最新情報 HOME > 最新情報 ニュース 【ご協力のお願い】「角間キャンパス屋外展示物のキャプションパネル復活」に係るクラウドファンディングを活用した寄付募集について 本学は,総合移転(城内から角間へ)の開始から32年が経過し,経過とともに,卒業記念樹や記念碑などの屋外展示物のキャプションパネルの文字が消えかけているものや,パネル自体が錆びて説明が読めなくなっているものが増えています。 […] 登録日:2022-5-31 ニュース KU-SGU Student Staff主催「KU-SGU Student Staff団体説明会」を開催 KU-SGU Student Staff(※)主催による「KU-SGU Student Staff団体説明会」を開催し,本学学生約20名が参加しました。 本イベントはKU-SGU Student Staffの活動について […] 登録日:2022-5-30 ニュース ミニ講演「金沢百万石まつりのルーツを探るー大正期都市金沢の課題ー」を実施 5月21日,サテライト・プラザにてミニ講演「金沢百万石まつりのルーツを探るー大正期都市金沢の課題ー」を実施しました。 講師の山本吉次金沢大学附属高等学校前校長は,第一回金沢市祭の目的が「『市民』意識の涵養(※)」にあり, […] 登録日:2022-5-30 研究 細胞がクラスターを作りながら動く仕組みを発見 ~がん浸潤や胚発生の理解に期待~ 金沢大学ナノ生命科学研究所の奥田覚准教授と北海道大学電子科学研究所の佐藤勝彦准教授の共同研究グループは,立体組織中において細胞がクラスターを作りながら動く物理的な仕組みを解明しました。 人の身体を構成する細胞の一部は, […] 登録日:2022-5-27 プレスリリース 細胞がクラスターを作りながら動く仕組みを発見~がん浸潤や胚発生の理解に期待~ 登録日:2022-5-26 ニュース KU-SGU Student Staff主催「留学相談会」を開催 KU-SGU Student Staff(※)主催による「留学相談会」を開催し,本学学生約10名が参加しました。 本イベントは,本学の留学プログラムや留学までの具体的な準備について知ってもらうとともに,留学に対する不安を […] 登録日:2022-5-26 ニュース 南砺市五箇山で金沢大生が地域の伝統文化を体験! 5月21日,富山県南砺市において,先端科学・社会共創推進機構人材育成グループは,Project: AERUの一環として「五箇山・春の田植え&紙すき体験」を実施し,本学学生19名が参加しました。 参加学生らは,世界 […] 登録日:2022-5-26 ニュース 報道機関と金沢大学との懇談会を開催 5月25日,石川県文教記者クラブ加盟の報道機関にご出席いただき,「報道機関と金沢大学との懇談会」を開催しました。 懇談会では,和田学長から本学の今年度の運営体制と,新たに策定した「金沢大学未来ビジョン『志』」について説明 […] 登録日:2022-5-26 プレスリリース 金沢大学未来ビジョン『志』を公表 登録日:2022-5-26 ニュース 法学類月報第98号を発行しました 法学類月報は,広報委員会および学生ボランティアの協力により,法学類の最近のトピックやコラム,エッセイなどを通じて法学類の「今」を関係者の皆様にお伝えするものです。 法学類月報第98号はこちらからご覧ください。 登録日:2022-5-25 ニュース 食育で学生支援 「野菜たっぷり簡単朝食スープ試食会」を開催 5月18日,保健管理センターは,学生支援の一環として食育プログラム「野菜たっぷり簡単朝食スープ試食会」を自然科学本館にて開催しました。この試食会は,学生にスープの簡単なレシピを紹介することにより,朝食の欠食を防止すること […] 登録日:2022-5-25 研究 光駆動型セミピナコール転位反応の開発に成功 ―複雑なカルボニル化合物の自在合成に期待― 金沢大学医薬保健研究域薬学系の長尾一哲助教,大学院医薬保健学総合研究科創薬科学専攻博士前期課程2年(研究当時)の古戸大芽さん,京都大学化学研究所の大宮寛久教授らの共同研究グループは,青色LEDと,金属を含まない有機光酸 […] 登録日:2022-5-24 プレスリリース 5/31金沢大学名誉教授称号記授与式 新たに18名に名誉教授称号記を授与 登録日:2022-5-24 ニュース 公開講座「海外学術調査レポート2022(1) 韓国編」を実施 5月15日,サテライト・プラザにて公開講座「海外学術調査レポート2022(1) 韓国編-日韓の環境研究:おとなりさんと似ているところ、違うところ-」を実施しました。 講師の環日本海域環境研究センター 長谷部徳子教授は日韓 […] 登録日:2022-5-24 ニュース 能登里山里海SDGsマイスタープログラムがリニューアルスタート 5月14日,能登空港ターミナルビルにて「金沢大学能登里山里海SDGsマイスタープログラムリニューアルスタートキックオフイベント」を開催し,プログラム受講希望者,修了生,県内自治体担当者,一般市民など約50名が参加しました […] 登録日:2022-5-24 ニュース 基金ニュース第143号を刊行しました 基金ニュースは,寄附金の累計額や最近のトピックといった金沢大学基金の近況報告と,支援を受けた学生からの感謝メッセージなどを掲載しています。 基金ニュース第143号はこちらからご覧ください。 また,このたび金沢大学基金室W […] 登録日:2022-5-23 ニュース 公開講座「がん研究の基礎」を実施 5月14日,サテライト・プラザにて公開講座「がん研究の基礎」を実施しました。 はじめに,本学のがん進展制御研究所の松本邦夫所長から「分からないことがあれば気軽に質問し,リラックスして受講してください」と挨拶がありました。 […] 登録日:2022-5-23 ニュース 公開講座「国産生薬と漢方の新しい可能性」を実施 5月14日,サテライト・プラザにて公開講座「国産生薬と漢方の新しい可能性」を実施しました。 「国産生薬の魅力:こんな使い方もアリかも」と題し,講義前半は, 講師を務めた本学の佐々木陽平教授が漢方薬「杞菊地黄 […] 登録日:2022-5-23 ニュース 文部科学大臣表彰の表彰状伝達式を挙行 5月19日,令和4年度科学技術分野の文部科学大臣表彰の表彰状伝達式を行いました。受賞したナノマテリアル研究所の山﨑聡特任教授,理工研究域物質化学系の酒田陽子准教授,古山渓行准教授,ナノ生命科学研究所の戸田聡助教は和田学 […] 登録日:2022-5-20 ニュース 公開講座「歩いて学ぼう!岩石学シリーズ(2)能登海岸編」を実施 5月15日,石川県志賀町の巌門周辺において公開講座「歩いて学ぼう!岩石学シリーズ(2)能登海岸編」を実施し,小学生から大人まで幅広い年代の23名が参加しました。 講師の理工研究域地球社会基盤学系の森下知晃教授は,まず岩石 […] 登録日:2022-5-20