基金ニュース第139号を刊行しました
基金ニュースは,寄附金の累計額や最近のトピックといった金沢大学基金の近況の報告と,支援を受けた学生からの感謝メッセージを掲載しています。 多大なる寄附をいただいた皆様に深く感謝を申し上げると共に,引き続きあたたかいご支援 […]
登録日:2022-1-25
令和4年度金沢大学入学願書受付を開始
1月24日,令和4年度金沢大学一般選抜(前期日程)出願書類受付を開始しました。担当の職員らが1通ずつ丁寧に記載事項等に不備がないかを確認し,受験番号を付与する作業を行いました。 出願期間は1月24日(月)から2月4日(金 […]
登録日:2022-1-24
第10回世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI)サイエンスシンポジウムを開催
12月18日,石川県立音楽堂において,第10回世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI)サイエンスシンポジウムを開催し,その様子をオンライン配信しました。 本シンポジウムはWPI研究拠点の成果を広く紹介するためにWPI […]
モンゴル国立医科大学副学長が来学
1月18日,モンゴル国立医科大学のバトバータル・グンチン副学長(学務担当・前学長)が来学し,山崎光悦学長を表敬訪問しました。バトバータル副学長は,本学医薬保健研究域医学系に所属のダシツォードル・ニャムバヤル准教授の紹介に […]
融合学域先導学類,観光デザイン学類オンライン説明会を実施
1月17日18日,融合学域先導学類,観光デザイン学類のオンライン説明会を開催しました。高校生,保護者,高校の先生方など多くの方にご参加いただきました。 オンライン説明会では,カリキュラムの内容,入試情報,卒業後の進路等の […]
登録日:2022-1-21
こだわりは麹から!金沢大生がみそづくりに挑戦!
1月14日,石川県七尾市中島町において,先端科学・社会共創推進機構人材育成グループは,Project: AERUの一環として,釶打(なたうち)ふるさとづくり協議会と連携して「みそづくり体験」を実施し,本学学生5名が参加し […]
登録日:2022-1-20
公開講座「『ふたご』が出てくる絵本」を実施
1月8日,サテライト・プラザにて公開講座「『ふたご』が出てくる絵本」を実施しました。 人間社会研究域歴史文化言語学系の志村恵教授は小学生を対象に「ふたご」が出てくる絵本『ぐりとぐら』『おふろだいすき』『ぽとんぽとんはなん […]
登録日:2022-1-18
「第7回若手研究者奨励賞」の採択者が決定
金沢大学先端科学・イノベーション推進機構協力会は,第7回若手研究者奨励賞の採択者2名を決定し,12月20日に贈呈式を執り行いました。 協力会では,産学連携による地域産業の創出に資する研究の奨励を目的として,特別会員企業に […]
「教学マネジメントセミナー2021」を開催しました
令和3年12月24日(火),教学マネジメントセミナー2021『「学位プログラム」レベルのモニタリング・レビューを考える~フィードバック・ループをどう構築するのか~』をオンライン開催し,学内外の教職員・学生154名が参加し […]
登録日:2022-1-17
自殺予防に係る文部科学大臣メッセージについて(学生の皆さんへ/保護者の皆さまへ)
<参考:本学の相談窓口> 〇保健管理センター 学生相談室 電話 076-264-5255(本部),076-234-6803 (南分室)(平日8:30~17:00) メール hokekan*kenroku.kanazawa […]
登録日:2022-1-11
KU-SGU Student Staffへ感謝状を贈呈
12月15日,スーパーグローバル大学(SGU)企画・推進本部は令和3年度KU-SGU Student Staffへの感謝状贈呈式を行いました。KU-SGU Student Staffは,本学のスーパーグローバル大学創成支 […]
登録日:2022-1-7
KU-SGU Student Staffが「『私の大学紹介』プレゼンテーションコンテスト」に参加!
12月14日,オンライン開催された2021年度日本留学海外拠点連携推進事業(Study in Japan Global Network Project in ASEAN)主催の「『私の大学紹介』プレゼンテーションコンテス […]
金沢大学ジュニアドクター育成塾生が分野賞の受賞を報告
12月24日,国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)主催「ジュニアドクター育成塾サイエンスカンファレンス2021」において,分野賞を受賞した金沢大学ジュニアドクター育成塾生の右形奏汰さんと谷内上遼太さん(ともに石川県 […]
令和3年度 家計急変学生に対する本学独自の『緊急学生支援金』貸与の延長実施について Extension of the application period for our original “Emergency Student Support Loan” for students whose family budget has suddenly changed in 2021
令和3年12月28日 学長 令和3年度 家計急変学生に対する本学独自の『緊急学生支援金』貸与の延長実施について 新型コロナウイルス感染症拡大の […]
登録日:2022-1-4
年末年始に向けて野菜や米を学生へ無料配布
令和3年12月23日,本学国際機構は,NPO法人ささえる絆ネットワーク北陸を母体とした「かなざわっ子nikoniko倶楽部」と地元の有志の皆様のご協力のもと,141名の学生・留学生へ無料で野菜や米を配布しました。本件は新 […]
法学類月報第93号を発行しました
法学類月報は,広報委員会および学生ボランティアの協力により,法学類の最近のトピックやコラム,エッセイなどを通じて法学類の「今」を関係者の皆様にお伝えするものです。 法学類月報第93号はこちらからご覧ください。
自死防止のための研修会を開催
12月15日,学生自死防止専門委員会は,全学FD委員会との共催で,本学教職員を対象に「自死防止のための研修会」を開催しました。これは,コロナ禍の影響でメンタルに不調をきたす学生が増加傾向にある状況の中,学生のメンタルヘル […]
登録日:2021-12-27
金沢大学清華大学デイをハイブリッド方式で開催
12月20日,「金沢大学 清華大学デイ」と題した,清華大学(中国)との交流イベントをハイブリッド形式で開催しました。本イベントは,2019年に清華大学北京キャンパスで開催された交流イベント「金沢デイ」への感謝の印として2 […]
日タイ高校生オンライン研究コンテストKAGAYAKI AWARD 2021を開催
12月18日,理系分野のタイ人高校生および日本人高校生を対象とした,オンライン研究コンテストKAGAYAKI AWARD 2021を開催しました。 本コンテストは今年度で二回目の開催となりますが,今回は国立六大学国際連携 […]
【1/17&18開催】融合学域先導学類,観光デザイン学類オンライン説明会
令和3年4月に新設した,金沢大学 融合学域のオンライン説明会を開催します。進学を考えている高校生とその保護者,高校の先生方などに広く周知していただけますと幸いです。 「融合学域」は,これから訪れる,あらゆる環境において複 […]
登録日:2021-12-24