平成21年 学長年頭あいさつ

掲載日:2009-1-5
ニュース 学長メッセージ

2009年1月5日 事務局大会議室

新年おめでとうございます。今年は干支で申しますと己丑(つちのと うし)の歳であります。語源から思うに,己丑(つちのと うし)の歳は「新しい時代,新しい仕組みを準備する年」「地道な基礎固めの年」ということができますでしょうか。

昨年の4月1日,学長就任にあたり,私は次のようなことを述べました。21世紀初頭の今,大量生産・大量消費をパラダイムとする20世紀型工業文明は転換期を迎えつつあり,我々の世界観のもととなる認識,思考そして価値観が大きく転換しつつあるとの現状認識を示しました。1昨年夏のアメリカでのサブプライム問題に端を発した100年に一度と言われる未曾有の金融危機は,21世紀型価値観の転換に拍車をかけました。震源地のアメリカでは,借金を重ねてモノを買い続けるというアメリカでは良しとされたライフスタイルが見直されつつあるとも報道されています。未曾有の金融危機に我々高等教育機関も安閑としてはいられません。内定取り消しの拡大など就職戦線は冷え込み,家計の厳しさにより進学を断念せざるを得ない高校生の増加が懸念されます。まさに,先が読めない不確定の時代にあり,学生をしっかりと育て社会に送り出すという,大学の真の教育力が問われています。

そのような状況の中,金沢大学の目指す姿として,5つの柱からなるビジョン,「我が国ベスト10大学を目指すこと」,「世界的な教育研究の拠点となること」,「次世代の優秀な人材を育成すること」,「リージョナルセンターとして機能すること」,そして「法人としての自主・自律的な運営を行うこと」を掲げ,学域学類制を軸に新生金沢大学を発展させ,また,国立大学法人に課せられた社会的責務を果たさねばなりません。

昨年は学域学類制がスタートし,また研究や国際化に関する各種推進体制の整備,銀行との包括的連携協定締結,アジア地域におけるリエゾン・オフイスの設置等,ビジョンへむけての胎動がはじまりました。本年実行すべき重要課題について1,2述べさせて頂きます。最初に,第1期中期目標・中期計画において未だ達成されていない事項については達成に向け鋭意努力されることをお願い致します。次に,第2期中期目標・中期計画の作成があります。皆さんの叡智を結集し,夢と希望に満ちた中期目標・計画を作成しようではありませんか。「目標に向けて,自分達の大学は自分達で造る」との気概を持つことを期待して止みません。「金沢大学があなたのために何をしてくれるかではなく,あなたが金沢大学のために何ができるか」であります。

平成21年度には大阪大学,浜松医科大学との連合大学院,小児発達学研究科が設置されます。また,新聞等で「健康増進科学センター(仮称)」創設と報道された「地域連携による健康増進科学の展開」や「新領域開拓のための実践的LSI設計技術教育」等の事業が21年度予算で措置され,新たに始まります。 施設面では角間キャンパスで,構内道路1号線が3月に完成し南北軸が貫通します。建物新営では,がん研究所の建設が始まりますし,宝町・鶴間キャンパスにおいては5月に新外来棟が開院し,臨床研究棟の整備が開始されます。

60年前の己丑(つちのと うし)は昭和24年(1949年)でした。新制国立大学設立の年でもありました。本年は次の60年は大げさかも知れませんが,確実に次の10年,いや20年の命運を左右する年となります。地球との関わりにおける人間と,人間性,人間愛に強く思いを致し,全ての教職員が互いに尊敬しあう意識を持って,教育,学問,科学に,共に歩みを進めようではありませんか。

平成21年1月5日

金沢大学長 中村 信一

  • 平成21年 学長年頭あいさつ(動画)[学内]
FacebookPAGE TOP