- 金沢大学広報誌Acanthus第40号を掲載しました (登録日:2018-03-06)
- 脳梗塞後の脳バリア機能低下を制御する仕組みを解明 -脳梗塞急性期治療への応用に期待- (登録日:2018-03-06)
- 熱いアセノスフェアの流入が沈み込むプレートに高温をもたらす -日本海の成因解明につながる,マグマからの証拠を発見- (登録日:2018-03-05)
- 附属高等学校卒業式を挙行 (登録日:2018-03-05)
- 金沢大学ナノ生命科学研究所第1回国際シンポジウム「The 1st NanoLSI International Symposium – Towards Establishment of New Research Field: Nanoprobe Life Science-」を開催 (登録日:2018-03-02)
- 財務省主計局主計官らが本学を視察 (登録日:2018-03-02)
- 平成30年度金沢大学入学者選抜試験(後期日程)実施に伴う報道関係者の取材について[PDF] (登録日:2018-03-02)
- 国立大学法人金沢大学とトヨタ紡織株式会社との連携協定締結式について [PDF] (登録日:2018-03-01)
- トヨタ紡織株式会社と「産学連携の包括的推進に関する協定」を締結 (登録日:2018-03-01)
- 医薬保健学域(医薬保健研究域)における次期各学類(各系)長について (登録日:2018-03-01)
- 国際基幹教育院における系長について (登録日:2018-03-01)
- 第7回地域産業支援プログラム表彰事業(イノベーションネットアワード2018)文部科学大臣賞受賞! (登録日:2018-03-01)
- 地域「超」体験プログラム(五箇山)を実施 (登録日:2018-02-28)
- モスクワの教員が附属学校等を視察 (登録日:2018-02-28)
- 脳梗塞後の脳バリア機能低下を制御する仕組みを解明 -脳梗塞急性期治療への応用に期待- [PDF] (登録日:2018-02-27)
- 学生サークルが羽咋市で出張法律相談を実施 (登録日:2018-02-27)
- 熱いアセノスフェアの流入が沈み込むプレートに高温をもたらす -日本海の成因解明につながる,マグマからの証拠を発見- [PDF] (登録日:2018-02-26)
- 法学類月報第51号を発行しました (登録日:2018-02-26)
- 「北陸銀行若手研究者助成金」採択者による研究成果の報告会を開催 (登録日:2018-02-26)
- ミニ講演「楔形文字と日本語」を開催 (登録日:2018-02-26)