和田学長が経済懇談会にて講演
11月27日,金沢市内で開催された日本経済団体連合会と北陸経済連合会との懇談会にて,和田隆志学長が未来ビジョン「志」に基づき,地域と世界の2つの視点から,本学の取り組みについて講演を行いました。 講演では,研究力強化 […]
登録日:2023-12-12
金沢大学によるAI×宇宙技術教育プログラム 高校生らを対象としたAI 体験を行う 「第3回 AI-STEP ワークショップ」を開催
登録日:2023-12-8
先端観光科学研究所が「第1回研究カンファレンス」を実施
12月4日,金沢大学先端観光科学研究所(FITS)は,第1回研究カンファレンスを実施し,対面・オンライン合わせて約80名が参加しました。 講演に先立ちFITS所長の堤敦朗教授から研究所の概要説明があり,続いて基調講演 […]
登録日:2023-12-7
令和5年度金沢大学永年勤続者表彰式を挙行
11月22日,令和5年度金沢大学永年勤続者表彰式を挙行し,52名を表彰しました。 和田隆志学長が代表者に表彰状を授与し,これまでの貢献に対する感謝と,大学のさらなる発展に向けた今後の活躍への期待を込めて,お祝いの言葉 […]
Kanazawa University held “International Students Gathering 2023”
“Kanazawa University International Students Gathering 2023” was held on December 5th. A total of 61 internati […]
令和5年度留学生懇談会を開催
12月5日,令和5年度金沢大学留学生懇談会を開催し,留学生および日本人学生,教員総勢61名が出席しました。 この留学生懇談会は,本学の国際交流・国際理解を一層推進するとともに,留学生と日本人学生,教員等の懇親を深める […]
Top Global University Project Symposium was held in Kanazawa University
On November 27th, Kanazawa University hold the “Top Global University (TGU) Project Symposium, Summary […]
金沢大学スーパーグローバル大学創成支援事業総括シンポジウムを実施
11月27日, 「金沢大学スーパーグローバル大学(SGU)創成支援事業総括シンポジウム~国際化を日常に,地域と世界を『未来知』でつなぐ!」を実施し,学内外から計113名(オンライン参加含む)が参加しました。 本シンポ […]
令和6年度大学入学者選抜大学入学共通テストに係る 報道関係者の取材について
登録日:2023-12-6
公開講座「『軍都』金沢における日露戦争の記憶」を実施
12月2日,金沢大学サテライト・プラザにて公開講座「『軍都』金沢における日露戦争の記憶」を実施し,20代から70代までの30名が参加しました。 はじめに,人間社会研究域人文学系の能川泰治教授が「軍都」金沢の形成過程を […]
春待ち企画「花咲く へいわナのだ2023」を開催
11月22日,附属小学校,附属中学校による春待ち企画「花咲く へいわナのだ2023」が開催され,附属小学校児童約90名,附属中学校生徒9名,陸上自衛隊金沢駐屯地自衛官30名,平和町大通り商店街振興組合員らが参加しました […]
President Wada attended the 13th Japan-China University Presidents’ Conference
On November 28th and 29th, the 13th Japan-China University Presidents’ Conference was held in Hiroshima […]
和田学長が第13回日中学長会議に出席
11月28日,29日,第13回日中学長会議が広島で開催され,本学からは和田学長,古畑徹国際学類長らが出席しました。 会議には,日本側は24の大学・関係機関から,中国側は20の大学・関係機関から合計約160名が参加し, […]
明治安田生命保険相互会社から寄附金の贈呈を受けました
11月28日,先端科学・社会共創推進機構は,明治安田生命保険相互会社金沢支社から「私の地元応援募金」の寄附をいただき,寄附金の贈呈式を行いました。式では武隈正樹明治安田生命保険相互会社金沢支社長があいさつを述べ,中村慎 […]
登録日:2023-12-5
南砺市学生サポーターが移動販売を通じて地域の方と交流
11月28日,先端科学・社会共創推進機構人材育成グループは,Project: AERUの一環として,五箇山地区において「平地域活性化支援活動-しまむら&無印良品出張販売-」応援活動を実施し,南砺市学生サポーター […]
ウクライナ等海外緊急支援基金への寄附等に対して感謝状贈呈
12月4日,金沢北ロータリークラブからウクライナ等海外緊急支援基金への寄附をはじめとする本学への数々の支援に対して,感謝状を贈呈しました。 贈呈式では,金沢北ロータリークラブ会長の山上公介氏から和田隆志学長に目録が手 […]
登録日:2023-12-4
白山市長にユネスコ/日本ESD賞の受賞を報告
11月22日,塩川達大理事,ママードウァ・アイーダ国際機構准教授,佐藤智哉国際機構准教授が白山市役所を訪れ,田村敏和白山市長にユネスコ/日本ESD賞の受賞を報告しました。ママードウァ・アイーダ准教授が推進する「日本のユ […]
金沢大生が地方公務員アワード2023受賞者と雑談
11月29日,先端科学・社会共創推進機構人材育成グループは,Project: AERUの一環として,角間キャンパスにて雑談のチカラ「全国で12人だけの地方公務員が本当にすごい!と思う公務員と語ろう」を実施し,本学学生5 […]
大学院教育改革フォーラム 2023 にプログラム履修者が参加し受賞
令和5年12月1日,2日 に,茨城県つくば市で行われた「大学院教育改革フォーラム2023」に,プログラム履修者2名が参加しました。 同フォーラムは,全国の大学における「卓越大学院プログラム」の取り組み・成果を共有し, […]
登録日:2023-12-2
先魁プロジェクト「新規ケミカルモダリティが拓く分子プローブサイエンス」国際シンポジウムを開催
11月24日,先魁プロジェクト「新規ケミカルモダリティが拓く分子プローブサイエンス」の第2回国際シンポジウムを開催し,約60名が参加しました。 プロジェクトメンバーからは香港中文大学のギャビン チット ツイ博士と京都 […]
登録日:2023-12-1