最新情報 HOME chevron_right 最新情報 ニュース 附属特別支援学校卒業式を挙行 3月8日,附属特別支援学校で卒業式が行われました。小学部2名,中学部5名,高等部8名,計15名の卒業生に綿引伴子校長から卒業証書が手渡された後,在校生から別れの言葉と花束の贈呈がありました。温かい雰囲気の中,卒業生は感謝 […] 登録日:2016-3-8 プレスリリース 次期学内共同教育研究施設長等の選考について[PDF] 登録日:2016-3-7 プレスリリース 「金沢大学ブランド」人材育成への挑戦-高大連携で育てるスーパーグローバル人材-を開催[PDF] 登録日:2016-3-7 ニュース 「いしかわグロ―カル人材育成サミット in 七尾」を開催 3月3日,七尾市内において「学都いしかわ・課題解決型グローカル人材育成システムの構築」の成果報告会を行い,石川県内の高等教育機関及び企業などから約70名が参加しました。 今年は,双方の相乗効果を企図し,一般社団法人大学コ […] 登録日:2016-3-7 ニュース ミニ講演「災害と扶助―17世紀加賀藩の困窮者対策とその後―」を開催 3月6日,サテライト・プラザにて,ミニ講演「災害と扶助―17世紀加賀藩の困窮者対策とその後―」を開催しました。 人間社会研究域法学系の丸本由美子准教授は,各地に存在した困窮民に対する御救(おすくい)※1・救恤(きゅうじゅ […] 登録日:2016-3-7 ニュース 眞子内親王殿下が,本学が研究拠点を置くコパンのマヤ遺跡をご視察 このたび,秋篠宮同妃両殿下の長女,眞子内親王殿下は,中米ホンジュラス共和国を公式訪問され,12 月6 日,7 日にかけて本学人間社会研究域附属国際文化資源学研究センターの中村誠一教授の案内により,ご訪問先の一つである世界 […] 登録日:2016-3-4 研究 文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム平成27年度「秀でた利用6大成果」最優秀賞を受賞 1月28日,東京ビッグサイトで開催された,第14回ナノテクノロジー総合シンポジウム(JAPAN NANO 2016)で,平成27年度「秀でた利用6大成果」の発表と表彰が行われ,理工研究域物質化学系の前田勝浩教授らのグルー […] 登録日:2016-3-4 研究 脳による血糖調節の分子メカニズムの解明に成功! 金沢大学新学術創成研究機構の井上啓教授らの研究グループは,インスリン(注1)が視床下部を介して肝臓の糖産生を抑制する仕組みについて解析を行い,そのメカニズムの解明に成功しました。 糖尿病・肥満では,脳による肝臓の糖産生の […] 登録日:2016-3-4 ニュース 附属高等学校卒業式を挙行 3月4日,附属高等学校の第67回卒業式が同校体育館で行われ,卒業生123名一人一人に,大谷実校長から卒業証書が手渡されました。 在校生祝辞や卒業の辞では,在校生代表,卒業生代表それぞれから英語を交えたメッセージが贈られ, […] 登録日:2016-3-4 プレスリリース 脳による血糖調節の分子メカニズムの解明に成功[PDF] 登録日:2016-3-4 ニュース JMOOC公認プラットフォームでオンライン講座を開講 3月24日から富士通株式会社がJMOOC(※)公認プラットフォーム「Fisdom(フィズダム)」を開設するに当たり,本学が,その第1弾講座を提供することとなりました。受講受付は,2月29日から開始。事前PR動画の配信も開 […] 登録日:2016-3-1 ニュース 学生サークルが刑事裁判劇を披露 2月20日,金沢市内にて,法学類公認サークル「金沢大学模擬裁判会」が第6回外部公演を行いました。 同会は,裁判劇をとおして市民に広く法律に親しんでもらうことを目的として活動しているサークルです。刑事裁判劇に初めて取り組ん […] 登録日:2016-3-1 プレスリリース 3/3 いしかわグローカル人材育成サミットin七尾を開催[PDF] 登録日:2016-3-1 ニュース 山田敏弘准教授が松下幸之助記念奨励賞を受賞 2月6日,自然と人間の共生という「国際花と緑の博覧会」の基本理念の実現に貢献し,優れた学術研究や実践活動を顕彰する,第24回松下幸之助花の万博記念賞の表彰式が大阪市内で行われ,理工研究域自然システム学系の山田敏弘准教授が […] 登録日:2016-2-26 ニュース 法学類月報第27号を発行しました 登録日:2016-2-26 プレスリリース 次期大学院法務研究科長について[PDF] 登録日:2016-2-26 ニュース 特別講演会「統一ドイツのヨーロッパにおける役割」を開催Special lecture “the Role of the unified Germany in Europe” Takes Place 2月18日,附属図書館中央図書館において,特別講演会「統一ドイツのヨーロッパにおける役割」を開催し教職員,学生ら約70人が参加しました。 講演会では,インゴ・カールステン大阪・神戸ドイツ連邦共和国総領事が講演を行い,参加 […] 登録日:2016-2-25 プレスリリース 人間社会学域における次期各学類長及び人間社会研究域における次期各系長について[PDF] 登録日:2016-2-24 プレスリリース 3/18医療機器開発ニーズ紹介セミナーを開催[PDF] 登録日:2016-2-24 ニュース 世界保健機関(WHO)肝炎プログラムチームリーダーが講演Team Leader of WHO Global Hepatitis Programme gives a lecture at Kanazawa University 2月19日,世界保健機関(WHO)肝炎プログラムチームリーダーのステファン・ヴィクター氏が来学し,WHO特別セミナーで肝炎対策について講演,医学分野の学生及び教職員ら約80名が聴講しました。 また,ヴィクター氏は講演に先 […] 登録日:2016-2-24