告会を開催!Debriefing Session of Study Abroad Program 2020 took place 1月18日から22日にかけて,「2020年度派遣留学成果報告会」をオンラインにて開催しました。5日間を通して,2018・2019年度派遣留学生69名が自身の留学経験の発表を行い,今後留学を目指している学生や教職員など約2 […] 登録日:2021-2-17 プレスリリース 精子形成に重要なヒストンによるDNAの新たな折りたたみを解明! 登録日:2021-2-16 ニュース 在京都フランス総領事が来学 2月9日,在京都フランス総領事館よりジュール・イルマン総領事が来学し,神谷佳男金沢日仏協会副会長,元雄ひとみ同協会事務局長とともに,山崎光悦学長を表敬訪問しました。2024年オリンピック開催予定国であるフランスは本年10 […] 登録日:2021-2-15 研究 カルボン酸含有医薬品の副作用を引き起こす原因代謝物の生成に関与する酵素の同定 金沢大学医薬保健研究域薬学系の深見達基准教授とナノ生命科学研究所の中島美紀教授らの研究グループは,カルボン酸を含有する医薬品を使用する際に引き起こされる副作用について,その主原因となり得る代謝物の生成に関与する酵素を同定 […] 登録日:2021-2-15 研究 高精度な質量計測につながる新しい分子計算モデルの開発 金沢大学理工研究域フロンティア工学系の瀬戸章文教授と自然科学研究科博士後期課程3年の玉舘知也さんらの研究グループは,質量分析法の精度を向上させる新しい分子計算モデルを開発しました。 質量分析法は,名前が示すとおり,原子や […] 登録日:2021-2-15 プレスリリース 文部科学省「大学による地方創生人材教育プログラム構築事業(COC+R)」選定事業「地域基幹産業を再定義・創新する人材創出プログラム「ENGINE」」信州・富山・金沢3大学による合同記者会見並びにCOC+Rキックオフシンポジウム開催のご案内 登録日:2021-2-12 ニュース 学生支援プログラム「トリュフチョコレート作り教室」を開催 2月10日,保健管理センターは,学生支援の一環として,食育プログラム「トリュフチョコレート作り教室」を開催しました。定員を上回る申し込みがありましたが,新型コロナウイルス感染症拡大防止のため定員を減らして、学生16名が参 […] 登録日:2021-2-12 研究 幼児期の夜間睡眠には昼寝の長さと夜の母乳授乳が影響することが明らかに ~1歳半のこどもの夜間睡眠に対する添い寝と夜間母乳栄養の影響を調査~ 金沢大学人間社会研究域学校教育系/子どものこころの発達研究センターの吉村優子准教授,医薬保健研究域医学系の菊知充教授,附属病院の三谷裕介講師,子どものこころの発達研究センターの池田尊司助教と聖路加国際病院小児総合医療セン […] 登録日:2021-2-12 研究 大腸がんの多様性が促進する転移機構を解明! 金沢大学ナノ生命科学研究所/がん進展制御研究所の大島浩子准教授,大島正伸教授の研究グループは,東京大学の宮園浩平教授,上田泰己教授との共同研究により,遺伝的な多様性を持ったがん細胞集団による転移メカニズムの解明に成功しま […] 登録日:2021-2-10