最新情報 HOME > 最新情報 ニュース オークランド大学学生訪日団と本学学生が書道体験Oakland University Students Visitor Team Experience Calligraphy with Kanazawa University Students 11月30日,外務省が実施する青少年交流事業「KAKEHASHI Project」の一環として,米国・オークランド大学の学生ら23名が本学を訪問しました。一行は,本学学生と一緒に自然科学系図書館棟大会議室において書道を体 […] 登録日:2015-12-3 ニュース 向智里理事が平成28年度日本薬学会賞受賞 向智里理事が平成28年度日本薬学会賞を受賞することになりました。 授賞式は平成28年3月26日,パシフィコ横浜で行われます。 【受賞タイトル】 sp混成炭素を基軸とする新規環構築法の開発と生理活性物質の合成 […] 登録日:2015-12-3 ニュース 公開講座「『お金』よもやま話」を開講 11月28日,サテライト・プラザにて,公開講座「『お金』よもやま話」を開講しました。 石川県金融広報委員会事務局の曽山章氏(日本銀行金沢支店元職員) は,日本の大学生と海外からの留学生の金銭感覚の違いや若者の離職率との関 […] 登録日:2015-12-2 ニュース 公開講座「入門!最先端のマイコン(Arduino)を使ったおもしろ電子工作」を開講 11月28日,公開講座「入門!最先端のマイコン(Arduino)を使ったおもしろ電子工作」を開講しました。この講座は,最先端のマイコンの使い方を学ぶことにより,気軽に電子工作を楽しんでいただくことを目的としたものです。 […] 登録日:2015-12-1 ニュース チャールズ・ダーウィン大学一級講師に本学コラボラティブ・プロフェッサー称号を授与Senior Lecturer of Charles Darwin University Visits Kanazawa University 11月25日,オーストラリアのチャールズ・ダーウィン大学からヘンリック・パロス一級講師が来学し,同大の学長代理として山崎光悦学長を訪問しました。パロス氏にはコラボラティブ・プロフェッサーの称号が授与され,山崎学長から委嘱 […] 登録日:2015-12-1 プレスリリース 金沢出身の新鋭映像監督が制作!12/1 金沢大学初の本格的PVを公開[PDF] 登録日:2015-12-1 ニュース 平成27年度第2回サバティカル研修成果報告会を開催 11月25日,人間社会3号館にて,「平成27年度第2回サバティカル研修成果報告会」を開催し,教職員20名が参加しました。サバティカル研修は,教育職員の大学における職務を一定期間免除し,その期間に国内外で研究に専念すること […] 登録日:2015-12-1 研究 国内における通信指令員による口頭指導の地域差改善が院外心停止患者の生存率を改善する可能性を証明 医薬保健学総合研究科大学院生 西 大樹,神藏 貴久,および医薬保健研究域医学系稲葉英夫教授らの研究グループは,2007年から2011年に日本国内で発生した約38万人の大規模な院外心停止データから,一般市民が目撃した約15 […] 登録日:2015-12-1 ニュース 学生サークルが宝達志水町などで出張法律相談を実施 法学類公認サークル「法律相談所」は,11月21日に宝達志水町と小矢部市,11月22日に能美市と小松市において出張法律相談を実施し,計17件の相談に対応しました。これは同サークルが毎年春と秋の2回,各市町の後援を受けて実施 […] 登録日:2015-11-30 プレスリリース 未来に羽ばたく女性研究者「人工光合成」の研究開発を成功に導いたリーダー山田由佳氏を迎えシンポジウム開催![PDF] 登録日:2015-11-30 プレスリリース 国内における通信指令員による口頭指導の地域差改善が院外心停止患者の生存率を改善する可能性を証明 登録日:2015-11-30 ニュース 学生支援プログラム「加賀野菜を使ったお菓子作り教室」を開催 保健管理センターは,学生支援の一環として,食育プログラム「加賀野菜を使ったお菓子作り教室」を開催し,学生23名が参加しました。 参加した学生らは,「ケーキハウスエンゼル」のパティシエである裏野剣一氏の指導の下,加賀野菜の […] 登録日:2015-11-27 ニュース 【学長と外部有識者の対談等】に北陸電力(株)代表取締役社長との対談を掲載しました。 登録日:2015-11-27 研究 サケやカニ由来の赤い色素「アスタキサンチン」にNASHの予防・抑制作用があることを発見! 医薬保健研究域附属脳・肝インターフェースメディシン研究センターの太田嗣人准教授の研究グループは,非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)の予防・抑制に,‘旬’の食材のサケやカニに含まれる赤い色素「アス […] 登録日:2015-11-26 ニュース 金沢家庭裁判所の裁判官が民事裁判について講演 11月16日,角間キャンパスにおいて,法学類特別講演会「民事・家事の紛争解決における法,裁判所の役割」を開催し,学内外から約150名が参加しました。 講演会では,金沢家庭裁判所の加藤靖裁判官が法(ルール)を強制する「シス […] 登録日:2015-11-26 プレスリリース サケやカニ由来の赤い色素「アスタキサンチン」に NASH の予防・抑制作用があることを発見![PDF] 登録日:2015-11-25 ニュース 法学類月報第24号を発行しました 登録日:2015-11-25 ニュース 平成27年度金沢大学永年勤続者表彰式を挙行 11月24日,平成27年度金沢大学永年勤続者表彰式を挙行し,35名を表彰しました。 山崎光悦学長が代表者に表彰状を授与し,これまでの貢献に対する感謝と大学の更なる発展に向けた今後の活躍への期待を込めたお祝いの言葉を贈りま […] 登録日:2015-11-25 ニュース 地域「超」体験プログラム「白山麓合宿」で人間力強化!“Camp at the base of Hakusan with President” Takes Place 11月21日から23日の3日間にわたり,石川県白山市を舞台に「白山麓合宿」を実施し,日本人学生21名と留学生14名の計35名の学生が参加しました。 本学は,本年度から共通教育科目「地域『超』体験プログラム」(※)を開講し […] 登録日:2015-11-24 ニュース 平成27年度教育者表彰 人間社会学域学校教育学類附属中学校の浜口国彦教頭(副校長)が,学校教育の振興に関し,特に功績が顕著であった教育者を表彰する「教育者表彰」を受けました。 表彰式は12月1日に東京で行われます。 登録日:2015-11-24