最新情報 HOME chevron_right 最新情報 ニュース 職員ビジネス英語研修がSTART! The Kanazawa University English Language Capacity Building Program for Administrative Staff Begins 9月2日,金沢大学職員ビジネス英語研修がスタートしました。 これは,平成26年度に採択された「スーパーグローバル大学創成支援事業」の一環として,本学における教育研究の国際化・グローバル化に対応するための事務職員の英語力強 […] 登録日:2015-9-2 プレスリリース 金沢大スーパーグローバルELPセンターが本格始動[PDF] 登録日:2015-9-2 ニュース JICA北陸・金沢大学課題別研修「中東における基礎教育拡充のための教育行財政と学校運営の改善コース」を開講Opening of JICA Hokuriku-Kanazawa University Issue-Specific Training Course, “Educational Administration, Financial System and School Management for Expansion of Basic Education in Middle East” 8月27日から9月11日の日程で,JICA北陸・金沢大学課題別研修「中東における基礎教育拡充のための教育行財政と学校運営の改善コース」がスタートしました。 8月27日,モロッコ,パレスチナの2か国における教育行政機関の行 […] 登録日:2015-8-31 ニュース アイソトープ総合研究施設で施設見学会を開催 8月22日,学際科学実験センターアイソトープ総合研究施設で施設見学会を開催しました。 これは,石川化学教育研究会と本学学際科学実験センターが,放射線に関する知識・理解を広げることを目的に,石川県内の高校生と,中学校,高等 […] 登録日:2015-8-28 ニュース アンコール世界遺産でインターンシップスタート! 8月23日,本学と大学間国際交流協定を締結しているカンボジア・アンコール遺跡整備公団でインターンシップが始まりました。 これは,国際業務で活躍できる人材の育成を目的として,人間社会学域国際学類と環日本海域環境研究センター […] 登録日:2015-8-27 研究 平成28年度科研費獲得に向けた学内説明会を開催 8月21日,金沢大学は,平成28年度科研費獲得に向けた学内説明会を開催し,教員ら約100名が参加しました。 説明会では,向智里理事(研究担当)から,科研費獲得の戦略と研究活動における遵守事項についての説明と講演がありまし […] 登録日:2015-8-27 ニュース 環境フェアで本学の取り組みを紹介 8月22日,23日,附属図書館は「いしかわ環境フェア2015」に出展しました。これは,本学の環境問題に関する取り組みを広く紹介することを目的としたものです。 展示ブースでは,本学の掲げる「環境問題に関する見識を備えた人材 […] 登録日:2015-8-25 ニュース 市民公開講座「今を生き抜く働きかた」を開講 8月23日,地域連携推進センターは市民公開講座「今を生き抜く働きかた」(全3回)をサテライト・プラザで開講しました。 初回は,人間社会研究域学校教育系の杉田真衣准教授が,「不安定な社会を生き抜く~若い女性たちは今?~」と […] 登録日:2015-8-24 ニュース セミナー「里山ビジネスの成功の秘訣は?」を開催 8月22日,地域連携推進センターはNPO法人角間里山みらいと共催で,里山ビジネスに関するセミナー「里山ビジネスの成功の秘訣は?」を開催し,農林業関係者,学生,投資に興味のある方など幅広い分野から65名が参加しました。 セ […] 登録日:2015-8-24 ニュース ティーチング・アシスタント(TA)及びアクティブ・ラーニング・アドバイザー(ALA)制度説明会を開催 7月23日,28日,29日に,人間社会学域・理工学域・医薬保健学域で教職員を対象に,「大学教育再生加速プログラム(AP)及びスーパーグローバル大学創成支援(SGU)事業に係るティーチング・アシスタント(TA)及びアクティ […] 登録日:2015-8-24 ニュース ミニ講演「妖怪の歴史をウォッチしよう」を開催 8月22日,サテライト・プラザにてミニ講演「妖怪の歴史をウォッチしよう」を開催しました。 人間社会研究域学校教育系の黒田智教授は,12世紀の『地獄草紙』『鳥獣人物戯画』に地獄の鬼と虫,人間のような動物たちが描かれ,19世 […] 登録日:2015-8-24 ニュース 株式会社北國新聞社と包括連携協力に関する協定を締結 8月19日,株式会社北國新聞社と本学との間で包括連携協力に関する協定を締結しました。本学が報道機関と連携協定を締結するのは,今回が初めてです。 北國新聞社とは,これまでにも「金沢学」や「日本海イノベーション会議」,「北國 […] 登録日:2015-8-19 研究 金子周一教授が産学官連携功労者表彰において経済産業大臣賞を受賞 7月18日,医薬保健研究域医学系の金子周一教授が,株式会社キュービクスと連携して実施した「『血液の遺伝子発現解析による消化器がんスクリーニング技術』の開発」で,第13回産学官連携功労者表彰 ~つなげるイノベーション大賞~ […] 登録日:2015-8-19 ニュース 高校生が「理学」を体験 8月7日,理工学域は石川県教育委員会との共催で,高校生を対象とした「理学の広場~夏休み高校生のための理学体験セミナー~」を開催しました。開催10回目となる今回は,石川県内の高校生ら110名が参加。 今年から「情報・計算科 […] 登録日:2015-8-17 ニュース オープンキャンパス2015が終了 8月10日,11日の2日間にわたり,オープンキャンパス2015を開催し,多くの高校生らが参加しました。 最終日である11日には,本学の入試単位である学類ごとのプログラムや全学プログラムのほか,本学卒業の理系女性(リケジョ […] 登録日:2015-8-11 ニュース 小中学生を対象にECO学習コンクール「金大生による“調べ学習”教室」を開催 8月7日,附属図書館は「金沢大学附属図書館ECO学習コンクール」の関連企画として,「金大生による“調べ学習”教室」を開催しました。これは,自然科学系図書館に設置されている環境学コレクションを活用す […] 登録日:2015-8-11 ニュース 公開講座「調理の科学」を開講 8月7日,公開講座「調理の科学」を開講しました。 はじめに,理工研究域物質化学系の国本浩喜教授が,調理の過程で変化する色,固さ,形状の変化は食品に含まれる物質の変化であることを説明しました。続いて,北陸学院大学短期大学部 […] 登録日:2015-8-11 ニュース 平成27年度第1回FDリーダー研修会を開催 7月8日,本学FDリーダー※を対象とした平成27年度第1回FDリーダー研修会を開催しました。この研修会は,FDリーダーが授業カタログ作成支援を行う際の知識・スキルなどの習得を目的としたものです。先導的なアクティブ・ラーニ […] 登録日:2015-8-11 ニュース オープンキャンパス2015の初日が終了 8月10日,オープンキャンパス2015の初日を開催しました。 本学の入試単位である学類ごとのプログラムとして,研究紹介や体験,高校生と在学生との懇談などを,全学プログラムとして,入試・学生生活個別相談コーナーや,保護者・ […] 登録日:2015-8-10 ニュース オープンキャンパス2015を開催中! 8月10日,11日の2日間にわたり,オープンキャンパス2015を開催しています。 本学の入試単位である学類ごとのプログラムでは,研究紹介や体験,高校生と在学生との懇談などを実施。全学プログラムとしては,入試・学生生活個別 […] 登録日:2015-8-10