最新情報 HOME > 最新情報 ニュース 先端科学・イノベーション推進機構のHPをリニューアルしました 登録日:2012-12-28 ニュース がん進展制御研究所 共同利用・共同研究拠点研究成果報告会を開催 12月18日,自然科学系図書館AVホールにおいて,共同利用・共同研究拠点事業の一環として「平成24年度がん進展制御研究所 共同利用・共同研究拠点研究成果報告会」を開催しました。山崎光悦理事(研究・国際担当)・副学長のあい […] 登録日:2012-12-21 プレスリリース 平成25年度大学入学者選抜大学入試センター試験に係る報道関係者の取材について[PDF] 登録日:2012-12-21 ニュース 平成25年度推薦入試Ⅱ志願状況について 登録日:2012-12-20 ニュース 独立行政法人国際協力機構(JICA)副理事長が中村学長を訪問 12月18日,独立行政法人国際協力機構(JICA)の堂道秀明副理事長ほか5名が,中村信一学長を表敬訪問しました。堂道副理事長から,これまでの金沢大学のJICAの国際活動事業への協力・貢献に対して感謝の言葉がありました。 […] 登録日:2012-12-20 ニュース 柏谷健二教授がモンゴル科学アカデミー「フビライ・ハン賞」を受賞 環日本海域環境研究センターの柏谷健二教授が,日本人として初めてモンゴル科学アカデミーの「フビライ・ハン賞」を受賞し,12月13日の環日本海域境研 究センター設立10周年記念国際シンポジウムに合わせて来学したアカデミー地質 […] 登録日:2012-12-20 ニュース 政法人国際協力機構(JICA)副理事長が中村学長を訪問 12月18日,独立行政法人国際協力機構(JICA)の堂道秀明副理事長ほか5名が,中村信一学長を表敬訪問しました。堂道副理事長から,これまでの金沢大学のJICAの国際活動事業への協力・貢献に対して感謝の言葉がありました。 […] 登録日:2012-12-20 ニュース 今後の大学のあり方について特別講演会 12月18日,特別講演会を開催し,教職員約60人が参加しました。講師の科学技術振興機構社会技術研究開発センター長・有本建男氏から「日本の大学はどこへ向かうか」をテーマに講演があり,第4期科学技術基本計画をは じめ,リサー […] 登録日:2012-12-19 ニュース 2012金沢大学留学生懇談会を開催Kanazawa University Held International Students’ Gathering 2012 12月11日,金沢大学は留学生懇談会を市内ホテルで開催し,地域留学生交流支援関係者,留学生指導教職員や留学生など,総勢約360名が出席しました。 この留学生懇談会は,日ごろから留学生を支援する大勢の方々への感謝と,さらな […] 登録日:2012-12-18 ニュース 教育研究拠点形成に関する講演会を開催 12月13日,本学監事である奈良先端科学技術大学院大学の小笠原直毅先生を講師に迎え,「教育研究拠点形成への取り組みについて」と題し,講演会を開催しました。 講演では教育研究拠点の形成方法,競争的資金の審査の実態等について […] 登録日:2012-12-18 ニュース 第3回脳・肝インターフェースメディシン研究センターシンポジウム開催 12月6日,脳・肝インターフェースメディシン研究センターは,シンポジウム「第3回『食』による生活習慣病予防医学の展開」を開催し,約110人が参加しました。 このシンポジウムは,2011年からの「第4期科学技術基本計画」な […] 登録日:2012-12-17 ニュース 人文学類シンポジウム 「『古典』は誰のものか」を開催 人間社会学域人文学類は12月15日,今年「古典の日」が制定され,また本学大学院人間社会環境研究科で学際総合型 プログラム「比較文学」を開始したことを機に,シンポジウム「 『古典』は誰のものか-比較文学の視点から-」を金沢 […] 登録日:2012-12-17 ニュース 石川県立大学と大学間交流に関する包括協定を締結 12月17日,石川県立大学と本学との間で大学間交流に関する包括協定を締結しました。 今後は,これまで以上に教職員及び学生の交流,共同の研究・セミナー等を実施し,両大学の理念,特色を活かした連携活動を通じて,相互の教育・研 […] 登録日:2012-12-17 ニュース 環日本海域環境研究センター設立10周年を記念し国際シンポジウムを開催 12月13日,環日本海域環境研究センターは角間キャンパス自然科学系図書館棟で,設立10周年記念国際シンポジウムを開催しました。 「環境研究の拠点としての10年間,そして,これから」と題し,センター所属の教員が10年間の研 […] 登録日:2012-12-14 ニュース 平成24年度職員英語研修成果報告会を開催 12月14日,平成24年度職員英語研修成果報告会を開催しました。 この語学研修は,本学における国際化事業の拡大に伴い,事務業務の遂行に必要とされる基礎語学能力の向上を目的としたもので,週2回・全14回の外国人講師による語 […] 登録日:2012-12-14 ニュース モンゴル科学アカデミー,モンゴル国立大学並びに国立台湾大学訪問団が中村学長を訪問 Delegates from the Mongolian Academy of Sciences, National University of Mongolia and National Taiwan University Visit President Nakamura 12月12日,モンゴル国モンゴル科学アカデミーからドルジドコフ地理研究所長並びにトムルトグー地質鉱物資源研究 所長,モンゴル国立大学からバッチンゲル学部長他2名,国立台湾大学から林副総務長が来学し,中村学長を表敬訪問しま […] 登録日:2012-12-13 ニュース 学生サークルが福井などで出張無料法律相談を実施 法学類公認サークルの法律相談所は,11月17日から12月2日にかけて福井,能美,小矢部,小松,宝達志水で出張法律相談を実施し,計34件の相談に対応しました。 福井出張法律相談には,雨の中多くの相談者が訪れ,所員全員が相談 […] 登録日:2012-12-13 ニュース オーストラリア・モナシュ大学の学生との交流会を開催 人間社会学域国際学類では,12月11日,オーストラリア・モナシュ大学の学生と本学学生との交流会を開催しました。 この交流会は,人間社会研究域歴史言語文化学系の加藤和夫教授(国際学類担当)のコーディネートで毎年行われている […] 登録日:2012-12-12 ニュース 平成25年度推薦入試Ⅰ(国際学類)合格者発表 登録日:2012-12-12 ニュース ヨシの循環によるバイオマスエネルギー利用 理工研究域サステナブルエネルギー研究センターのバイオマス利用部門では,ヨシバイオマスのエネルギー利用と河北潟の自然再生をめざし,金沢市,民間企 業およびNPOと連携し,金沢市こなん水辺公園において,本学学生20名が参加し […] 登録日:2012-12-12