最新情報 HOME > 最新情報 研究 北海道南西部・大沼の過去350年間の湖底堆積物を解析 金沢大学環日本海域環境研究センターの落合伸也助教および長尾誠也教授(同センター長)は,岐阜大学,北海道教育大学,岐阜聖徳学園大学との共同研究グループに参加し,北海道南西部の大沼の湖底堆積物と水質の調査を行った結果から,北 […] 登録日:2020-10-21 ニュース 「学長と汗を流そう! 角間の里山下草刈りプロジェクト」を実施 10月18日,角間キャンパス里山ゾーンにおいて「学長と汗を流そう!角間の里山下草刈りプロジェクト」を実施し,本学学生・教職員,地域住民など60名が参加しました。 本プロジェクトは,本学学生が草刈りを通して角間の里山保全へ […] 登録日:2020-10-20 ニュース 食育で学生支援「野菜たっぷり簡単朝食スープ試食会」を開催 10月19日,保健管理センターは角間キャンパスの大学会館で,学生支援の一環として食育プログラム「野菜たっぷり簡単朝食スープ試食会」を開催しました。この試食会は,学生に対してスープの簡単なレシピを紹介することにより,朝食の […] 登録日:2020-10-20 ニュース 秋季キャンパスビジット2020参加申し込み受付中! 金沢大学は,10月から11月にかけて,秋季キャンパスビジット2020を初めて開催します。 今年度はコロナ禍により,8月のキャンパスビジットはオンラインで開催しましたが,今回は実際にキャンパスを訪れたいという高校生を対象に […] 登録日:2020-10-19 ニュース 公開講座「未知なる海の生態系 熱水生態系と鯨骨群集」を開講 10月17日,サテライト・プラザにて公開講座「未知なる海の生態系 熱水生態系と鯨骨群集」を開講しました。 理工研究域地球社会基盤学系のジェンキンズ ロバート准教授は,前半「熱水生態系:生命誕生の場所で微生物共生を獲得した […] 登録日:2020-10-19 プレスリリース 細胞分化パターンを人工的に設計できる細胞間シグナル伝達モデル「人工モルフォゲン」の開発に成功! 登録日:2020-10-16 ニュース 公開市民講座「ウイルスとの闘いと共存 -コロナ禍を乗り越えるために-」を開講 10月10日,先端科学・社会共創推進機構は,宝町キャンパス・十全講堂にて公開市民講座「ウイルスとの闘いと共存 -コロナ禍を乗り越えるために-」を開講し,県内外の一般の方,医療関係者や本学学生・教職員など97名が参加しまし […] 登録日:2020-10-15 プレスリリース 2型糖尿病治療薬カナグリフロジンの貧血抑制効果を発見 登録日:2020-10-14 ニュース 職員採用内定式を挙行 10月1日,角間キャンパス本部棟において,令和2年度職員採用内定式を実施しました。男女合わせて11名の内定者が出席し,山崎光悦学長から内定通知書が一人一人に手渡されました。学長からの訓示に内定者らは真剣な面持ちで聞き入り […] 登録日:2020-10-14 研究 進行前立腺がんの新しい治療薬を開発 金沢大学がん進展制御研究所の河野晋特任助教と髙橋智聡教授らの研究グループは,進行前立腺がんの弱点を突く新しい治療薬の開発に成功しました。 前立腺がんは,胃がんや肺がん,大腸がんなどと並び,男性が罹患するがんの中でも患者数 […] 登録日:2020-10-13 ニュース 公開講座「文明起源の考古学」を開講 10月11日,サテライト・プラザにて公開講座「文明起源の考古学」を開講しました(全5回)。 第1回となる今回は,人間社会研究域歴史言語文化学系の足立拓朗教授が,「メソポタミア文明の起源 ー都市民と遊牧民の関係からー」の演 […] 登録日:2020-10-13 ニュース 第3回日本数学A-lympiadの参加申し込みをスタート 10月1日から,第3回日本数学A-lympiadの参加申し込みを開始しました。 日本数学A-lympiadは,国際Math A-lympiadが出題する実社会に起こりうる世界的な課題に,卓越した数学と英語の力を持った全国 […] 登録日:2020-10-12 ニュース 第3回超然文学賞の授賞者が決定! 第3回超然文学賞の授賞者が決定しました。 超然文学賞は,本学が平成30年度から高校生を対象に創設した金沢大学コンテストの一つです。言葉について卓越した才能を持ち,将来,「言葉の力」「文学の力」を用いて多様な分野で活躍する […] 登録日:2020-10-12 研究 宇宙に漂う塵の分布に関する新事実を発見~赤外線衛星データからの発掘~ 金沢大学理工研究域数物科学系の佐野圭日本学術振興会特別研究員PD,関西学院大学,自然科学研究機構アストロバイオロジーセンターの共同研究グループは,Cosmic Background Explorer (COBE)衛星(※ […] 登録日:2020-10-12 ニュース 金沢大学広報誌Acanthus第47号を掲載しました 登録日:2020-10-9 研究 抗生剤処理した脂肪由来幹細胞を使用するインプラント治療術後の新しい感染症治療法の開発 金沢大学附属病院整形外科の吉谷純哉協力研究員と医薬保健研究域医学系の加畑多文准教授らの研究グループは,インプラント治療後に発生する感染症を治療するための新しい治療法を開発しました。 インプラントは,医療目的で体内に埋め込 […] 登録日:2020-10-8 ニュース 「共創型企業・人材展開プログラム」開講式を開催 10月2日,「共創型企業・人材展開プログラム」の開講式が開催されました。 開講式には首都圏からプログラムに参加する研究員,その研究員を受け入れる参画地域企業の方々,関係団体などから49名(オンライン参加1名)が参加しまし […] 登録日:2020-10-8 ニュース 新時代の働き方を考える「アントレプレナーシップⅠ2040年の仕事論」を開講! 10月2日,今年度第3クォーター共通教育科目(自由履修科目)「アントレプレナーシップⅠ 2040年の仕事論」が開講しました。 本授業科目は,石川県の協力を得て,地域の次代を担う学生に必要なアントレプレナーシップ(起業家精 […] 登録日:2020-10-8 ニュース 金沢大学ロシア同窓会設立記念世界展開力強化事業ジョイントシンポジウムをオンラインで開催 9月29日,金沢大学ロシア同窓会設立を記念して,世界展開力強化事業「日露をつなぐ未来共創リーダー育成プログラム」のジョイントシンポジウムをオンラインで開催しました。本シンポジウムは同窓会キックオフイベントと,文化交流/理 […] 登録日:2020-10-7 研究 今月のNature Index 「Research Highlight」 “Research Highlight” on Nature Index of this month 世界トップクラスの研究成果を国・機関別にプロファイリングするデータベース「Nature Index」では,Nature Indexが選定した82ジャーナルに掲載された金沢大学所属の研究者の論文の中から,Springer […] 登録日:2020-10-7