- 【第1報】台風19号の接近に伴う10月12日(土)の講義等について About the class on October 12 (Saturday) accompanying typhoon 19 (1st report) (登録日:2019-10-11)
- ミトコンドリアへのタンパク質搬入口TOM 複合体の精密構造と働く仕組みを解明 (登録日:2019-10-11)
- Trainees of JICA Grass-root Project at Tikal National Park Visits Kanazawa University (登録日:2019-10-10)
- JICA草の根技術協力事業「ティカル国立公園への観光回廊における人材育成と組織化支援プロジェクト」研修員が来学 Trainees of JICA Grass-root Project at Tikal National Park Visits Kanazawa University (登録日:2019-10-10)
- 入るのが先か,変形が先か? ゲスト認識と化学反応が同時に起こるときのメカニズムの切り替えに初めて成功! (登録日:2019-10-09)
-
入るのが先か,変形が先か?
ゲスト認識と化学反応が同時に起こるときのメカニズムの切り替えに初めて成功! (登録日:2019-10-09) - 第43回国立大学56工学系学部長会議総会を開催 (登録日:2019-10-08)
- 角間キャンパスで大規模防災訓練を実施 (登録日:2019-10-08)
- 小松のモノづくりの神髄に触れるインターンシップ実施! (登録日:2019-10-08)
- 第8回石川県地域連携室連絡会を開催 (登録日:2019-10-08)
- 公開講座「もっと知りたい!漢方医学シリーズ2 ~世界最先端の日本伝統医学,漢方医学~」を開講 (登録日:2019-10-07)
- フィッシングメールの発信について(注意喚起とお詫び) (登録日:2019-10-04)
- Apology and Caution about Phishing mail (登録日:2019-10-04)
- 【動画News】世界農業遺産「能登の里山里海」を学び,母国語で魅力発信に挑戦! (登録日:2019-10-04)
- X-ray view of dynamics around newly born black holes (登録日:2019-10-04)
- Eco-friendly electrochemical catalysts using solar cells to harvest energy from the sun (登録日:2019-10-04)
- 有機薄膜太陽電池を使った高活性光触媒の作成に成功-可視光に応答する光触媒の性能向上に期待- (登録日:2019-10-03)
-
有機薄膜太陽電池を使った高活性光触媒の作成に成功
-可視光に応答する光触媒の性能向上に期待- (登録日:2019-10-03) - 【動画News】公開講座「『M5Stack』でプログラミングを始めよう!」を開講 (登録日:2019-10-03)
- 地域「超」体験プログラム(白山麓)を実施 (登録日:2019-10-02)