ダイバーシティ管理職研修を実施
11月19日,男女共同参画キャリアデザインラボラトリーは,科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)」の取り組みの一環として,本学管理職を対象に「ダイバーシティ管理職研修」をオンライン […]
登録日:2021-12-1
令和3年度金沢大学永年勤続者表彰式を挙行
11月26日,令和3年度金沢大学永年勤続者表彰式を挙行し,46名を表彰しました。 山崎光悦学長が代表者に表彰状を授与し,これまでの貢献に対する感謝と大学のさらなる発展に向けた今後の活躍への期待を込めたお祝いの言葉を贈りま […]
【動画News】第3回 鈴木大拙-西田幾多郎記念金沢大学国際賞授賞式および記念講演会を開催
11月25日,金沢市内にて,第3回鈴木大拙-西田幾多郎記念金沢大学国際賞授賞式および記念講演会を開催し,学内外からオンラインを含め約120名が参加しました。 本国際賞は,本学にゆかりをもつ鈴木大拙と西田幾多 […]
登録日:2021-11-30
駐日イスラエル大使館文化・科学技術担当官が来学
11月25日,駐日イスラエル大使館より,アリエ・ロゼン文化・科学技術担当官が来学し,山崎光悦学長を表敬訪問しました。 同氏は2019年9月に山崎学長ほか2名がイスラエルへ出張した際,現地大学,機関への訪問調整にご尽力いた […]
日本経済団体連合会一行が本学を視察
11月19日,一般社団法人日本経済団体連合会 古賀信行審議員会議長(野村ホールディングス株式会社 特別顧問 )ほか約30名が本学を視察しました。 山崎光悦学長からの大学概要説明の後,一行は本学が誇るフラッグシップ研究とし […]
登録日:2021-11-29
SDGs推進に係る連携と協力に関する協定に参画
11月25日,本学と能登地域の3市2町は,谷本正憲石川県知事の立ち会いのもと,のと共栄信用金庫,興能信用金庫,株式会社北國フィナンシャルホールディングス,アステナホールディングス株式会社,BPキャピタル株式会社とSDGs […]
登録日:2021-11-26
北陸4大学連携まちなかセミナー「CHANGE!北陸の文化と風土 -地域に根づく先端研究-」を開催
11月20日,先端科学・社会共創推進機構は,サテライト・プラザにて北陸4大学連携まちなかセミナー「CHANGE!北陸の文化と風土 -地域に根づく先端研究-」を開催し,一般市民や学内外の学生など約40名が参加しました。 本 […]
登録日:2021-11-25
法学類月報第92号を発行しました
法学類月報は,広報委員会および学生ボランティアの協力により,法学類の最近のトピックやコラム,エッセイなどを通じて法学類の「今」を関係者の皆様にお伝えするものです。 法学類月報第92号はこちらからご覧ください。
「先導STEAM人材育成プログラム」の一環としてオープンセミナーを実施
10月21日,28日の2日間にわたり,「先導STEAM人材育成プログラム」の一環として,オープンセミナーシリーズ第1回および第2回を実施しました。いずれも40名を超える本学学生が聴講しました。 第1回は,10月21日にオ […]
登録日:2021-11-24
基金ニュース第137号を刊行しました
基金ニュースは,寄附金の累計額や最近のトピックといった金沢大学基金の近況の報告と,支援を受けた学生からの感謝メッセージを掲載しています。 多大なる寄附をいただいた皆様に深く感謝を申し上げると共に,引き続きあたたかいご支援 […]
公開講座「『M5Stack』でプログラミングを始めよう!」を開講
11月21日,自然科学2号館にて公開講座「『M5Stack』でプログラミングを始めよう!」を開講し,10代から70代までの幅広い年代の一般市民7名が参加しました。この講座では,センサーなどの拡張基板を積み重ねることにより […]
ミニ講演「川の水に医薬品が含まれているって本当?」を実施
11月21日,サテライト・プラザにてミニ講演「川の水に医薬品が含まれているって本当?」を実施しました。 環境保全センターの花本征也講師は医薬品等の化学物質による水環境の汚染について説明し,製薬技術の発展・気候変動による伝 […]
附属幼稚園で「秋の茶会」を実施
11月16日,附属幼稚園で「秋の茶会」を行いました。これは,金沢に息づく茶の湯の文化に触れることを目的として毎年開催しているものです。 今年も裏千家今日庵業躰の奈良宗久氏にお点前を披露していただき,年長児がお運びした上生 […]
登録日:2021-11-22
令和4(2022)年度特別選抜 試験当日の臨時バス(12月4日)
特別選抜の試験当日(令和3年12月4日)は,臨時バスが運行します。 運行時刻等の詳細については,北陸鉄道ホームページを参照してください。 【参考】金沢大学角間キャンパス 試験場案内図及び最寄りバス停
公開講座「がん医療の最前線」を開講
11月20日,サテライト・プラザにて公開講座「がん医療の最前線」を開講しました(全3回)。 がん進展制御研究所の松本邦夫所長の挨拶の後,西山明宏助教は「甲状腺がん~実践、甲状腺がんの薬物療法~」と題して腫瘍内科が扱う疾患 […]
金沢大生が青空の下で「ドローン」を体験!
11月6日,白山市三ツ屋野町で北陸ドローンコンソーシアムが開催した「ドローン操縦体験会」に本学学生4名がボランティアとして参加しました。 本ボランティア活動は,本学学生が屋外ドローンの操作体験を通じて先端技術を身近に捉え […]
登録日:2021-11-18
金沢大学コンテスト第4回日本数学A-lympiad開催
11月14日(土)に,第4回日本数学A-lympiadを開催しました。 日本数学A-lympiadは,国際Math A-lympiadが出題する,実社会に起こりうる世界的な課題(英文)に,卓越した数学と英語の力を持った全 […]
登録日:2021-11-17
第10回留学生ホームカミングデイをオンラインで開催
11月13日,第10回となる留学生ホームカミングデイをオンラインにて開催しました。本イベントは昨年よりオンライン開催となり,今年は国内外から留学生同窓生,留学生,在学中の留学生約70名が参加しました。 第一部では,山崎光 […]
登録日:2021-11-16
食育で学生支援 「野菜たっぷり簡単朝食スープ試食会」を開催
11月11日と15日の2日間,保健管理センターは,学生支援の一環として食育プログラム「野菜たっぷり簡単朝食スープ試食会」を大学会館と自然科学本館にて開催しました。この試食会は,学生にスープの簡単なレシピを紹介することによ […]
公開講座「北欧の教育最前線」を開講
11月13日,サテライト・プラザにて公開講座「北欧の教育最前線」を開講しました。 人間社会研究域学校教育系の本所恵准教授はスウェーデンにおける育児体験から就学前学級の日常風景を写真で紹介。続いて中田麗子特任研究員からスウ […]
登録日:2021-11-15