田上新町夏祭りで学生ボランティア
8月4日,保健管理センターは,学生支援の一環として,保健管理センターの学生クルー4名,留学生2名の合計6名とボランティアの学生17名の合計23名で,第41回田上新町夏祭りのお手伝いをするボランティアを行いました。田上新町 […]
登録日:2018-9-3
職員スポーツ大会(ソフトボール)を開催
8月25日,金沢市内ソフトボール場で職員スポーツ大会(ソフトボール)を開催しました。 当日は天候にも恵まれ,氷見谷直紀理事による始球式の後,全12チームで熱戦が繰り広げられ,応援に来ていた方も手に汗握るプレーが数多くあり […]
第2回日タイ研究ジョイントシンポジウムを開催The 2nd THAILAND-JAPAN RESEARCH EXCHANGE JOINT SYMPOSIUM Takes Place in Bangkok, Thailand
8月20日,タイ・バンコク市内の国立六大学バンコク事務所において,本学および国立六大学国際連携機構の主催で,国立六大学とタイの大学とのジョイントシンポジウムを開催し,本学からは山崎光悦学長ほか9名の教職員と9名の大学院生 […]
登録日:2018-8-31
公開講座「子ども用コンピュータ『micro:bit』でプログラミングを体験しよう!」を開講
8月24日,角間キャンパスにて公開講座「子ども用コンピュータ『micro:bit』でプログラミングを体験しよう!」を開講しました。 micro:bitとは,世界のさまざまな国で教育に使われているイギリスのBBCが制作した […]
登録日:2018-8-27
公開講座「くるくる回るダンスロボを作ろう!」を開講
8月24日,角間キャンパスにて公開講座「くるくる回るダンスロボを作ろう!」を開講し,小中学生23名が参加しました。 受講者は,有限会社ビバマンボの太田志保氏の説明を受けながら,身近な材料とモータを組み合わせて簡単なロボッ […]
アンコール世界遺産でインターンシップスタート!
8月19日,本学と大学間国際交流協定を締結しているカンボジア・アンコール遺跡整備公団でのインターンシップが始まりました。 これは,国際業務で活躍できる人材の育成を目的として,本学学環日本海域環境研究センターと公立小松大学 […]
登録日:2018-8-24
「理学の広場 ~夏休み高校生のための理学体験セミナー~」を開催
8月7日,理工学域では,石川県教育委員会との共催で,高校生を対象とした「理学の広場~夏休み高校生のための理学体験セミナー~」を開催しました。開催は今年で13回目となり,石川県内の高校生ら67名が参加しました。 […]
登録日:2018-8-23
小中学生のためのものづくり教室を開催
8月8日,理工学域および技術支援センターは,「平成30年度小中学生のためのものづくり教室」を開催しました。 20回目となる今回は,工作機械を使った「金属のコマ」の制作に19名,3Dプリンタを使ったメダルの制作に10名が参 […]
登録日:2018-8-21
地域「超」体験プログラム(珠洲)を実施
7月14日から16日の3日間にわたり,地域「超」体験プログラムの珠洲合宿が珠洲市三崎町を中心に行われ, 1年生34名が参加しました。このプログラムは平成26年度にスタートし,今年で5年目となります。 共通教育科目である「 […]
登録日:2018-8-20
人間社会学域「スタディプログラム」を開催
8月10日,人間社会学域では,高校1~3年生を対象に「スタディプログラム」を開催し,290名が参加しました。 本プログラムは,午前の部と午後の部に分けて行われ,参加者は,人間社会学域の6学類がそれぞれ開講する模擬授業を受 […]
登録日:2018-8-10
サマーカレッジ2018を開催
8月10日,高校1年生を対象にサマーカレッジを開催し,県内外から1,000名が参加しました。 本イベントは,高校に入学して間もない1年生に文理選択や進路選択・将来設計などに生かしてもらうことを目的としたもので,今回で2回 […]
キャンパスビジット2018が終了
8月9日,キャンパスビジット2018を開催し,多くの高校生らが参加しました。 各プログラム等に参加した高校生や保護者らは,教員や在学生らの説明を聞いたり,授業や実験を体験することなどにより,本学の教育や研究内容への理解を […]
登録日:2018-8-9
小中学生を対象に「金大生による“調べ学習”教室」を開催
8月7日,附属図書館は,環境をテーマにした「金大生による“調べ学習”教室」を開催しました。これは,自然科学系図書館に設置した環境学コレクションを中心とした資料を活用し,“調べ学習&rd […]
キャンパスビジット2018を開催中!
本日8月9日,キャンパスビジット2018を開催しています。 本イベントは,今まで行ってきたオープンキャンパスをリニューアルし,対象を高校2年生以上として開催したもので,キャンパスビジットとしての開催は今回が2回目です。 […]
キャンパスビジット期間中の臨時バスのご案内
キャンパスビジット期間中の臨時バスのご案内 8月9日(木) 金沢駅~金沢大学(角間キャンパス)間 同日 金沢駅~金沢大学(宝町・鶴間キャンパス)間 ※小立野行き 同日 金沢大学キ […]
登録日:2018-8-8
8月9日(木)キャンパスビジットに,8月10(金)にサマーカレッジおよびスタディプログラムに参加される皆様へ
〇キャンパスビジット等の開催について 台風13号が接近しつつありますが,8月9日(木)のキャンパスビジット,8月10日(金)のサマーカレッジおよびスタディプログラムについては,8月7日現在,ご案内のとおり実施する予定です […]
公開講座「小さなパソコンIchigoJamでプログラミング」を開講
8月2日,角間キャンパスにおいて公開講座「小さなパソコンIchigoJamでプログラミング」を開講しました。 はじめに,PCN金沢代表の久保田旭氏から,家電や信号機など,身近な「コンピュータ」についての説明があり,コンピ […]
女子中高生向けの理系イベントを開催
8月1日,金沢大学は女子中高生を対象に「大学のキャンパスで実験!~泡と石けんを知ろう~」を角間キャンパスで開催し,女子中高生と保護者計18名が参加しました。 これは,女子中高生に楽しみながら理系への興味を深めてもらうこと […]
登録日:2018-8-7
公開講座「入門!デジタルファブリケーション ~レーザーカッターを使って段ボールで立体的な動物を作ろう~」を開講
8月1日,公開講座「入門!デジタルファブリケーション ~レーザーカッターを使って段ボールで立体的な動物を作ろう~」を開講しました。 この講座は,コンピューターソフトで自由にデザインし,そのデータを元にレーザーカッターで段 […]
登録日:2018-8-6
第2回 “病院職員のWA!病院で働く楽しさ・魅力の再発見” ランチョン座談会を開催
7月26日,金沢大学附属病院において,第2回“病院職員のWA!病院で働く楽しさ・魅力の再発見”ランチョン座談会を開催し,病院職員22名が参加しました。 これは,平成30年度金沢大学業務改善・改革プ […]
登録日:2018-8-3