最新情報 HOME chevron_right 最新情報 ニュース 共同研究における間接経費率等の改定のお知らせ(令和8年1月~申し込み) この度,さらなる社会貢献の実現に向けた取り組みを加速するため,本学における共同研究に係る間接経費率および人件費単価を改定することになりました。 詳細につきましては,以下URLをご確認ください。 https://re […] 登録日:2025-9-2 ニュース SDGs 産学官金×三県連携による観光データ活用を議論 北陸未来共創フォーラム観光分科会「観光DX推進ワーキンググループ」を実施 2025年8月21日,北陸未来共創フォーラム観光分科会は,金沢市内にて「観光DX推進ワーキンググループ」第2回会合を実施しました。 本WGは金沢大学先端観光科学研究所が事務局を務め,富山・石川・福井の北陸三県における […] 登録日:2025-9-2 ニュース プレスリリース 大学,産業界,地方自治体が能登半島地震からの 復興への取り組みを紹介するフォーラム9/20開催 登録日:2025-9-2 ニュース SDGs 学生が「尾張町あんやと祭り」の盛り上げに貢献 先端科学・社会共創推進機構は,Project: AERUの一環で実施している尾張町商店街との連携事業の取り組みとして,「尾張町あんやと祭り」を開催しました。 尾張町商店街との連携事業は令和5年度より取り組んでおり,交 […] 登録日:2025-8-29 ニュース SDGs 学生が「米粉」を活用した商品開発に挑戦 7月22日と8月7日,先端科学・社会共創推進機構は,Project: AERUの一環として,北陸農政局およびセブン-イレブン・ジャパンとの連携事業「米粉商品開発プロジェクト」の勉強会とキックオフミーティングを実施し,両 […] 登録日:2025-8-29 ニュース プレスリリース 金沢大学×北陸先端科学技術大学院大学 AI 推進特別記念講演 登録日:2025-8-28 研究 プレスリリース がん特異的代謝の役割の一端を解明 ―バイオと情報を融合した代謝解析技術で可能に― 登録日:2025-8-28 研究 プレスリリース 能登半島北部沿岸海域の海底で、令和6年能登半島地震を引き起こした活断層の複数回の活動によって形成された断層崖の撮影に成功 登録日:2025-8-28 ニュース 学長の再任の審査結果について 学長選考・監察会議は,国立大学法人金沢大学学長選考等規則(以下,「学長選考等規則」という。)第12条第7項の規定に基づき,学長の再任に係る選考について審議を行い,その結果,和田学長の再任を可とし,次期学長候補者として選 […] 登録日:2025-8-27 ニュース SDGs 学生が尾張町商店街で外国人観光客向けの日本文化体験イベントを実施 8月12日,14日の2日間,学生が尾張町商店街で外国人観光客向けの「折り紙体験ワークショップ」を実施しました。これは先端科学・社会共創推進機構が,Project: AERUの一環で実施している尾張町商店街との連携事業の […] 登録日:2025-8-27 ニュース SDGs 夏季Webキャンパスビジット2025 開催 8月1日から15日にかけて,夏季Web キャンパスビジットを開催しました。7日と8日には各学類等から模擬講義や座談会など,様々な企画をリアルタイムで配信し,全国から延べ約4,000人の高校生らが参加しました。 本学の […] 登録日:2025-8-27 プレスリリース 現学長の任期満了に伴う再任審査結果について 登録日:2025-8-27 研究 プレスリリース ミトコンドリア外膜の透過口の新機能の発見 透過口が関わる病態やミトコンドリア DNA 漏出の機構解明に期待 登録日:2025-8-27 ニュース プレスリリース 今年度創設した「防災・復興人材特別プログラム」 防災士受験資格が得られる科目を初開講 登録日:2025-8-27 ニュース 令和7 年度 文部科学省・AMED「医学系研究支援プログラム」【総合型】に採択 文理医融合の研究組織「Fusion Lab」を新設し, 「未来型健康社会」を50 年前倒しで実現を目指す 金沢大学は,令和 7 年度 文部科学省・日本医療研究開発機構(AMED)が公募した「医学系研究支援プログラム」において【総合型】の採択を受けました。 本事業は,医学系の研究力を抜本的に強化することを目的としており,機 […] 登録日:2025-8-27 ニュース プレスリリース 令和7年度 文部科学省・AMED「医学系研究支援プログラム」【総合型】に採択 文理医融合の研究組織「Fusion Lab」を新設し, 「未来型健康社会」を50年前倒しで実現を目指す 登録日:2025-8-26 研究 プレスリリース CD8 陽性 T 細胞が“戦う細胞”に変わる 仕組みを解明 登録日:2025-8-26 ニュース 法学類月報第134号を発行しました 法学類月報は,広報委員会および学生ボランティアの協力により,法学類の最近のトピックや コラム,エッセイなどを通じて法学類の「今」を関係者の皆様にお伝えするものです。 法学類月報第134号はコチラからご覧ください。 登録日:2025-8-26 研究 プレスリリース “脳の配線スイッチ”のオン・オフを“見える化” ─ショウジョウバエで分子の働きを初めて可視化─ 登録日:2025-8-25 ニュース SDGs TeSHイベントをCIC Tokyoにて実施 北陸のアカデミア発スタートアップを首都圏に発信 2025年7月24日, “Tech Startup HOKURIKU”(以下,TeSH)は,東京・虎ノ門ヒルズ内のCIC Tokyoにて,「北陸のアカデミア発グローバルスタートアップ創出に向けて ~ライフサイエンス編~ […] 登録日:2025-8-22