最新情報 HOME > 最新情報 ニュース 公開講座「広報を構成する 広報力を高める」を開講 12月1日,サテライト・プラザにて,公開講座「広報を構成する 広報力を高める」を開講しました。 地域連携推進センターの宇野文夫特任教授は,広報に必要なのは,広報する側の理解力,広報を構成する素材の選別力,リリースするタイ […] 登録日:2016-12-2 ニュース 「アジアで最もイノベーティブな大学Top75」入選で本学に盾が贈呈されました 本学は,Clarivate Analytics(旧トムソン・ロイターIP& Science)の論文・特許データ分析に基づく「アジアで最もイノベーティブな大学Top75」(Reuters Top 75: Asia& […] 登録日:2016-12-1 ニュース 中日新聞北陸本社との連携協定によるインターンシップを実施 9月5日から9日までの5日間にわたり,本学学生が中日新聞北陸本社でのインターンシップに参加しました。これは,平成27年12月に本学と株式会社中日新聞社北陸本社との間で締結した包括連携協定に伴う取り組みの一環として,実施さ […] 登録日:2016-12-1 ニュース 平成28年度第2回サバティカル研修成果報告会を開催 11月29日,角間キャンパス本部棟第2会議室にて,「平成28年度第2回サバティカル研修成果報告会」を開催し,教職員約20名が参加しました。 サバティカル研修は,教育職員の大学における職務を一定期間免除し,その期間に国内外 […] 登録日:2016-12-1 ニュース 新学術創成研究機構高等教育部門「異分野融合グループワーク」成果発表会を開催 11月28日,新学術創成研究機構は高等教育部門登録学生※による「異分野融合グループワーク」の成果発表会を開催し,機構長,高等教育部門責任者をはじめとした各部門責任者,ユニットリーダーおよび若手PI(若手主任研究者)など教 […] 登録日:2016-11-30 プレスリリース 国際陸上科学掘削計画(ICDP)オマーン掘削プロジェクトの開始~地殻−マントル境界の物質と物性の理解に向けて~[PDF] 登録日:2016-11-30 ニュース 「地域活性化フォーラム2016 in 志賀町」を開催 11月27日,石川県志賀町で「地域活性化フォーラム2016 in 志賀町」を開催し,地域住民や学生ら約50名が参加しました。このフォーラムは,地域に密着して成果を挙げている大学の研究を紹介するとともに,その成果を地域活性 […] 登録日:2016-11-30 ニュース 大学ブランド力,金沢大学が北陸三県で首位 金沢大学は,11月30日に日経BPコンサルティングから発表された「大学ブランド・イメージ調査2016-2017」において,北陸・東海主要65大学中,北陸三県では昨年度に引き続き1位,北陸・東海では昨年度の3位から順位を上 […] 登録日:2016-11-30 ニュース 公開講座「入門!最先端のマイコン(Arduino)を使ったおもしろ電子工作」を開講 11月26日,公開講座「入門!最先端のマイコン(Arduino)を使ったおもしろ電子工作」を開講しました。 はじめに,理工研究域電子情報学系の秋田純一教授が,電子工作は以前に比べて気軽に取り組めるようになっていることや, […] 登録日:2016-11-29 ニュース 法学類月報第36号を発行しました 登録日:2016-11-29 ニュース 故宮博物院副院長らが来学Deputy Director of the Palace Museum Visits Kanazawa University 11月24日,中国・北京市の故宮博物院から紀天斌副院長ほか4名が来学し,山崎光悦学長を表敬訪問しました。 訪問時には,文化資源学分野における中国と本学との国際交流などについて,和やかな懇談が行われました。 […] 登録日:2016-11-29 ニュース ミニ講演「新元素ニホニウムって何?」を開催 11月26日,サテライト・プラザにて,ミニ講演「新元素ニホニウムって何?」を開催しました。 理工研究域物質化学系の横山明彦教授は,2004年から2012年に理化学研究所のグループが113番元素の合成に3回成功し,米露共同 […] 登録日:2016-11-29 ニュース 学生サークルが福井市などで出張法律相談を実施 法学類公認サークル「法律相談所」は,11月6日に福井市,11月19日に石川県の宝達志水町と小松市,11月20日に石川県能美市と富山県小矢部市において出張法律相談を実施し,計23件の相談に対応しました。これは,同サークルが […] 登録日:2016-11-28 ニュース 特別講演会「米大統領選挙とその後の日米関係」を開催 11月21日,国際学類および法学類は,特別講演会「米大統領選挙とその後の日米関係」を共同で開催し,学生および教員約100名が参加しました。 本講演会では,元在日海兵隊基地外交政策部次長であり,政治学者でもあるロバート・D […] 登録日:2016-11-28 研究 金沢大学がん進展制御研究所国際シンポジウム2016を開催The Kanazawa University Cancer Research Institute International Symposium 2016 11月15日,自然科学系図書館AVホールにて「金沢大学がん進展制御研究所国際シンポジウム2016」を開催し,学内外から約180名が参加しました。 本学がん進展制御研究所の大島正伸所長の開会のあいさつの後,フランス国立科学 […] 登録日:2016-11-28 ニュース 学生支援プログラム「加賀野菜を使ったお菓子作り教室」を開催 保健管理センターは,学生支援の一環として,食育プログラム「加賀野菜を使ったお菓子作り教室」を開催し,学生8名が参加しました。 参加した学生らは,「ケーキハウスエンゼル」のパティシエである裏野剣一氏の指導の下,金沢の伝統的 […] 登録日:2016-11-25 ニュース 北陸4大学連携まちなかセミナー「ザ・選挙!-教育・行動・制度-」を開催 11月23日,サテライト・プラザにて,北陸4大学連携まちなかセミナー「ザ・選挙!-教育・行動・制度-」を開催しました。 このセミナーは,地域の多様な生涯学習ニーズに応えるため,北陸3県の各会場で開催しているもの。北陸地区 […] 登録日:2016-11-25 ニュース YKK株式会社と「男女共同参画の推進に関する協定」を締結 11月24日,角間キャンパスにおいて,本学はYKK株式会社と「男女共同参画の推進に関する協定」を締結しました。 日本では,女性の研究者・技術者の割合が低く,特に理工系分野では少ない傾向にあります。そこで,ものづくり分野, […] 登録日:2016-11-24 ニュース 平成28年度金沢大学永年勤続者表彰式を挙行 11月22日,平成28年度金沢大学永年勤続者表彰式を挙行し,56名を表彰しました。 山崎光悦学長が代表者に表彰状を授与し,これまでの貢献に対する感謝と大学の更なる発展に向けた今後の活躍への期待を込めたお祝いの言葉を贈りま […] 登録日:2016-11-22 ニュース 「持続可能な開発目標,金沢から学ぶ」集中コースを開催Training Course towards “SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS, Learning from Kanazawa City” 7月10日から15日の6日間にわたり,国際機構留学生センターは,国連大学サステイナビリティ高等研究所と共同で「持続可能な開発目標,金沢から学ぶ」集中コースを開催し,国連大学から6名,本学から3名の外国人留学生が参加しまし […] 登録日:2016-11-22