ミニ講演「石川はなぜ肴(魚)が旨いのか」を開催
2月16日,サテライト・プラザにてミニ講演「石川はなぜ肴(魚)が旨いのか」を開催しました。 人間社会研究域人間科学系の青木賢人准教授が,家計調査に基づくと金沢市は水産物購入額が高いことを紹介しながら,地域の食文化の成立と […]
登録日:2020-2-18
ナノ精密医学・理工学卓越大学院プログラム「プレプログラム講義・演習」を開催
2月8日から9日の2日間にわたり,志賀町にて,金沢大学卓越大学院プログラム「ナノ精密医学・理工学卓越大学院プログラム」の履修者選抜試験合格者を対象に,山崎光悦学長や連携先機関の民間企業担当者も参加する合宿形式による事前講 […]
登録日:2020-2-17
卓越大学院プログラムキックオフシンポジウムを開催
2月8日,金沢市内にて,金沢大学卓越大学院プログラム「ナノ精密医学・理工学卓越大学院プログラム」のキックオフシンポジウムを開催し,学内外から約70名が参加しました。 本シンポジウムは,本学が令和元年度に採択された文部科学 […]
【動画News】2019年度派遣留学成果報告会表彰式および海外留学交流会を開催 Awards Ceremony for the poster & presentation Study Abroad Program 2019 and Exchange meeting Take Place
1月23日,国際機構は「2019年度派遣留学成果報告会表彰式」および「海外留学交流会」を開催し,トビタテ!留学JAPANプログラム(以下,トビタテ)OB・OGや2017・2018年度派遣留学生をはじめ,今後留学に行く学生 […]
登録日:2020-2-12
公開講座「考古学から見た北陸地方の歴史と文化」を開講
2月6日,中央図書館および資料館にて,公開講座「考古学から見た北陸地方の歴史と文化」を開講しました。これは,金沢大学資料館が所蔵する考古資料を中心に,縄文時代から近代までの遺物を実際に見ながら北陸地方の歴史や文化について […]
登録日:2020-2-10
公開講座「薬局見学・体験ツアー」を開講
2月4日,5日の2日間にわたり,公開講座「薬局見学・体験ツアー」を開講しました。 初日は,医薬保健研究域薬学系の松下良教授による薬剤師業務に関する講義の後,アカンサス薬局の内部を見学。2日目は,附属病院薬剤部の嶋田努准教 […]
登録日:2020-2-6
【動画News】学生がIoTを活用して加賀の観光資源の魅力を動画発信!
1月17日から19日の3日間にわたり,金沢大学と加賀市(※1)およびインターネット動画広告事業等を展開する株式会社フレイ・スリー(※2)が連携して加賀市内で「地方創生IoT×動画マーケティングハッカソンin […]
学生支援プログラム「トリュフチョコレート作り教室」を開催
2月3日,保健管理センターは,学生支援の一環として,食育プログラム「トリュフチョコレート作り教室」を開催し,外国人留学生を含む学生20名が参加しました。 今回は,「ケーキハウスエンゼル」のパティシエである裏野剣一氏の指導 […]
登録日:2020-2-5
学生支援プログラム「カジュアルフレンチ料理教室」を開催
1月30日,保健管理センターは,食育プログラム「カジュアルフレンチ料理教室」を開催しました。今年度3回目となる今回も定員を上回る申し込みがあり,学生21名が参加しました。 参加した学生らは,金沢市内の飲食店「Meal」の […]
ミニ講演「伝えられていない中村哲医師の『直接の言葉』~君の社会的ミッションは何か?~」を開催
2月1日,サテライト・プラザにてミニ講演「伝えられていない中村哲医師の『直接の言葉』~君の社会的ミッションは何か?~」を開催しました。 国際機構の堤敦朗准教授が,アフガニスタンにおける人道的支援活動に取り組んだことで知ら […]
登録日:2020-2-4
「2040年仕事論+ ~つまらない人生過ごすなよ~」を開催
1月24日,先端科学・社会共創推進機構は「2040年仕事論+ ~つまらない人生過ごすなよ~」を開催し,他大学の学生・社会人も含め約100名が参加しました。これは,これから就職し社会に出る学生が人生について考え,自分が生き […]
【動画News】ナノ生命科学研究所第2回スペシャルセミナー“Frontiers in Chem-Bio”を開催
1月30日,ナノ生命科学研究所(NanoLSI)は,自然科学系図書館において 「Frontiers in Chem-Bio」と題して第2回スペシャルセミナーを開催し,研究者・学生ら70名が参加しました。 ナノ生命科学研究 […]
登録日:2020-2-3
ミニ講演「天皇陵の幕末維新」を開催
1月26日,サテライト・プラザにてミニ講演「天皇陵の幕末維新」を開催しました。 人間社会研究域歴史言語文化学系の上田長生准教授は,はじめに「陵(みささぎ)」と「墓」を区分し,陵墓は築造時以後も各時代にさまざまな意味付けが […]
登録日:2020-1-27
法学類月報第72号を発行しました
令和2年度金沢大学入学願書受付を開始
1月27日,令和2年度金沢大学入学願書受付を開始しました。担当の職員らが1通ずつ丁寧に記載事項等に不備がないかを確認し,受験番号を付与する作業を行いました。 出願期間は1月27日(月)から2月5日(水)までです。出願状況 […]
実務実習に臨む薬学類4年生が白衣式
1月24日,医薬保健学域薬学類は「金沢大学医薬保健学域薬学類令和元年度白衣式」を挙行しました。 薬学類4年生全員が,春からアカンサス薬局,本学附属病院,市中薬局および市中病院で,薬剤師としての知識・技能・態度などを学ぶ実 […]
第2回日本数学A-lympiad Math A-lympiad日本代表チーム決定!
このたび,金沢大学は,令和元年11月24日に開催した第2回日本数学A-lympiadの授賞チームを決定し,特に優秀な成績を収めた上位2チームを3月13日および14日にオランダで開催される世界大会「Math A-lympi […]
登録日:2020-1-20
地域「超」体験プログラム(五箇山)を実施
1月11日から13日の3日間にわたり,地域「超」体験プログラムが富山県南砺市・五箇山で行われ,学生18名が参加しました。 本合宿は平成26年度にスタートし,今年で6度目の実施となります。 共通教育科目「地域『超』体験プロ […]
「第6回金沢大学融合科学域設置構想セミナー」を実施!
1月14日,第6回金沢大学融合科学域設置構想セミナーを開催し,本学教職員や学生約30名が参加しました。 金沢大学では,「社会変革を先導するリーダー」となる人材の養成を目指し,文理を問わない新たな学域 「融合科学域 (仮称 […]
登録日:2020-1-17
分野賞を受賞した金沢大学ジュニアドクター育成塾の受講生が学長へ喜びの受賞報告!
12月27日,東京都内で開催された「ジュニアドクター育成塾サイエンスカンファレンス2019」において,上位3作品に与えられる「分野賞」を受賞した金沢大学ジュニアドクター育成塾生の岩上花恋さんと部家司さんの2名が山崎光悦学 […]