最新情報 HOME > 最新情報 ニュース 公開講座「ロマネスク期の絵画技法・モザイク画制作」を開講 7月14日,公開講座「ロマネスク期の絵画技法・モザイク画制作」を開講しました。(全3回)今回のモザイク画は,湿ったモルタル(漆喰)画面に,ピース状に切った,テッセラとよばれる大理石やガラスの小片などを並べて図像を表現する […] 登録日:2012-7-20 ニュース 金沢電子出版株式会社から寄附 金沢電子出版株式会社の佐藤伸平代表取締役から,今回で5回目となる金沢大学基金への寄附があり,7月17日,目録が中村学長に手渡されました。同社は,金沢大学発ベンチャー企業として,教育のICT化支援を掲げて設立され,現在,教 […] 登録日:2012-7-20 ニュース 附属図書館が「いしかわ事業者版環境ISO」を県内大学で初取得 附属図書館は,いしかわ事業者版環境ISO登録事業所として県の登録を受け,7月12日,石川県庁で行われた登録証交付式で,谷本正憲県知事から久保治輔副館長に登録証が交付されました。いしかわ事業者版ISOは,石川県内の中小事業 […] 登録日:2012-7-20 ニュース 平成25年度入学者選抜に関する要項の公表について 登録日:2012-7-20 ニュース 外国語教育研究センター第3回研究会を開催 7月9日,外国語教育研究センターは,人間社会学域国際学類と共催で本年度第3回研究会「高校での教育実習(英語)体験報告」を開催しました。今回の研究会では,今春,教育実習を行った国際学類の学生4人から,苦労したこと,楽しかっ […] 登録日:2012-7-17 ニュース 人文学類公開講演会を開催 7月13日,人間社会学域人文学類国際交流委員会は,北京大学歴史系の王鏗副教授を招へいし,環日本海域環境研究センター,人間社会研究域附属国際文化資源学研究センター及び北陸史学会との共催で,公開講演会「3~6世紀における中国 […] 登録日:2012-7-17 ニュース ティカル文化遺産保存・調査研究センター開所式出席 7月6日,グアテマラ共和国のティカル文化遺産保存・調査研究センター開所式が開催され,本学からは山崎光悦副学長,中村誠一国際文化資源学研究センター教授が出席しました。2011年6月,本学は世界で初めてグアテマラ共和国文化ス […] 登録日:2012-7-13 ニュース 日本学術会議中部地区会議学術講演会を開催 7月13日,日本学術会議中部地区会議学術講演会を日本学術会議と共催で開催し,教職員,学生および一般市民など約70名が参加しました。初めに中村信一学長が,創基150年の記念の年に学術講演会が開かれることに触れ,科学などに親 […] 登録日:2012-7-13 ニュース 留学生のためのビジネス日本語講座を開講 国際機構留学生センターでは,昨年度に引き続き今年度も日本企業または海外の日系企業への就職を希望する留学生のためのビジネス日本語講座を開講しています。7月5日には,現在の日本企業における「企業経営とワーク・ライフ・バランス […] 登録日:2012-7-11 ニュース バングラデシュでの支援をめざし学生サークルが活動 この4月,学生による国際協力サークル「dot.U」が発足し,「バングラデシュにおける直接的な支援」をコンセプトに,活発な活動を行っています。8月に予定している現地でのスタディツアーに向け,7月4日には「バングラデシュ友好 […] 登録日:2012-7-11 ニュース 金沢大学広報誌Acanthus第23号を掲載しました 登録日:2012-7-11 ニュース 「共通教育特設プログラム」修了生第1号誕生! 7月2日,共通教育機構長室にて,平成23年度からスタートした「共通教育特設プログラム」修了第1号となる地域創造学類2年藤原利樹さんに,修了認定証を授与しました。今回,修了認定されたプログラムは,「環境・ESDリテラシー」 […] 登録日:2012-7-9 ニュース 医学部創立150周年記念式典・講演会を開催 医薬保健学域医学類は,今年150年の節目を迎えました。その記念事業の一環として,7月7日,創立150周年記念式典・記念講演会,モニュメント除幕式および記念祝賀会を行いました。式典では,山本健医学類長から医学類の歴史と卒業 […] 登録日:2012-7-9 ニュース 平成25年度金沢大学養護教諭特別別科募集要項の公表について 登録日:2012-7-9 ニュース 平成25年度理工学域編入学試験(A・B選抜)合格者発表 登録日:2012-7-6 ニュース 公開講座「高校生から分かる法学・政治学の諸問題(第三弾)」を開講 6月30日,公開講座「高校生から分かる法学・政治学の諸問題(第三弾)」を開講しました。(全4回)講師の人間社会研究域法学系木村高宏准教授は「公共政策と行政」と題し,行政の役割や各種サービスを行政が行ってきた要因について確 […] 登録日:2012-7-5 ニュース 留学生による茶器・書道・華道展を実施 6月26日から7月1日にかけて,石川国際交流サロンにて,留学生による茶器・書道・華道展を実施しました。国際機構留学生センターでは,留学生が日本文化に直接触れて学べるよう,「日本文化・社会体験プログラム」や日本文化の課外活 […] 登録日:2012-7-5 ニュース 科学研究費助成事業実務担当者向け説明会を開催 7月2日,自然科学大講義棟大講義室で,日本学術振興会主催の東海・北陸地区科学研究費助成事業実務担当者向け説明会が開催され,東海・北陸地区等の大学,研究所から82機関,173名が参加しました。 午前に,日本学術振興会研究助 […] 登録日:2012-7-5 ニュース 平成24年度ハラスメント相談員研修会を実施 7月4日,平成24年度ハラスメント相談員研修会を実施し,8名の新規相談員が参加しました。参加者は,傾聴の訓練,ロールプレイなどを通じて,相談員としての資質の向上に熱心に取り組みました。また,総括相談員とカウンセラーによる […] 登録日:2012-7-5 ニュース 派遣留学説明会と海外留学フェアで国際交流 6月29日,派遣留学説明会及び海外留学フェアを開催しました。これは,本学の日本人学生に海外留学について情報提供をすることにより,海外留学への関心を高めるとともに,協定校からの留学生と交流することによって,派遣留学を含む本 […] 登録日:2012-7-3