「いしかわ金沢学」夏コースを開催
7月28日,国際機構留学生センターは,「いしかわ金沢学」夏コースを開催し,本学の留学生・日本人学生ら約40名が,石川県立能楽堂で,能楽体験・狂言講義・観能を流れとした「能楽・狂言入門」の体験講座に参加しました。この講義で […]
登録日:2012-8-3
臨海実験施設が「教育関係共同利用拠点」に認定
金沢大学環日本海域環境研究センターの臨海実験施設は,平成24年度教育関係共同利用拠点として,7月31日,日本海側では初めて文部科学省から認定を受けました。教育関係共同利用拠点とは,多様化する社会と学生のニーズに応えつつ, […]
松尾高等教育局学生・留学生課長が視察
松尾泰樹文部科学省高等教育局学生・留学生課長が8月2日,石川地域留学生推進会議の出席に先立ち,金沢大学を視察しました。松尾課長は,最初に大学本部を訪れ,学長室で中村信一学長や山崎光悦研究・国際担当理事から概要説明を受け, […]
石川地域留学生交流推進会議を開催
8月2日,石川地域留学生交流推進会議を開催しました。これは石川県内における外国人留学生の受け入れ促進及び地域との交流活動を推進することを目的に毎年開催され,当日は県内にある高等教育機関をはじめ,文部科学省,地方公共団体, […]
「学生チャレンジ」事業で学生を表彰
7月30日,地域連携推進センターは,「学生チャレンジ」事業において,「地域と学生による新しい「祭り」を通じた地域活性化」をテーマとした人間社会学域人文学類の荒川志乃さんを最優秀賞として表彰しました。この企画は,学生を対象 […]
登録日:2012-8-2
8/5,創基150年記念ラジオ番組「金沢大学Radio Campus」スタート
2012年,金沢大学は創基150年の記念すべき年を迎えました。これを記念し,創基150年記念事業として,本学の特徴ある教育・研究活動,学生生活など,学生自らが制作・出演するラジオ番組が8月5日からスタートします。本学の魅 […]
金沢大学のラジオ放送について(8月4,6日)
日時 2012年8月4日(土)午前9時00分~9時15分2012年8月6日(月)午前0時00分~0時15分(再放送) 放送局 エフエム石川(80.5MHz) 番組タイトル 「Dream Climber ~夢を追いかけて~ […]
第1回金沢大学附属図書館ECO学習コンクール作品募集
登録日:2012-8-1
公開市民講座 最終回「金沢大学の研究現場に見る“再生”への道」を開講
金沢大学地域連携推進センターが主催する公開市民講座は,7月28日,金沢大学サテライト・プラザに約70名の受講者を集め,全4回のプログラムを終えました。最終回となったこの日は,金沢大学里山里海プロジェクト代表の中村浩二教授 […]
法学系・法学類・人間社会環境研究科が台湾・成功大学と部局間交流協定を締結 Kanazawa University Faculty of Law Concludes the Department-Level Agreement with Cheng Kung University in Taiwan
7月31日,人間社会研究域法学系,人間社会学域法学類及び大学院人間社会環境研究科は,台湾の国立成功大学法律学系と学術交流及び協力のための同意書を締結しました。締結に先立ち,台湾・国立成功大学から許育典法律学系教授・郭書琴 […]
夏季一斉休業のお知らせ
本学では,学内における省エネの一層の推進及び教職員の心身のリフレッシュを目的として,夏季一斉休業を実施します。 下記の期間中は,通常の業務等を行いませんので,何卒御理解と御協力の程よろしくお願いいたします。 1.実施期間 […]
ミニ講演「小学生のためのマスメディア論」を開催
7月28日,夏休み企画として,ミニ講演「小学生のためのマスメディア論」をサテライト・プラザで開催しました。地域連携推進センターの宇野文夫特任教授が,多くの人に情報を伝えるマスメディアのうち,新聞とテレビの制作現場ではどの […]
登録日:2012-7-30
附属図書館が名古屋大・静岡大と学習支援で図書館協定を締結
6月21日,附属図書館は,名古屋大学及び静岡大学の附属図書館との間で「学習支援促進のための三大学連携事業に関する協定」を締結しました。締結式は,第59回国立大学図書館協会総会が開催された神戸市内のホテルで行われ,名古屋大 […]
登録日:2012-7-27
国土交通省北陸地方整備局と連携・協力に関する協定を締結
金沢大学は6月26日,国土交通省北陸地方整備局と連携・協力に関する協定を締結しました。今後,相互の連携により,安全・安心な地域づくりのための社会資本整備・維持,学術研究の振興と研究成果の社会活用,人材の育成等を図ります。 […]
登録日:2012-7-26
がん進展制御研究所が富山大和漢医薬学総合研究所とジョイントセミナーを開催
がん進展制御研究所は,富山大学和漢医薬学総合研究所と共同で,「第2回金沢大学がん進展制御研究所・富山大学和漢医薬学総合研究所ジョイントセミナー」を,自然科学系図書館AVホールにて開催しました。これは,両研究所が共同利用・ […]
ヒッグス粒子発見を記念し,特別講演会を開催
7月4日に「ヒッグス粒子とみられる新粒子の存在を確認した」との発表を受け,理工学域数物科学類では,本学学生を対象に特別講演会「ヒッグス発見の意味と,これからの大発見」を開催しました。学生のほか,教職員も含めて約120人が […]
教育著作権セミナーを開催
7月25日,附属図書館は放送大学との共催で「教育著作権セミナー」を開催し,県内外の大学から50名以上が参加しました。セミナーでは,講師の尾崎史郎放送大学ICT活用・遠隔教育センター教授から著作権制度の概要,大学教育におけ […]
平成24年度学長研究奨励費交付式を実施
7月25日,平成24年度学長研究奨励費交付式を行いました。この研究奨励費制度は,卒業研究等の本格的研究に入る前の学士課程の学生・グループから,日頃の学習や日常生活の中で興味や関心を抱いた様々なテーマを募集し,優れた研究成 […]
平成24年度北陸三県高等学校長との懇談会
7月25日,平成24年度北陸三県高等学校長と金沢大学との懇談会を開催し,北陸三県の高等学校長ら73校111人が出席しました。はじめに中村信一学長からあいさつがあり,次に村澤勉石川県高等学校長協会会長(金沢泉丘高等学校長) […]
平成24年度金沢大学社会教育主事講習
7月23日,文部科学省委託事業「平成24年度社会教育主事講習」の開講式を行いました。北陸3県をはじめ,沖縄からの受講者もあり,今年は41名が参集しました。8月24日までの間,地域連携推進センター講義室を主会場に講習が実施 […]
登録日:2012-7-24