ミニ講演「江戸時代の軍書からみる関ヶ原合戦 -史実と虚構-」を開催
9月18日,金沢大学サテライト・プラザにて,ミニ講演「江戸時代の軍書からみる関ヶ原合戦 -史実と虚構-」を開催しました。 講演では,国際機構の山本洋准教授が江戸時代の『関ヶ原軍記大成』などの軍書や一次資料の記述をもとにし […]
登録日:2016-9-20
学生サークルが能登巡回無料法律相談を実施
9月10日と11日の2日間,人間社会学域法学類公認サークル「法律相談所」は,能登地区(羽咋市,穴水町,輪島市,珠洲市)で巡回法律相談を実施しました。これは,1957年以来,毎年夏季に実施しているもので,今年で60回目を迎 […]
宮本憲一氏に名誉博士称号を授与
金沢大学は9月16日,宮本 憲一 氏(大阪市立大学名誉教授,滋賀大学名誉教授)に,金沢大学名誉博士の称号を授与しました。 「金沢大学名誉博士」の制度は,平成9年12月に創設され,これまで10氏に授与しています。 宮本氏 […]
登録日:2016-9-16
リクルート「カレッジ・マネジメント」第200号に山崎学長参加のトップマネジメント座談会が掲載
リクルート進学総研が発行する高等教育専門誌「カレッジ・マネジメント」第200号に山崎光悦学長が参加したトップマネジメント座談会が掲載されました。座談会では,北九州市立大学の近藤倫明学長,法政大学の田中優子総長,筑波大学の […]
タイ・モンクット王工科大学派遣プログラムの学内報告会を開催
9月9日,「モンクット王工科大学トンブリ校(タイ)との理工系教育研修プログラム」の学内報告会を開催しました。 このプログラムは,本学理工系学生の国際感覚を高め,グローバル技術者としての成長を促すことを目的として実施してい […]
タイ・コンケン大学病院で本学医学系教員が手術を実施KU Faculty Performs a Surgery for Spinal Tumors in Thailand
8月29日,医薬保健学域医学系の村上英樹准教授らが,タイのコンケン大学で背骨のがん「胸椎悪性腫瘍」の摘出手術を行いました。 今回手術を受けたのは,コンケン大学病院に入院する48歳の女性で,本学が開発・実施している「次世代 […]
登録日:2016-9-15
公開講座「もっと知りたい!漢方医学シリーズ2 ~がん治療と漢方医学~」を開講
9月10日,サテライト・プラザにて,公開講座「もっと知りたい!漢方医学シリーズ2 ~がん治療と漢方医学~」を開講しました。 はじめに,附属病院漢方医学科の小川恵子特任准教授が,漢方医学は近年,がん治療によく用いられるよう […]
登録日:2016-9-14
公開講座「人類学と考古学の最前線-先端科学による新発見-」を開講
9月10日,サテライト・プラザにて,公開講座「人類学と考古学の最前線-先端科学による新発見-」を開講しました。この講座は,骨の化学分析や土器の化学分析,ヒトや家畜のDNA分析について,各専門分野の講師を招き講義を行うもの […]
職員スポーツ大会(ソフトボール)を開催
9月3日,金沢市内ソフトボール場で職員スポーツ大会(ソフトボール)を開催しました。 当日は天候にも恵まれ,12チームによるトーナメント方式で熱戦が繰り広げられ,応援に来ていた方も手に汗握るプレーが数多くありました。白熱し […]
登録日:2016-9-13
公開市民講座「いしかわの ものづくり ひとづくり まちづくり」を開講
9月11日,地域連携推進センターは公開市民講座「いしかわの ものづくり ひとづくり まちづくり」(全3回)をサテライト・プラザで開講しました。 この講座は,読売新聞東京本社北陸支社の協力を得て平成24年度から実施している […]
登録日:2016-9-12
職員ビジネス英語研修がスタート! English Training for the Administrative Staff Begins
9月7日,金沢大学職員ビジネス英語研修がスタートしました。 これは,平成26年度に採択された「スーパーグローバル大学創成支援事業」の一環として,本学における教育研究の国際化・グローバル化に対応するための事務職員の英語力強 […]
「いしかわ未来アカデミー」の授業を実施
9月7日,本学が平成27年9月に採択された文部科学省「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+事業)」の一環として,いしかわ学生定着推進協議会(※)と株式会社ウィルフが協働で実施する「いしかわ未来アカデミー」の […]
登録日:2016-9-9
はあざみルームの運用を開始
8月25日,角間キャンパス南地区自然科学本館G2階に設置してある授乳室の名称を「金沢大学はあざみルーム」と改め,看板を掛け替え,新たな運用を開始しました。 従来の授乳室は,乳幼児を持つ女性職員及び女子学生の授乳,搾乳等の […]
登録日:2016-9-8
消火技術競技大会で附属病院チームが好成績
9月1日,金沢市内のグラウンドにおいて金沢市主催による平成28年消火技術競技大会が行われ,本学附属病院内から屋内消火栓の部に3チーム(看護部2チームおよび事務部1チーム)が,一人操作屋内消火栓の部に看護師3名が参加しまし […]
登録日:2016-9-2
小中学生のためのものづくり教室を開催
8月8日,理工学域および技術支援センターは,「平成28年度小中学生のためのものづくり教室」を開催しました。 18回目となる今回は,工作機械を使ったミニハンマーの製作に16名,小さなパソコンを使ったゲーム製作に40名が参加 […]
環境フェアで本学の取り組みを紹介
8月27日,28日,附属図書館は「いしかわ環境フェア2016」に出展しました。これは,本学の環境問題に関する取り組みを広く紹介することを目的としたものです。 展示ブースでは,図書館が収集している環境学コレクション,いしか […]
登録日:2016-8-31
JICA北陸・金沢大学課題別研修「中東における基礎教育拡充のための教育行財政と学校運営の改善」コースを開講Opening of JICA Hokuriku-Kanazawa University Issue-Specific Training Course, “Educational Administration, Financial System and School Management for Expansion of Basic Education in Middle East”
8月25日,本部棟5階特別会議室にて,JICA北陸・金沢大学課題別研修「中東における基礎教育拡充のための教育行政財と学校運営の改善」コースの開講式が開催されました。 山本博理事(国際担当),瀧沢浩一JICA北陸支部長代理 […]
登録日:2016-8-30
附属高校が台湾師範大学附属高級中学と「交流に関する覚書」を締結
8月25日,本学人間社会学域学校教育学類附属高等学校の大谷実校長と,台湾師範大学附属高級中学の洪仁進校長は,テレビ会議システムを利用して,両校の「交流に関する覚書」に調印し,本覚書を締結しました。 台湾師範大学附属高級中 […]
登録日:2016-8-26
ネットワークシステムのメンテナンスに関するお知らせ
システムのメンテナンスに伴い,下記時間帯に本学の一部のWebサイトの閲覧とメールの送受信などができなくなることがあります。ご迷惑をおかけいたしますが,あらかじめご了承下さい。 日時 2016年8月25日(木 […]
登録日:2016-8-25
地域「超」体験プログラム(白山麓)を実施
8月6日から8日の3日間にわたり,地域「超」体験プログラムが白山麓で行われ,外国人留学生を含む学生22名が参加しました。 共通教育科目「地域『超』体験プログラム」は昨年度からスタートし,事前講義(3回),合宿(2泊3日) […]
登録日:2016-8-23