最新情報 HOME > 最新情報 ニュース 公開市民講座「北陸・石川の未来をリードする若者たち-グローバル時代を拓く金沢大学の挑戦-」(第3回:高校生もグローバル!)を開講 11月2日,先端科学・社会共創推進機構は,公開市民講座「北陸・石川の未来をリードする若者たち-グローバル時代を拓く金沢大学の挑戦-」(全3回)を金沢大学サテライト・プラザで開講し,25名が参加しました。この講座は,読売新 […] 登録日:2019-11-6 ニュース 食育で学生支援 「野菜たっぷり簡単朝食スープ試食会」を開催 10月30日,保健管理センターは,角間キャンパスの大学会館にて,学生支援の一環として食育プログラム「野菜たっぷり簡単朝食スープ試食会」を開催しました。この試食会は,学生に対してスープの簡単なレシピを紹介することにより,朝 […] 登録日:2019-11-5 ニュース 学生支援プログラム「ウェルカムプログラム クッキー作り&クラシックコンサート」を開催 10月31日,保健管理センターは,学生支援プログラム「ウェルカムプログラム」を開催し,クッキー作りとクラシックコンサート合わせて,45名の学生が参加しました。このプログラムは,新しい環境に慣れようと頑張る学生らにお菓子と […] 登録日:2019-11-5 ニュース ふれてサイエンス&てくてくテクノロジーを開催 10月26日,角間キャンパス・自然科学棟において,理工学域の秋のオープンキャンパス「ふれてサイエンス&てくてくテクノロジー」を開催し,およそ1,000名が参加しました。 理工学域各学類の研究室・学生グループによる展示,実 […] 登録日:2019-11-5 ニュース 【動画News】公開講座「城と歴史を活かしたまちづくり―(2)金沢の惣構・用水―」を開講 10月28日,サテライト・プラザにて,公開講座「城と歴史を活かしたまちづくり―(2)金沢の惣構・用水―」を開講しました。 はじめに,人間社会研究域人間科学系の伊藤悟教授が,金沢のまちづくりにおいて歴史的な環境の維持・向上 […] 登録日:2019-11-5 ニュース 令和元年秋の叙勲が発表されました 11月3日,令和元年秋の叙勲が発表になり,本学関係者4名が受章しました。 【叙勲】 瑞宝重光章(教育研究功労) 中村 信一 名誉教授,前学長 瑞宝中綬章(教育研究功労) 宮田 美智也 名誉教授 瑞宝中綬章(教育研究功 […] 登録日:2019-11-3 ニュース 【動画News】「学長と汗を流そう! 角間の里山下草刈りプロジェクト」を実施 10月27日,角間キャンパス里山ゾーンにおいて「学長と汗を流そう!角間の里山草刈りプロジェクト」を実施し,約30名の学生・教職員・本学OBおよび地域住民らが参加しました。 本プロジェクトは,学生が草刈りを通して角間の里山 […] 登録日:2019-11-1 ニュース 国際機構による言語教育についての教員向け公開研修会を開催 Organization of Global Affairs hosted skills development open workshop about CLIL 10月25日,金沢大学国際機構は,FD活動の一環として,言語教育のアプローチの1つであるCLIL(内容言語統合型学習)についての教員向け公開研修会を開催し,本機構で外国人留学生の日本語教育を担当する教員に加え,英語をはじ […] 登録日:2019-11-1 ニュース シュタインマイヤードイツ大統領との昼食懇談会に出席 10月23日,六本木ヒルズクラブ(東京都港区六本木)において,即位礼正殿の儀に参列するため来日されたドイツ連邦共和国のフランク=ヴァルター・シュタインマイヤー大統領を囲んでの昼食懇談会が開催され,山崎光悦学長が参加しまし […] 登録日:2019-10-31 研究 研究紹介動画「ココカラ」Research31~40を公開! 登録日:2019-10-31 ニュース 第8回留学生ホームカミングデイを開催 The 8th International Student Homecoming Day Takes Place 10月26日,第13回金沢大学ホームカミングデイの開催に併せて「第8回留学生ホームカミングデイ」を開催し,学内外から外国人留学生同窓生,留学生ら約50名が参加しました。 留学生ホームカミングデイでは,まず大谷吉生副学長( […] 登録日:2019-10-30 ニュース 公開市民講座「北陸・石川の未来をリードする若者たち-グローバル時代を拓く金沢大学の挑戦-」(第2回:国際×地域で育むグローバル人材)を開講 10月27日,先端科学・社会共創推進機構は,公開市民講座「北陸・石川の未来をリードする若者たち-グローバル時代を拓く金沢大学の挑戦-」(全3回)を金沢大学サテライト・プラザで開講し,32名が参加しました。この講座は,読売 […] 登録日:2019-10-29 ニュース 第2回超然文学賞の授賞者を決定しました 金沢大学は,2019(令和元)年8月1日(木)から30日(金)の期間に募集しました「第2回超然文学賞」応募作品の中から,審査員による厳正な審査の結果,授賞者を決定しました。 超然文学賞は,本学が昨年度から高校生を対象に創 […] 登録日:2019-10-29 ニュース 医学展2019を開催 10月26日,27日の2日間にわたり,宝町キャンパスにおいて「医学展2019」を開催しました。 「医学展」は,金沢大学医薬保健学域の学生らが主体となり,これまで学んできたことを市民の皆さまに紹介する催しです。腹腔鏡を使っ […] 登録日:2019-10-29 ニュース JICA草の根技術協力事業「イフガオ里山マイスター養成プログラム」研修員などが来学 Trainees of JICA Grass Root Program, “Ifugao Satoyama Meister Training Program” Visit Kanazawa University 10月24日,国際協力機構(JICA)北陸と本学が協力して実施する草の根技術協力事業「イフガオ里山マイスター養成プログラム」の研修員21名,昨年度の修了生3名,本学の協定校である国立イフガオ大学のエルピディオ・バジリオ・ […] 登録日:2019-10-28 ニュース JICA草の根技術協力事業「枯葉剤/ダイオキシン濃厚汚染地区における低体重児の発育改善プロジェクト」関係者一行が来学 Trainees of JICA Grass-root Project in Vietnam Visit Kanazawa University 10月24日,国際協力機構(JICA)北陸と本学がベトナムの機関と協力して実施する草の根技術協力事業「枯葉剤/ダイオキシン濃厚汚染地区における低体重児の発育改善プロジェクト」の関係者7名が,本学との連携をより深め,本プロ […] 登録日:2019-10-28 プレスリリース 金沢大学コンテスト 第2回超然文学賞授賞者決定! 登録日:2019-10-28 研究 短時間ガンマ線バーストにおけるX線超過成分の時間変動を解明 金沢大学大学院自然科学研究科博士後期課程3年の加川保昭さんと理工研究域数物科学系の米德大輔教授らの研究グループは,短時間ガンマ線バースト(※1)に付随するX線超過(※2)成分の統一的な減光モデルを発見しました。 宇宙空間 […] 登録日:2019-10-28 ニュース 第56回金大祭を開催 10月26日,27日の2日間,角間キャンパスにおいて「第56回金大祭」が開催されました。「ともに創ろう! 輪と輪をつないで」をテーマに,ステージ企画,講演会,ライブ,企画展示などの催し物が行われ,模擬店では,学生がからあ […] 登録日:2019-10-28 ニュース 金沢大学広報誌Acanthus第45号を掲載しました 登録日:2019-10-28