最新情報 HOME > 最新情報 研究 宇宙空間で引き起こされる骨吸収がメラトニンによって抑制! 金沢大学環日本海域環境研究センターの鈴木信雄教授,東京医科歯科大学教養部の服部淳彦教授,岡山大学大学院医歯薬学総合研究科の池亀美華准教授,富山大学研究推進機構の田渕圭章教授らの共同研究グループは,宇宙空間で引き起こされる […] 登録日:2019-7-22 プレスリリース 宇宙空間で引き起こされる骨吸収がメラトニンによって抑制! 登録日:2019-7-22 ニュース 地域「超」体験プログラム(能登・珠洲)を実施 7月13日から15日の3日間にわたり,地域「超」体験プログラムの能登・珠洲合宿が珠洲市三崎町を中心に行われ,学類1年生39名が参加しました。このプログラムは平成26年度にスタートし,今年で6年目となります。 共通教育科目 […] 登録日:2019-7-22 ニュース 大学の世界展開力強化事業 石川~ロシア大学交流コンソーシアム設立調印式および記念シンポジウムを開催 7月16日,金沢市内で,「石川~ロシア大学交流コンソーシアム設立に関する覚書調印式および記念シンポジウム」が行われ,国内外から約100名が参加しました。 石川~ロシア大学交流コンソーシアムの設立は,金沢大学が平成29年8 […] 登録日:2019-7-19 ニュース 公開講座「フレスコ壁画の制作」「モザイク画の制作」を開講 7月13日から15日の3日間,角間キャンパスにて公開講座「フレスコ壁画の制作」「モザイク画の制作」を同時開講しました。 これらの講座ではそれぞれ,中世イタリア絵画のフレスコ画技法とローマ時代やビザンチン様式のモザイク画技 […] 登録日:2019-7-19 プレスリリース 地域の「観光産業の共創」に向けた 大学をハブとした人材定着プログラム ~金沢大学など5機関共同で10月から開始~ 登録日:2019-7-18 ニュース 金沢大学ステークホルダー協議会を開催! 7月11日,金沢大学角間キャンパスで,金沢大学ステークホルダー協議会を開催し,在学生,保護者,高校関係者,地域住民,企業関係者,学内関係者など約120名が出席しました。 これは,日頃から本学へ多大な支援・協力を頂いている […] 登録日:2019-7-16 研究 物体をつかんだロボットの指先を動かすことなく物体を放す制御方法を開発 金沢大学理工研究域フロンティア工学系の渡辺哲陽教授らの研究グループは,製造現場等で広く活用される工業用ロボットのロボットハンドによる物体のハンドリングについて,摩擦が大きく柔らかな指先の動作を模す装置を作成し,無水エタノ […] 登録日:2019-7-16 研究 単独で普通の細胞を直に幹細胞に変えるステミン遺伝子の発見 金沢大学学際科学実験センターの西山智明助教と,基礎生物学研究所/総合研究大学院大学の石川雅樹助教,森下美生大学院生,長谷部光泰教授,名古屋大学の佐藤良勝特任准教授らの共同研究グループは,コケ植物ヒメツリガネゴケを用いて, […] 登録日:2019-7-12 ニュース 時差勤務(早出・遅出)実施のお知らせ 本学では,職員のワークライフバランスの推進等を目的として,平成28年から継続的にサマータイム(朝型勤務や時差勤務)を実施しており,今年度も以下のとおり時差勤務を実施します。 以下の期間中は,時間帯によって,窓口対応などの […] 登録日:2019-7-12 プレスリリース 石川~ロシア大学交流コンソーシアム 設立に関する覚書を締結 登録日:2019-7-11 ニュース 食育で学生支援 「野菜たっぷり簡単朝食試食会 特別編」を開催 7月10日,保健管理センターは,角間キャンパスの自然科学本館B2階生協横にて,学生支援の一環として,食育プログラム「野菜たっぷり簡単朝食試食会 特別編」を開催しました。この試食会は,学生に対して試食したメニューのレシピを […] 登録日:2019-7-11 研究 健康な骨の維持にはアミノ酸が重要! 岐阜薬科大学の檜井栄一教授(研究当時:金沢大学医薬保健研究域薬学系・准教授)らの研究グループは,金沢大学の金田勝幸教授,小川数馬准教授,東京医科歯科大学の越智広樹助教,佐藤信吾講師,松本歯科大学の小林泰浩教授,米国国立衛 […] 登録日:2019-7-10 ニュース 夏季一斉休業のお知らせNotice about Summer Holidays 本学では,学内における省エネの一層の推進および教職員の心身のリフレッシュを目的として,夏季一斉休業を実施します。 以下の期間中は,通常の業務等を行いませんので,何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。   […] 登録日:2019-7-10 プレスリリース 健康な骨の維持にはアミノ酸が重要! 登録日:2019-7-10 研究 今月のNature Index 「Research Highlight」 “Research Highlight” on Nature Index of this month 世界トップクラスの研究成果を国・機関別にプロファイリングするデータベース「Nature Index」では,Nature Indexが選定した82ジャーナルに掲載された金沢大学所属の研究者の論文の中から,Springer […] 登録日:2019-7-9 プレスリリース 単独で普通の細胞を直に幹細胞に変えるステミン遺伝子の発見 登録日:2019-7-9 ニュース 金沢大学あざみ色朗読隊と金沢大学フィルハーモニー管弦楽団が「星と音楽の朗読会」を開催 7月7日,金沢海みらい図書館1F交流ホールにて「金沢大学ZERO-Journey」の一環として,「星と音楽の朗読会」を開催しました。 「金沢大学ZERO-Journey」は,金沢海みらい図書館と金沢大学先端科学・社会共創 […] 登録日:2019-7-9 ニュース 「金沢大学健寿会」が定期総会および懇親会を開催 6月29日,本学の事務系・技術系の退職者で組織する「金沢大学健寿会」(会員数317名)が,令和元年度定期総会および懇親会を市内のホテルで開催し,現役の大学関係者を含め81名が参加しました。 定期総会では,物故会員への黙祷 […] 登録日:2019-7-5 ニュース 女性研究者の研究支援成果報告会を開催 6月22日,金沢大学は「女性研究者等研究支援制度成果報告会」を市内で開催し,学内外から36名が参加しました。 この報告会は,本学が構築している「北陸地域における女性研究者ネットワーク(Hokuriku Women Res […] 登録日:2019-7-4