文理系総合 業界・企業研究会を開催
1月11日から13日の3日間,自然科学本館および自然科学大講義棟にて,文理系総合 業界・企業研究会(学内合同企業説明会)を開催しました。12月に引き続いての開催となる今回は,3日間で全国から245社の人事担当者や本学OB […]
登録日:2014-1-20
平成26年度大学入試センター試験時における金沢大学試験会場の交通案内について
登録日:2014-1-17
経済学類ホームページをリニューアルしました
平成26年度金沢大学大学院自然科学研究科(博士前期課程)入学者選抜試験(第2次)合格者発表
登録日:2014-1-16
FD・ICT教育推進室ホームページをリニューアルしました
登録日:2014-1-15
ラオス国立大学及びラオス保健科学大学と大学間交流協定を締結 Kanazawa University Concludes the Partnership Agreement with National University of Laos and University of Health Sciences in Lao P.D.R.
中村信一学長,山崎光悦理事(研究・国際担当)らはラオス人民民主共和国を訪問し,12月26日にラオス国立大学と,翌27日にはラオス保健科学大学と,それぞれ大学間国際交流協定を結びました。これは,本学におけるラオス国初めての […]
睡眠を制御する2つの神経メカニズムを解明
本学医薬保健研究域医学系の三枝理博准教授,大学院医薬保健学総合研究科医学博士課程大学院生の長谷川恵美(日本学術振興会特別研究員),医薬保健研究域医学系の櫻井武教授らの研究グループは,突然眠り込んでしまう睡眠障害「ナルコレ […]
登録日:2014-1-10
FD研修会で「悩みをもつ学生とのかかわり方」を学ぶ
12月26日,人間社会系教育研究会議FD委員会は,教員FD研修会「悩みをもつ学生とのかかわり方」を開催し,全学から約60人が受講しました。 講師は,内野悌司広島大学保健管理センター准教授と足立由美金沢大学保健管理センター […]
登録日:2014-1-9
第四高等学校記念「超然館」が寄贈
金沢大学は,澁谷工業株式会社から,2012年に創基150年を迎えた本学の歴史のなかでもひときわ存在感を放つ前身校,第四高等学校の教室を再現した講義施設の寄贈を受けることとなりました 1月8日,第四高等学校記念「超然館」寄 […]
登録日:2014-1-8
桐谷さえり氏が学生に海外でのキャリア形成を語る
1月7日,現代美術作家として世界を舞台に活躍される桐谷さえり氏を講師に招き,学生らに海外でのキャリア形成について理解を深めてもらうことを目的として,特別講演会「憧れの地に挑む」~CHALLENGES OF THE PRO […]
登録日:2014-1-7
法学類月報第3号を発行しました
登録日:2013-12-27
附属図書館シンポジウム「地球と人類のCO2物語」を開催
附属図書館は,12月13日,自然科学系図書館で平成25年度附属図書館シンポジウム「地球と人類のCO2物語:二酸化炭素とのつきあい方を考えてみよう」を開催し,学内外から約70名が参加しました。 今回のテーマは,温室効果ガス […]
平成26年度推薦入試Ⅱ志願状況について
平成26年度金沢大学養護教諭特別別科入学者選抜試験合格者発表
登録日:2013-12-26
登録日:2013-12-25
学内合同企業説明会を開催
12月7日,8日の2日間,自然科学本館及び自然科学大講義棟で,文理系総合業界・企業研究会(学内合同企業説明会)を開催しました。 各日午前・午後の2部制で,各部で参加企業を入れ替えて実施。2日間で全国から159社の企業が集 […]
派遣留学生成果報告会を開催
国際機構は,平成24年度派遣留学生成果報告会を12月11日と12日の2日間にわたり開催し,平成24年度に本学の協定校へ派遣された48名が発表を行い,学生や教員等約120名が参加しました。 この報告会は,派遣留学経験者が留 […]
ネットワーク停止のお知らせ
メンテナンス作業実施による事務用システム停止に伴い,下記期間に一部のウェブページの閲覧とメールの送受信等ができなくなることがあります。ご迷惑をおかけいたしますが,あらかじめご了承下さい。 期間: 2013年12月20日( […]
登録日:2013-12-20
森喜朗第85代・第86代内閣総理大臣に名誉博士称号を授与
金沢大学は12月20日,森 喜朗 氏(第85代・第86代内閣総理大臣,第104代文部大臣)に,金沢大学名誉博士の称号を授与しました。 「金沢大学名誉博士」の制度は,平成9年12月に創設され,これまで9氏に授与しています。 […]
イノベーション対話型ワークショップを能登で開催
金沢大学では文部科学省の平成25年度大学等シーズ・ニーズ創出強化支援事業(イノベーション対話促進プログラム)に選定され,12月7日~8日(1泊2日)のスケジュールで第1回目となるワークショップを輪島市内で開催しました。 […]
登録日:2013-12-19