最新情報 HOME > 最新情報 ニュース 公開講座「ハザードマップとフィールドワークで学ぶ金沢の自然災害」を実施 7月31日,サテライト・プラザにて公開講座「ハザードマップとフィールドワークで学ぶ金沢の自然災害」を実施しました。 はじめに,人間社会研究域人間科学系の青木賢人准教授が,金沢の街を地理学の視点から分析し,金沢城やその城下 […] 登録日:2022-8-10 ニュース 2023年度出発派遣留学説明会を開催 7月25日,26日,28日の3日間,「2023年度出発派遣留学説明会」を開催し,感染症対策のため実施したオンライン配信の視聴を含め,約140名の本学学生が参加しました。 本学は,世界各国の200校以上の協定校と「学生交流 […] 登録日:2022-8-10 ニュース 夏季一斉休業のお知らせ Notice about Summer Holidays 本学では,学内における省エネ活動の一層の推進及び教職員の心身のリフレッシュを目的として,下記のとおり夏季一斉休業を実施します。 下記の期間中は,通常の業務等を行いませんので,何卒御理解と御協力の程よろしくお願いします。 […] 登録日:2022-8-10 ニュース 公開講座「親子で学ぼう!金沢の自然災害」を実施 7月30日,サテライト・プラザにて公開講座「親子で学ぼう!金沢の自然災害」を実施し,小学4年生から6年生とその保護者合わせて13名が参加しました。 はじめに,講師の人間社会研究域人間科学系の青木賢人准教授は,金沢市街地の […] 登録日:2022-8-9 プレスリリース 植物の精子形成に関わる新規因子を発見 ~基底小体タンパク質が獲得した新機能~ 登録日:2022-8-5 ニュース 資料館特別展の夏休みワークショップおよび特別講演会を開催 7月28日と30日の2日間,資料館は,令和4年度特別展「サイエンスイラストレーションで魅せる古生物学-竜骨群集と鯨骨群集:首長竜,ウミガメ,クジラの遺骸に群がる生物-」(会期:7月20日(水)~10月21日(金))に関連 […] 登録日:2022-8-4 研究 クルマエビの殻において カルシウム沈着(石灰化)のメカニズムを解明! 金沢大学環日本海域環境研究センターの鈴木信雄教授,理工研究域生命理工学系の松原創教授,神奈川大学理学部生物科学科の大平剛教授,新潟大学佐渡自然共生科学センターの豊田賢治特任助教らを中心とする共同研究グループは,クルマエビ […] 登録日:2022-8-4 プレスリリース クルマエビの殻において カルシウム沈着(石灰化)のメカニズムを解明! 登録日:2022-8-4 プレスリリース ダイバーシティ推進機構キックオフシンポジウム開催! ~より広いダイバーシティ環境実現への布石~ 登録日:2022-8-4 研究 甲殻類に含まれるナノ結晶を分子レベルで観察することに成功! 金沢大学ナノ生命科学研究所のアイハン・ユルトセベル特任助教と福間剛士教授,ナノ生命科学研究所の海外PIで,カナダ・ブリティッシュコロンビア大学のマーク・マクラクラン教授,同フィンランド・アールト大学のアダム・フォスター教 […] 登録日:2022-8-4 ニュース 「未来デザインプラクティス『水無月』」を実施 7月23日,共通教育科目「未来デザインプラクティス『水無月』」を角間キャンパスで行い,学生21名,学長・教職員12名が参加しました。 当日は,会場の本学スーパーグローバルELPセンターに集合し,学生が和田学長へ自己紹介お […] 登録日:2022-8-4 ニュース 金沢大学博士研究人材支援・研究力強化戦略プロジェクト 令和4年度10月期募集開始! 登録日:2022-8-3 ニュース リーディングセミナー(KUGS Liveセミナー)を開催 7月22日,高大接続コア・センターは,リーディングセミナーをオンライン開催し,3名の高校生が受講しました。本セミナーは,近年話題になっており,高校生向けに書かれた(または高校生にも考えて欲しい)新書や文庫を1冊取り上げ, […] 登録日:2022-8-3 ニュース 学生支援プログラム「心にとどく サマーコンサート」を開催 7月26日,保健管理センターは,疲労やストレスを感じる時期に「心にとどく サマーコンサート」を大学会館大ホールで開催し,学生・留学生ら約30名が参加しました。保健管理センターの吉川弘明教授によるフルートとピアニストの山田 […] 登録日:2022-8-3 ニュース 令和4年度高校長および進路指導担当教諭と金沢大学との懇談会を実施 7月25日に,令和4年度高校長および進路指導担当教諭と本学との懇談会を実施しました。対面とオンラインによるハイブリッド形式で開催し,全国20の都道府県から高校等の学校長・教諭124名が出席しました。当日は,令和5年度入学 […] 登録日:2022-8-3 プレスリリース 眠りを覚ます新たな神経細胞を特定 登録日:2022-8-2 プレスリリース -なかじまプロジェクト研究-石川県七尾市中島町 プレフレイルと大脳白質病変との関連を発見 登録日:2022-8-2 ニュース 先導STEAM人材育成プログラム(KU-STEAM)「融合先導知実践演習A(ちょこっとマイプロジェクト)」を開講 本学は,先導STEAM人材育成プログラム(KU-STEAM)の一環として,共通教育・自由履修科目「融合先導知実践演習A(ちょこっとマイプロジェクト)」を角間キャンパスで行いました。 本講義は,学域・学類,学年を超えた学生 […] 登録日:2022-8-2 研究 コロナ禍だからこその発見! 抗癌剤治療の副作用「発熱性好中球減少症」の頻度が改善 金沢大学医薬保健研究域医学系の溝上敦教授(泌尿器科長),附属病院泌尿器科の八重樫洋助教,鳥海蓮医員の共同研究グループは,コロナ禍において,抗癌剤化学療法による重篤な副作用である発熱性好中球減少症の患者が減少していたことを […] 登録日:2022-8-1 研究 細胞に“おきゅう”を据える? 細胞の活動を熱で制御する『細胞熱工学』 金沢大学ナノ生命科学研究所の新井敏准教授,コン・ブー特任助教,早稲田大学,大阪大学,東京工業大学の共同研究グループは,1 個の細胞の中に,極小の熱源を作り,細胞の機能を熱で制御する(細胞におきゅうを据える)新しい技術を開 […] 登録日:2022-8-1