第6回金沢大学ホームカミングデイを開催
11月10日,角間キャンパスで第6回金沢大学ホームカミングデイを開催し,卒業生と在学生,教職員など合わせて約400名が参加しました。 歓迎式典では,金沢大学フィルハーモニー管弦楽団の伴奏で出席者全員が校歌を斉唱。その後, […]
登録日:2012-11-10
平成25年度推薦入試Ⅰ・帰国子女入試志願状況について
登録日:2012-11-9
学生による企画展示「泉鏡花文学賞week」開催
附属図書館では,市内の文化施設の活性化とイメージアップを目的とする,学生団体MIU(金沢ミュージアムイメージアップ委員会)に所属する金大生の企画で,「泉鏡花文学賞week」を開催しています。これは,金沢が生んだ文豪,泉鏡 […]
JICA北陸・金沢大学「基礎教育セクター支援事業教育行政官能力強化」コースを開講 JICA-Hokuriku and Kanazawa University’s Course for “Reinforcement of the Competence of School Administrators in the support services in Obligatory Education Sector” Begins
11月6日,人間社会3号館会議室にて,JICA北陸・金沢大学「基礎教育セクター支援事業教育行政官能力強化」コース開講式を行いました。友部秀器JICA北陸支部長,山崎光悦理事(研究・国際担当)及びコースリーダーである人間社 […]
ケニア・ナイロビ大学医学部長が中村学長を訪問 Dean of School of Medicine-The University of Nairobi in Kenya Visits President Nakamura
ケニア・ナイロビ大学からチャールズ・オムワンド医学部長が来学,中村学長を表敬訪問しました。山崎理事(研究・国際担当)・副学長と医学系教員も同席し,大学紹介や記念品の交換のほか,今後の具体的な学生・研究者交流に関する意見交 […]
公開講座「大学の地域連携,新しい動き」を開講
11月8日,公開講座「大学の地域連携,新しい動き」を開講しました。(全3回)この講座は,大学の使命のひとつである社会貢献の,新しい現場を紹介するものです。第1回講師の地域連携推進センター宇野文夫特任教授が,大学と地域が連 […]
「いしかわ金沢学」秋コースを開催
国際機構留学生センターは,11月3日,「いしかわ金沢学」秋コースを開催しました。「クールジャパン(アニメーション) ようこそトトロの世界へ」をテーマに, 本学の留学生と日本人学生,地域住民ら計31名が参加しました。午前中 […]
登録日:2012-11-8
第15回金沢大学教養教育全学研究会を開催
11月5日,共通教育機構は,第15回金沢大学教養教育全学研究会を開催しました。今回は「導入科目の現状と課題」と題し,「大学・社会生活論」について,人間社会研究域の古畑徹教授及び外国語教育研究センターの矢淵孝良教授から,「 […]
韓国・全北大学校生化学教授らが中村学長を訪問 Professor of Biochemistry from Chonbuk National University Visits President Nakamura
11月8日,韓国・全北大学校からウヒョン・キム生化学教授ほか4名の訪問団一行が来学,中村学長を表敬訪問し,全北大学校総長からの親書を手渡しました。会談には,山崎理事(研究・国際担当)・副学長ほか3名の本学教職員が同席し, […]
ふれてサイエンス&てくてくテクノロジーを開催
11月3日,自然科学棟において,理工学域の秋のオープンキャンパス「ふれてサイエンス&てくてくテクノロジー」を開催しました。各学類の研究室・学生グループによる展示,実験体験コーナーなど,子どもから大人まで楽しめる企画が数多 […]
登録日:2012-11-7
「キャリアラーニング東京バスツアー」を実施
就職支援室は2泊3日のキャリアラーニング東京バスツアーを実施し,1年生から4年生,大学院1年生の計18名が参加しました。ツアーは企業・官庁訪問や,首都圏で活躍するOB・OGとの懇談会など,3日間で多くの社会人と接するもの […]
登録日:2012-11-6
第49回金大祭パレードを実施
10月27日,「第49回金大祭パレード」が行われ,約200名の学生がさまざまな衣装に身を包んで参加しました。広坂の中央公園を出発し,香林坊,片町,竪町と金沢市街を行進。およそ1時間半,道行く人たちにチラシを配るなどして, […]
平成25年度金沢大学大学院教育学研究科(修士課程)第二次学生募集要項の公表について
「第2回角間里山まつり」を開催
11月3日,4日,金沢大学創立五十周年記念館「角間の里」周辺の里山で「第2回角間里山まつり」が開催し,およそ200人の地域住民,学生,教職員が参加しました。これは,本年4月に,大学の里山ゾーンを活用して地域との連携活動を […]
登録日:2012-11-5
第7回金沢大学アカンサス駅伝大会を開催
11月4日,金沢大学アカンサス駅伝大会を開催しました。この大会は,2006年以降毎年開催されており,今回は,“緑の角間の里 疾風のごとく駆け抜けろ”のキャッチフレーズのもと,30チーム,約130名が参加しました。1チーム […]
平成24年秋の叙勲が発表されました
11月3日,平成24年秋の叙勲が発表になり,本学の客員教授,元事務局長ら4名が受章しました。 瑞宝重光章遠藤 章 客員教授 瑞宝小綬章(文部行政事務功労)中村 厚生 元事務局長 瑞宝双光章(保健衛生功労)水島 隆 元 […]
登録日:2012-11-3
課外活動の振興への貢献に感謝状を贈呈
10月27日,角間キャンパス体育館において,創基150年記念合気道演武会が開催され,本学合気道部員,同OB・OG,関係者らが参加しました。部員による「型」の披露の後,本学合気道部を37年の永きに渡り指導・支援した田中茂穂 […]
登録日:2012-11-2
アメリカンフットボール部が秋季リーグで19連覇達成
10月28日,北陸学生アメリカンフットボール2012秋季リーグ戦最終節が行われ,本学アメリカンフットボール部が福井県立大学を25-7で破り,4戦全勝で19連覇を果たしました。主将で機械工学類4年の永田啓造さんは,「この一 […]
延べ240人が「考古学の世界」を満喫
東京都中央区と本学との連携講座「考古学の世界,世界の考古学」は,10月27日に最終回を迎え,全5回で延べ240人が世界各地の考古学を楽しみました。最終回は,「河姆渡(かぼと)と良渚(りょうしょ)」と題し,中村慎一理事(教 […]
登録日:2012-11-1
第56回国立大学附置研究所・センター長会議第2部会会議・シンポジウムを開催
10月25日に市内ホテルにおいて,第56回国立大学附置研究所・センター長会議第2部会会議が,26日には「新しい地平を開くがん研究~再生と代謝から見たがん~」と題して,シンポジウムを本学が当番校となり開催しました。この会議 […]