最新情報 HOME > 最新情報 ニュース Open Campus 2019 サマーカレッジを開催 8月9日,高校1年生を対象にサマーカレッジを開催し,県内外から800名が参加しました。 本イベントは,高校に入学して間もない1年生に文理選択や進路選択・将来設計などに生かしてもらうことを目的としたもので,今回で3回目の開 […] 登録日:2019-8-9 ニュース Open Campus 2019 キャンパスビジットが終了 8月8日,Open Campus 2019 キャンパスビジットを開催し,多くの高校生らが参加しました。 各プログラム等に参加した高校生や保護者らは,教員や在学生らの説明を聞いたり,授業や実験を体験することなどにより,本学 […] 登録日:2019-8-8 ニュース 公開講座「小さなパソコン『IchigoJam』でプログラミングを体験しよう!」を開講 8月6日,本学角間キャンパス自然科学2号館において公開講座「小さなパソコン『IchigoJam』でプログラミングを体験しよう!」を開講しました。 今年は午前・午後の2回開催ということもあり,多くの小中学生が参加しました。 […] 登録日:2019-8-8 ニュース 保健学類 高校生参加型アクティブ・ラーニング授業を実施! 7月24日と31日,保健学類において,金沢大学教育改革GPとして採択された「未来の高度専門医療人と保健学研究者の育成」事業における高校生参加型アクティブ・ラーニング授業が行われました。 この授業は,本学が今年度から開講し […] 登録日:2019-8-8 ニュース Open Campus 2019 キャンパスビジットを開催中! 本日8月8日,Open Campus 2019 キャンパスビジットを開催しています。 本イベントは,高校2年生以上を対象として開催したもので,今回が3回目の開催となります。 本学の入試単位である学類ごとのプログラムでは, […] 登録日:2019-8-8 ニュース 女子中高生向けの理系イベントを開催 8月5日,金沢大学は女子中高生を対象に「大学のキャンパスで実験!~オイルの力を活かそう~」を角間キャンパスで開催し,女子中高生と保護者計19名が参加しました。 このイベントは,女子中高生に楽しみながら理系への興味を深めて […] 登録日:2019-8-7 ニュース 田上新町夏祭りで学生ボランティア 8月3日,保健管理センターは,学生支援の一環として,保健管理センターの学生クルー2名と外国人留学生7名を含むボランティアの学生17名の合計19名で,第42回田上新町夏祭りのお手伝いをするボランティアを行いました。田上新町 […] 登録日:2019-8-6 ニュース ミニ講演「親子で学ぶ図鑑の絵~葉を描いて植物図鑑の絵(植物図)について学んでみよう~」を開催 8月4日,サテライト・プラザにてミニ講演「親子で学ぶ図鑑の絵~葉を描いて植物図鑑の絵(植物図)について学んでみよう~」を開催しました。 ボタニカルイラストレーターで元理工学域自然システム学系助手の梅林正芳氏は,小学校高学 […] 登録日:2019-8-5 研究 中央アジアの砂漠から韓国・日本へと風送拡散する微生物の解明 金沢大学理工研究域物質化学系の牧輝弥准教授らの国際共同研究グループは,ユーラシア大陸の砂漠から偏西風によってアジア一円へと拡散する微生物について,日本とその飛来中間地点である韓国において,どのような種類の細菌が,どのくら […] 登録日:2019-8-5 ニュース 「先導科学技術共同研究講座」の看板除幕式を挙行 8月2日,自然科学1号館において,株式会社ダイセルの小河義美代表取締役社長ほか役員の方々を招き,本学と同社との共同研究講座「先導科学技術共同研究講座」の新設に係る看板除幕式を執り行いました。 共同研究講座とは,大学が施設 […] 登録日:2019-8-2 ニュース 公開講座「入門!デジタル・ファブリケーション~レーザーカッターを使って段ボールで立体的な動物を作ろう~」を開講 8月1日,本学角間キャンパス自然科学2号館において公開講座「入門!デジタル・ファブリケーション~レーザーカッターを使って段ボールで立体的な動物を作ろう~」を開講しました。 この講座は,コンピューターソフトでデザインを作成 […] 登録日:2019-8-2 研究 研究紹介ショートムービー「Researcher’s Voice」始めました! 登録日:2019-8-1 ニュース 中部管区警察局長が本学を視察 7月19日,中部管区警察局の和田昭夫局長が本学を視察しました。 和田局長は,山崎光悦学長,向智里理事,氷見谷直紀理事等と懇談した後,新学術創成研究機構の菅沼直樹教授が,本学の自律型自動運転の研究開発状況についてプレゼンテ […] 登録日:2019-7-31 ニュース ロシアからの留学生が白山ユネスコエコパークエリアで合宿研修に参加International Students from Russia Participated in Training Course in UNESCO Mount Hakusan Biosphere Reserve Areas 7月8日から15日の8日間,白山ユネスコエコパークエリアである南砺市五箇山の小原集落および白山市白峰地区においてロシアの5つの大学からの留学生16名が合宿研修に参加しました。 この合宿研修は,「ロシア文化交流プログラム」 […] 登録日:2019-7-31 ニュース 設計製造技術研究所の看板除幕式を挙行 7月30日,ハードラボ4玄関において,設計製造技術研究所(AMTI:Advanced Manufacturing Technology Institute)の看板除幕式を挙行し,山崎光悦学長,福森義宏理事をはじめ,設計製 […] 登録日:2019-7-31 プレスリリース Open Campus 2019 サマーカレッジ開催 登録日:2019-7-31 研究 糖尿病性腎症における予後関連因子として,タンパク尿の重要性を解明―腎生検に基づく長期・大規模コホート研究を実施― 金沢大学医薬保健研究域医学系の和田隆志教授らの研究グループは,全国18の医療機関の研究者と共同で, 昭和60年1月から平成28年12月までの間に各医療機関において腎臓組織の一部を採取し検査を実施した腎生検レジストリーを解 […] 登録日:2019-7-31 プレスリリース Open Campus 2019 キャンパスビジット開催 登録日:2019-7-30 ニュース 公開講座「親子で楽しむハーブの世界 in 薬用植物園(小学校高学年対象)」を開講 7月27日,本学医薬保健学域薬学類・創薬科学類附属薬用植物園において公開講座「親子で楽しむハーブの世界 in 薬用植物園(小学校高学年対象)」を開講しました。 当日は講座途中から雨が降り出し,薬用植物園を見学することはで […] 登録日:2019-7-29 ニュース 公開講座「古文書講座~上級編~」を開講 7月27日,サテライト・プラザにて,公開講座「古文書講座~上級編~」を開講しました。 この講座は,くずし字や古文書をある程度習得している方を対象に,加賀藩に生きた人々の文書を一緒に読んでいく講座です。受講者は,くずし字に […] 登録日:2019-7-29