最新情報 HOME > 最新情報 ニュース 令和2年度金沢大学入学者選抜試験(一般入試 前期日程等)の合格者を発表 3月7日,角間キャンパス大学会館前において,令和2年度一般入試(前期日程),帰国子女入試,私費外国人留学生入試の合格者発表が行われ,合計1,378人が合格しました。会場では,親や友人と合格を喜ぶ受験者の姿が見られました。 […] 登録日:2020-3-7 プレスリリース 令和2年度金沢大学入学者選抜合格者数について 登録日:2020-3-7 研究 宇宙の電磁波の「さえずり」がオーロラの「またたき」を制御-北極域での高速オーロラ観測と科学衛星「あらせ」による国際協調観測- 金沢大学理工研究域電子情報通信学系の尾崎光紀准教授,総合メディア基盤センターの笠原禎也教授および理工研究域電子情報通信学系の八木谷聡教授と,電気通信大学,名古屋大学,国立極地研究所,情報・システム研究機構,東北大学,宇宙 […] 登録日:2020-3-5 ニュース 附属高等学校卒業式を挙行 3月5日,附属高等学校の第71回卒業式が同校体育館で行われました。卒業生122名は山本吉次校長から卒業証書を受け取り,それぞれの思い出を胸に学舎を後にしました。 登録日:2020-3-5 プレスリリース 令和2年度金沢大学入学者選抜試験(後期日程)実施に伴う報道関係者の取材について 登録日:2020-3-5 プレスリリース 国際基幹教育院における次期教育院長および次期系長ならびに次期学内共同教育研究施設長等について 登録日:2020-3-5 プレスリリース 宇宙の電磁波の「さえずり」がオーロラの「またたき」を制御-北極域での高速オーロラ観測と科学衛星「あらせ」による国際協調観測- 登録日:2020-3-5 研究 フラボノイド生合成酵素の「影武者」カルコン異性化酵素類似タンパク質が陸上植物の生存戦略に果たす役割を解明 金沢大学理工研究域物質化学系の山下哲准教授と東北大学,東北メディカル・メガバンク機構,フィンランド・オーボアカデミ大学,国立国際医療研究センター研究所,理化学研究所,名城大学および基礎生物学研究所の共同研究グループは,フ […] 登録日:2020-3-5 研究 今月のNature Index 「Research Highlight」 “Research Highlight” on Nature Index of this month 世界トップクラスの研究成果を国・機関別にプロファイリングするデータベース「Nature Index」では,Nature Indexが選定した82ジャーナルに掲載された金沢大学所属の研究者の論文の中から,Springer […] 登録日:2020-3-4 ニュース 英フィナンシャル・タイムズで「かがやき・つなぐ」北陸・信州留学生就職促進プログラムが紹介されました!“Shine and Connect (Kagayaki-Tsunagu)” Employment Promotion Program for International Students was introduced in the Financial Times! 経済メディアとして世界的に定評のある英フィナンシャル・タイムズ(Financial Times)に掲載された,外国人留学生による地域活性化に関する内閣府のアドバトリアルにおいて,本学と信州大学の「かがやき・つなぐ」北陸・ […] 登録日:2020-3-2 プレスリリース フラボノイド生合成酵素の「影武者」カルコン異性化酵素類似タンパク質 陸上植物の生存戦略におけるその役割 登録日:2020-2-28 ニュース 「文理系総合企業研究会 合同セッション」を開催 2月16日から19日の4日間,自然科学本館および自然科学大講義棟にて「文理系総合企業研究会 合同セッション」(学内合同企業研究会)を開催しました。各日午前・午後の2部制で,それぞれ参加企業を入れ替えて実施し,4日間で全国 […] 登録日:2020-2-26 プレスリリース 声に対する脳活動は子どもの発達や知能を予測する-6分程度の脳磁計測定から発達調査が可能に- 登録日:2020-2-26 研究 声に対する脳活動は子どもの発達や知能を予測する-6分程度の脳磁計測定から発達調査が可能に- 金沢大学子どものこころの発達研究センターのアンキョンミン特任助教,人間社会研究域学校教育系の吉村優子准教授,医薬保健研究域医学系精神行動科学の菊知充教授らの研究グループは,産学官連携のプロジェクトで開発した「幼児用脳磁計 […] 登録日:2020-2-26 ニュース 第3回海外同窓会総会・第2回金沢大学ミャンマー同窓会を開催The 3rd General Conference of Kanazawa University Overseas Alumni Association and The 2nd Meeting of Kanazawa University Overseas Alumni Association in Myanmar 2月16日,ミャンマー・ヤンゴン市内のサミット・パークビューホテルにて第3回海外同窓会総会を開催し,各海外同窓会代表および本学教職員14名が参加しました。海外同窓会総会では山崎光悦学長のあいさつの後,田中茂雄学長補佐から […] 登録日:2020-2-26 ニュース 令和元年度功労表彰式を挙行 2月21日,令和元年度功労表彰式を挙行し,山崎光悦学長から受賞者である新学術創成研究機構の菅沼直樹教授に,賞状と記念品が授与されました。功労表彰は,特に顕著な功績を挙げ社会的に高い評価を受けた研究活動を表彰するものです。 […] 登録日:2020-2-25 ニュース 法学類月報第73号を発行しました 登録日:2020-2-25 研究 第5回新学術創成研究機構シンポジウムを開催 2月18日,自然科学5号館において,第5回新学術創成研究機構シンポジウムを開催し,学内外から約70名が参加しました。 新学術創成研究機構では,平成27年4月の設立以降,16の研究ユニットの研究者が研究ユニットや研究コアを […] 登録日:2020-2-25 ニュース タイ・モンクット王工科大学トンブリ校学長が来学 President of King Mongkut’s University of Technology-Thonburi in Thiland Visits Kanazawa University 2月19日,大学間国際交流協定機関であるタイのモンクット王工科大学トンブリ校よりスヴィット・セチア学長ほか4名が来学し,山崎光悦学長を表敬訪問しました。同大学は,本学との間で両大学の学生の大規模交流プログラムを実施するな […] 登録日:2020-2-25 プレスリリース 3学域における次期各学類長,3研究域における次期各系長 および次期附属学校統括長について 登録日:2020-2-21