ハイフォン医科大学副学長が中村学長を訪問 Vice Rector of Hai Phong Medical University Visits President Nakamura
12月11日,ベトナムのハイフォン医科大学からファン・ヴァン・ハン副学長ほか5名が来学し,中村学長を訪問しました。大学間国際交流協定に基づく今後の交流について意見交換が行われ,充実した機会となりました。 On Wedne […]
登録日:2013-12-18
江南大学訪問団が中村学長を訪問 Delegates from Jiangnan University Visit President Nakamura
12月13日,中国の江南大学から陳衛食品学院長,堵国成生物工程学院長ほか3名が来学,中村信一学長を訪問しました。 懇談では,今後の交流の可能性について意見交換等が行われ,充実した機会となりました。 また,今回の訪問では, […]
アントレプレナーコンテスト 最優秀賞決定!
11月27日,先端科学・イノベーション推進機構ベンチャー・ビジネス・ラボラトリーは,自然科学系図書館棟会議室において,株式会社アイ・オー・データ機器代表取締役社長 細野昭雄氏を審査委員長として,アントレプレナーコンテスト […]
登録日:2013-12-16
健康講座「生活習慣病の予防・健診結果から~野菜をもっと食卓に~」を開催
12月5日,自然科学大講義棟レクチャーホールにおいて,本学の教職員および学生の健康管理の支援を目的とした健康講座を実施しました。 今回は,保健管理センター今野哲雄産業医による“生活習慣病の予防”を […]
本学から2名の教員が科研費審査委員表彰
理工研究域数物科学系の久保治輔教授と医薬保健研究域医学系の小川和宏准教授が,科研費の審査において有意義な意見を付した審査委員として,独立行政法人日本学術振興会から表彰されました。12月12日,中村信一学長から表彰状及び記 […]
登録日:2013-12-13
2013金沢大学留学生懇談会を開催 Kanazawa University Held International Students’ Gathering 2013
12月4日,留学生懇談会を市内ホテルで開催し,地域留学生交流支援関係者,留学生指導教職員や留学生など,総勢約310名が出席しました。 この留学生懇談会は,日ごろから留学生を支援する大勢の方々への感謝と,さらなる国際交流の […]
登録日:2013-12-11
金沢大学・北陸先端大 第13回研究交流会を開催
12月3日,金沢市内で,金沢大学・北陸先端科学技術大学院大学第13回研究交流会を開催し,70名を超える教職員,学生,市民らが参加しました。これは平成15年度に両大学間で締結された教育研究連携支援に関する協定に基づき,毎年 […]
登録日:2013-12-6
学生サークルが能美市などで出張法律相談を実施
11月17日と24日の2日間,法学類公認サークル「法律相談所」は,能美市,宝達志水町,小松市,及び小矢部市で出張法律相談を実施し,計11件の相談に対応しました。相談を受けた学生は,「これからも市民の皆様の手助けとなるよう […]
登録日:2013-12-5
学生チームが間垣づくり体験を報告
12月3日,地域連携推進センター主催の「輪島の間垣づくり」体験ツアーに参加した本学学生8名が学長室を訪れ,中村学長へ活動報告を行いました。このツアーは,学生参加による社会貢献プロジェクトとして,地域創造学類の学生チームの […]
理工研究域の安藤敏夫教授が島津賞
平成25年度島津賞において,本学から理工研究域数物科学系の安藤敏夫教授が受賞しました。 同表彰の受賞は,本学初となります。 ■島津賞 主として科学計測の基礎的な研究において,近年著しい成果をあげた功労者に贈 […]
JICA理事長が中村学長を訪問
12月2日,独立行政法人国際協力機構(以下JICA)の田中明彦理事長ほか4名が中村信一学長を表敬訪問しました。 懇談では,JICAの田中理事長から,これまでの金沢大学におけるJICAの国際活動事業への協力・貢献に対して, […]
登録日:2013-12-4
心臓肥大患者における遺伝子解析の重要性を証明
附属病院の藤田崇志助教および医薬保健研究域医学系の山岸正和教授と,鹿児島大学,高知大学,北海道大学,山口大学,国立循環器病研究センター,東京大学の研究グループは,心筋の収縮に関連した蛋白の遺伝子異常を有する心臓肥大患者で […]
登録日:2013-12-3
世界で初めて東太平洋下部地殻からの初生層状はんれい岩採取に成功
理工研究域自然システム学系の町澄秋博士研究員および自然科学研究科博士後期課程大学院生秋澤紀克と,独立行政法人海洋研究開発機構,北海道大学,秋田大学,岡山大学の研究グループは,ガラパゴス諸島沖の東太平洋中央海膨近傍のヘスデ […]
登録日:2013-12-2
金大生の旅行プランが最優秀賞を受賞
11月25日,地域連携推進センターのプロジェクトチームが,大阪市内で開催された「北陸カレッジ」の最終報告会で,最優秀賞を受賞しました。「北陸カレッジ」は,石川県,富山県,福井県が設置する北陸三県誘客促進協議会とJR西日本 […]
登録日:2013-11-29
角間キャンパス防災訓練を実施
11月29日,角間キャンパスにおいて,大規模地震の発生を想定した防災訓練を実施しました。 この訓練は,職員及び学生らが,非常時に迅速かつ適切に情報伝達し,行動がとれること及び,防災意識の向上を図ることを目的としたものです […]
平成26年度推薦入試Ⅰ,帰国子女入試(国際学類)第1次選考合格者発表
登録日:2013-11-28
第5回図書館ビブリオバトルを開催
11月20日,附属図書館は,「第5回図書館ビブリオバトル」を開催しました。 今回は,学生ら2名が発表者(バトラー)となり,1人5分の持ち時間で順番に本を紹介しました。参加者は一番読みたいと思った本に投票し,チャンプ本は『 […]
登録日:2013-11-27
法学類月報第2号を発行しました
登録日:2013-11-26
第4回脳・肝インターフェースメディシン研究センターシンポジウムを開催
11月21日,医薬研究域附属脳・肝インターフェースメディシン研究センターは,金沢市内で,脳・肝インターフェースメディシン研究センターシンポジウム「第4回『食』による生活習慣病予防医学の展開」を開催しました。 これは,生活 […]
登録日:2013-11-25
公開講座「判例から考える学校における事故」を開講
11月20日,公開講座「判例から考える学校における事故」(全2回)を開講しました。 講師の地域連携推進センターの浅野秀重教授は,過去に起きた学校事故の例をあげ,学校教育における賠償責任の法的根拠を説明しました。 受講者は […]
登録日:2013-11-22