岡田晃元学長がドイツの勲章を受章
4月11日,本学元学長の岡田晃氏が,ドイツ連邦共和国から功労勲章一等功労十字章を受章し,東京のドイツ大使館で行われた伝達式においてフォルカー・シュタンツェル駐日ドイツ大使から勲章を授与されました。
登録日:2012-4-27
平成24年度 北陸地区国立大学法人等初任者研修を開催
4月18日と19日の両日,金沢大学で平成24年度北陸地区国立大学法人等初任者研修を開催し,6機関から40 名が参加しました。研修では,まず,小熊総務部長から「国立大学の使命と職員の役割について」と題し,大学の機能や課題, […]
公開講座「漢方薬の使い方 ~病気にも未病にも~」を開講
4月20日,公開講座「漢方薬の使い方 ~病気にも未病にも~」を開講しました。(全5回)第1回は,附属病院の小川恵子特任准教授が「漢方とは?」と題して漢方の特徴や西洋医学との視点の違いなどを説明し,診察法にも触れました。次 […]
登録日:2012-4-23
ミニ講演「風力と水力エネルギー利用技術の現状と課題」を開催
4月21日,サテライト・プラザでミニ講演「風力と水力エネルギー利用技術の現状と課題」を開催しました。理工研究域機械工学系の木綿隆弘教授が,世界規模でエネルギー需要が高まる中,化石燃料に代わる代替エネルギーとして注目される […]
先端医療開発機能の強化をめざし7大学が連携協定
4月6日,名古屋大学において中部先端医療開発円環コンソーシアム調印式が行われ,古川理事(財務・附属病院担当)らが出席しました。中部先端医療開発円環コンソーシアムとは,中部地域の大学が協働して,社会のニーズに応えた新たな医 […]
登録日:2012-4-18
平成25年度及び平成24年度(10月期入学)金沢大学大学院自然科学研究科博士前期課程(一般選抜・特別選抜)学生募集要項の公表について
登録日:2012-4-12
平成24年度入試情報の公表について
登録日:2012-4-9
文部科学大臣表彰 科学技術賞及び若手科学者賞を受
平成24年度科学技術分野の文部科学大臣表彰を本学の教員2名が受賞しました。 ■科学技術賞(研究部門)我が国の科学技術の発展等に寄与する可能性の高い独創的な研究又は開発を行った個人又はグループを表彰 東田 陽博 子どものこ […]
文部科学大臣表彰 科学技術賞及び若手科学者賞を受賞
平成24年度科学技術分野の文部科学大臣表彰を本学の教員2名が受賞しました。 ■科学技術賞(研究部門) 我が国の科学技術の発展等に寄与する可能性の高い独創的な研究又は開発を行った個人又はグループを表彰 東田 陽博 子どもの […]
平成24年度入学宣誓式を挙行
4月7日,金沢大学は平成24年度入学宣誓式を挙行しました。 会場となったいしかわ総合スポーツセンターには,多くの学域と大学院,別科の入学生とそのご家族が来場しました。中村信一学長の告辞の後,学域新入生を代表して医薬保健学 […]
登録日:2012-4-7
タイ・プリンスオブソンクラ大学長が中村学長を訪問 President of Prince of Songkla University in Thailand Visits President Nakamura
4月3日,タイ・プリンスオブソンクラ大学からブーンソム・シリバムブンサカ学長ほか6名の訪問団一行が来学,中村学長を表敬訪問しました。会談では,中村信一学長,山崎光悦理事(研究・国際担当)ほか8名の本学教職員が同席し,20 […]
登録日:2012-4-5
教育研究の活性化と社会貢献を目的に新機構設置
金沢大学では,平成24年4月1日付けでフロンティアサイエンス機構(FSO)とイノベーション創成センターを融合し「先端科学・イノベーション推進機構」を設置しました。機構設置を記念し,4月5日,中村学長,山崎光悦機構長らによ […]
角間里山本部の新歓イベント「きまっしんかん」を開催
4月5日,角間里山本部は,新入生を対象に「きまっしんかん(「きまっし」は「いらっしゃい」の意)」を開催しました。これは,角間キャンパスの自然豊かな里山を活用したさまざまな教育プログラムや活動を知ってもらうため企画したもの […]
金沢大学資料館ホームページをリニューアルしました
登録日:2012-4-4
平成25年度理工学域編入学試験(3年次)学生募集要項の公表について
新任教員説明会を開催
4月3日,平成24年度新任教員等説明会を開催し,本学に新たに着任した教職員らが参加しました。はじめに中村信一学長から本学の基本理念・目標,基本方針及び創基150年について話があり,引き続き各理事から所掌業務に係る重要課題 […]
登録日:2012-4-3
外国語教育研究センター第6回研究会を開催
3月26日,外国語教育研究センターは,大学教育開発・支援センターと共催で本年度第6回研究会「『英語を使った授業』に関するアンケートについて」を開催しました。まず,本センターの小林恵美子准教授が,本学の専任教員を対象に行わ […]
ハラスメント防止研修会を開催
4月3日,ハラスメント防止研修会を開催しました。研修会では,新任教員を中心に約60名の教職員が参加し,大久保英哲総括相談員(ハラスメント防止担当学 長補佐)から,さまざまな事例を挙げながらの分かりやすい説明がありました。 […]
東田陽博教授がクラスノヤルスク医科大学から名誉教授称号授与 Professor Haruhiro Higashida is Awarded the Title of Honorary Professor from Krasnoyarsk State Medical Academy
3月26日,医薬保健研究域医学系の東田陽博教授に,ロシア・クラスノヤルスク医科大学から名誉教授の称号が授与されました。東田教授の永年にわたる同大への功績が認められたもので,本学医学系研究科とクラスノヤルスク医科大学の部局 […]
登録日:2012-4-2
インドネシア・ブラウィジャヤ大学一行が中村学長を訪問 Delegates from University of Brawijaya in Indonesia Visit President Nakamura
3月29日,インドネシア・ブラウィジャヤ大学一行が,中村信一学長を表敬訪問しました。イファル・スバギヨ国際交流室長とアグス・スハリャント地域担当オフィサーからなる訪問団は,今回,本学とブラウィジャヤ大学の大学間交流協定の […]