最新情報 HOME > 最新情報 プレスリリース 文部科学省 令和元年度「卓越大学院プログラム」に採択 登録日:2019-8-27 研究 研究紹介ショートムービー「Researcher’s Voice」#2を公開しました! 登録日:2019-8-27 ニュース 公開講座「子ども用コンピュータ『micro:bit』でプログラミングを体験しよう!」を開講 8月21日,角間キャンパス自然科学2号館において,公開講座「子ども用コンピューター『micro:bit』でプログラミングを体験しよう!」を開講しました。 「micro:bit」とは,イギリスのBBCが制作した子ども用コン […] 登録日:2019-8-22 ニュース JICA草の根技術協力事業「ベトナム国・枯葉剤/ダイオキシン濃厚汚染地区における低体重児の発育改善プロジェクト」始動! 金沢大学は,独立行政法人国際協力機構(JICA)の草の根技術協力事業(草の根パートナー型)に採択された「ベトナム国・枯葉剤/ダイオキシン濃厚汚染地区における低体重児の発育改善プロジェクト」を開始しました。 本プロジェクト […] 登録日:2019-8-21 ニュース 資料館展示室の入館者数累計10万人を達成! 8月8日,本学資料館にマイルストーンとなる10万人目の入館者があり,資料館長から記念品目録の贈呈と記念撮影を行いました。平成元年度に本学資料館が開設されてから30年目に達成することができました。 この10万人目の入館者は […] 登録日:2019-8-20 ニュース 「金大生による“調べ学習”教室」を開催 8月8日,金沢大学附属図書館は,環境をテーマにした「金大生による“調べ学習”教室」を開催しました。これは,自然科学系図書館の環境学コレクションを中心とする図書館資料を活用し,“調べ学習 […] 登録日:2019-8-20 研究 AIを活用した糖尿病性腎症重症化予防の共同研究を開始~日本人に最適な予防法を開発しQOL向上に貢献~ 金沢大学医薬保健研究域医学系の和田 隆志教授らの研究グループと,株式会社東芝,東芝デジタルソリューションズ株式会社は,糖尿病性腎症の重症化メカニズムの解明により精密医療の実現を目指す共同研究を開始しました。 本共同研究で […] 登録日:2019-8-19 ニュース 「理学の広場~夏休み高校生のための理学体験セミナー~」を開催 8月7日,本学理工学域では,石川県教育委員会との共催で,高校生を対象とした「理学の広場~夏休み高校生のための理学体験セミナー~」を開催しました。同セミナーの開催は今年で14回目となり,石川県内の高校生ら37名が参加しまし […] 登録日:2019-8-19 プレスリリース JICA草の根技術協力事業「ベトナム国・枯葉剤/ダイオキシン濃厚汚染地区における低体重児の発育改善プロジェクト」始動! 登録日:2019-8-19 プレスリリース AIを活用した糖尿病性腎症重症化予防の共同研究を開始~日本人に最適な予防法を開発しQOL向上に貢献~ 登録日:2019-8-19 ニュース 小中学生のためのものづくり教室を開催 8月7日,理工学域および技術支援センターは,「2019年度小中学生のためのものづくり教室」を開催しました。 21回目となる今回は,工作機械を使ったミニハンマーの製作に14名,手で振るとLEDの光で文字が浮かび上がる「ふる […] 登録日:2019-8-19 ニュース Open Campus 2019 サマーカレッジを開催 8月9日,高校1年生を対象にサマーカレッジを開催し,県内外から800名が参加しました。 本イベントは,高校に入学して間もない1年生に文理選択や進路選択・将来設計などに生かしてもらうことを目的としたもので,今回で3回目の開 […] 登録日:2019-8-9 ニュース Open Campus 2019 キャンパスビジットが終了 8月8日,Open Campus 2019 キャンパスビジットを開催し,多くの高校生らが参加しました。 各プログラム等に参加した高校生や保護者らは,教員や在学生らの説明を聞いたり,授業や実験を体験することなどにより,本学 […] 登録日:2019-8-8 ニュース 公開講座「小さなパソコン『IchigoJam』でプログラミングを体験しよう!」を開講 8月6日,本学角間キャンパス自然科学2号館において公開講座「小さなパソコン『IchigoJam』でプログラミングを体験しよう!」を開講しました。 今年は午前・午後の2回開催ということもあり,多くの小中学生が参加しました。 […] 登録日:2019-8-8 ニュース 保健学類 高校生参加型アクティブ・ラーニング授業を実施! 7月24日と31日,保健学類において,金沢大学教育改革GPとして採択された「未来の高度専門医療人と保健学研究者の育成」事業における高校生参加型アクティブ・ラーニング授業が行われました。 この授業は,本学が今年度から開講し […] 登録日:2019-8-8 ニュース Open Campus 2019 キャンパスビジットを開催中! 本日8月8日,Open Campus 2019 キャンパスビジットを開催しています。 本イベントは,高校2年生以上を対象として開催したもので,今回が3回目の開催となります。 本学の入試単位である学類ごとのプログラムでは, […] 登録日:2019-8-8 ニュース 女子中高生向けの理系イベントを開催 8月5日,金沢大学は女子中高生を対象に「大学のキャンパスで実験!~オイルの力を活かそう~」を角間キャンパスで開催し,女子中高生と保護者計19名が参加しました。 このイベントは,女子中高生に楽しみながら理系への興味を深めて […] 登録日:2019-8-7 ニュース 田上新町夏祭りで学生ボランティア 8月3日,保健管理センターは,学生支援の一環として,保健管理センターの学生クルー2名と外国人留学生7名を含むボランティアの学生17名の合計19名で,第42回田上新町夏祭りのお手伝いをするボランティアを行いました。田上新町 […] 登録日:2019-8-6 ニュース ミニ講演「親子で学ぶ図鑑の絵~葉を描いて植物図鑑の絵(植物図)について学んでみよう~」を開催 8月4日,サテライト・プラザにてミニ講演「親子で学ぶ図鑑の絵~葉を描いて植物図鑑の絵(植物図)について学んでみよう~」を開催しました。 ボタニカルイラストレーターで元理工学域自然システム学系助手の梅林正芳氏は,小学校高学 […] 登録日:2019-8-5 研究 中央アジアの砂漠から韓国・日本へと風送拡散する微生物の解明 金沢大学理工研究域物質化学系の牧輝弥准教授らの国際共同研究グループは,ユーラシア大陸の砂漠から偏西風によってアジア一円へと拡散する微生物について,日本とその飛来中間地点である韓国において,どのような種類の細菌が,どのくら […] 登録日:2019-8-5