最新情報 HOME > 最新情報 ニュース 第3回日本数学A-lympiad開催決定 金沢大学では,平成30年度に創設した高校生対象の日本数学A-lympiadの第3回の開催を決定し,募集要項を公表しました。 日本数学A-lympiadは,国際Math A-lympiadが出題する,実社会に起こりうる世界 […] 登録日:2020-7-29 研究 電子反応を制御する有機触媒~創薬研究につながる複雑かつ嵩高い分子をつくり出す~ 金沢大学医薬保健研究域薬学系の大宮寛久教授,長尾一哲助教,医薬保健学域薬学類6年の掛布優樹さんおよび4年の日下部真優さんの研究グループは,一電子(※1)が介在する電子反応を能動的に制御する有機触媒(※2)を開発し,これま […] 登録日:2020-7-29 ニュース 公開講座「中学・高校生からわかる地理学」を開講 7月25日,サテライト・プラザにて公開講座「中学・高校生からわかる地理学」を開講しました。 人間社会研究域学校教育系の吉田国光准教授は軽食店の立地条件と収益の相関を示しながら,学校で地理を学ぶ理由や経済学や社会学とは異な […] 登録日:2020-7-27 ニュース 法学類月報第78号を発行しました 登録日:2020-7-27 プレスリリース 令和3年度金沢大学入学者選抜要項の公表について 登録日:2020-7-27 ニュース 金沢大学における新型コロナウイルス感染症罹患者の発生について(第6報) 【令和2年7月23日更新】 令和2年7月23日 金沢大学 【第6報】金沢大学における新型コロナウイルス感染症罹患者の発生に伴う対応について 7月22日(水)に新型コロナウイルス感染症の罹患が判明した本学学生(罹患者D)の […] 登録日:2020-7-23 プレスリリース 電子反応を制御する有機触媒~創薬研究につながる複雑かつ嵩高い分子をつくり出す~ 登録日:2020-7-22 プレスリリース 先端X線分析により原発事故由来の不溶性セシウム粒子の生成・放出過程を解明 登録日:2020-7-21 研究 人工知能を利用して慢性心不全での心臓死と突然死の予測が可能に 金沢大学大学院先進予防医学研究科の中嶋憲一特任教授らの研究グループは,慢性心不全の突然死のリスクについて,人工知能の一分野である機械学習を活用することにより,心筋交感神経イメージングによる交感神経活動の指標である123I […] 登録日:2020-7-20 研究 破骨細胞−骨芽細胞間の情報伝達の仕組み解明に向けて 金沢大学理工研究域生命理工学系の小林功助教らの研究グループは,骨の代謝における破骨細胞と骨芽細胞(※1)の情報伝達が細胞外小胞(※2)を介して行われることを明らかにしました。 私たちの骨は,他の臓器と同様に,常に新陳代謝 […] 登録日:2020-7-20 ニュース 金沢大学のオープンキャンパス初のオンライン開催 金沢大学は,毎年8月に開催しているキャンパスビジットを,今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,初めてオンラインにより開催します。学類紹介,模擬講義,在学者の声,個別進学相談など,当日限定コンテンツが盛りだくさん […] 登録日:2020-7-16 ニュース ミニ講演「火星の水はどんな味?」を開催 7月11日,サテライト・プラザにてミニ講演「火星の水はどんな味?」を開催しました。 環日本海域環境研究センターの福士圭介教授は,米航空宇宙局(NASA)の50年間の火星探索の歴史を映像も交えて辿りながら,太古の火星におけ […] 登録日:2020-7-15 ニュース 課外活動学外功労者へ感謝状を贈呈 7月15日,本学の課外活動の振興に多大な貢献をされた方々に対する感謝状贈呈式を行いました。 贈呈式では,山崎光悦学長が,本学の琴尺八部において12年間指導・支援されている生田流正派邦楽会大師範の普神雅楽漣(ふがみうたれん […] 登録日:2020-7-15 研究 原子間力顕微鏡による可視化で細菌毒素の構造と作用様式を解明 金沢大学医薬保健研究域薬学系の倉石貴透准教授およびナノ生命科学研究所の古寺哲幸教授らの研究グループは,原子間力顕微鏡(※1)を用いて,細菌毒素の1つであるモナライシン(※2)の構造を解明し,病原微生物の毒素が持つ特徴を分 […] 登録日:2020-7-15 研究 今月のNature Index 「Research Highlight」 “Research Highlight” on Nature Index of this month 世界トップクラスの研究成果を国・機関別にプロファイリングするデータベース「Nature Index」では,Nature Indexが選定した82ジャーナルに掲載された金沢大学所属の研究者の論文の中から,Springer […] 登録日:2020-7-13 ニュース 金沢大学東京事務所の夏季休業について 登録日:2020-7-13 プレスリリース UIターン人材の活用で地域の企業と人材の高度化を目指す「共創型企業・人材展開プログラム」~令和2年10月スタート~ 登録日:2020-7-8 研究 がん細胞の運命を握る核膜分子輸送装置の内部構造「バイオフィラメント」のナノ動態の追跡に成功! 金沢大学ナノ生命科学研究所/新学術創成研究機構のリチャード・ウォング教授の研究グループは,ナノ生命科学研究所の中山隆宏准教授,古寺哲幸教授,安藤敏夫特任教授,ナノ生命科学研究所/がん進展制御研究所の大島正伸教授の研究グル […] 登録日:2020-7-7 ニュース 【ご協力のお願い】新型コロナウイルス感染症に係る緊急学生支援のためのクラウドファンディングを活用した寄附の募集について 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は,私たちの生活全般に大変大きな影響を与えています。本学の学生においても,その影響は大きく,家計の予期せぬ急変やアルバイト収入の激減により,生活が思いもよらないほど苦しい状況と […] 登録日:2020-7-6 ニュース 駐日チェコ共和国大使が来学 Ambassador of the Czech Republic Visits Kanazawa University 7月1日,駐日チェコ共和国大使館からマルチン・トムチョ駐日大使ほか1名が来学し,山崎光悦学長を表敬訪問しました。今年は日本とチェコ交流100周年に当たり,石川県を訪問するこの機会に,チェコ共和国の研究機関と宇宙物理学・理 […] 登録日:2020-7-3