最新情報 HOME > 最新情報 ニュース 金沢大学ICT応用研修を開催 9月10日,角間地区で金沢大学ICT応用研修を開催し,48名が受講しました(企画協力:株式会社早稲田大学アカデミックソリューション)。 これは,金沢大学の事務職員および技術職員が担う業務にICTを活用することで,業務効率 […] 登録日:2020-9-15 ニュース 【動画News】能美市発「イタリア米」商品の次なる一手を模索する! 9月11日,金沢大学は北陸農政局との共創事業「ボーっと食べてんじゃねーよ!」(※)の一環として,石川県能美市の有限会社たけもと農場での農業体験プログラムを実施し,学生6名が参加しました。 本体験プログラムは […] 登録日:2020-9-11 研究 メンタル不調に陥りやすい大学生の特性を解明! 金沢大学保健管理センターの吉川弘明教授,足立由美准教授らの研究グループは,大学生活でメンタル不調に陥りやすい学生の特性を明らかにしました。 大学生活において,メンタル不調を理由として学生相談室などの相談窓口を利用する学生 […] 登録日:2020-9-10 ニュース 金沢大学東京事務所の臨時休業について 登録日:2020-9-9 ニュース 【動画News】県内最大規模の「こまつな」産地でこれからの農業を話し合う! 9月8日,金沢大学は北陸農政局との共創事業「ボーっと食べてんじゃねーよ!」(※)の一環として,石川県内灘町での農業体験プログラムを実施し,学生7名が参加しました。 本体験プログラムは,実際の現場での体験を通して,農業の現 […] 登録日:2020-9-9 ニュース 令和2年度北陸地区国立大学法人等初任者研修を開催 9月2日,3日の2日間にわたり,北陸地区国立大学法人等初任者研修を開催し,7機関から44名が参加しました。 はじめに本学の小野寺昌勝総務部長が「国立大学の使命と職員の役割について」と題し,大学の機能や課題,職員としての役 […] 登録日:2020-9-7 ニュース 【動画News】源平合戦ゆかりの地・津幡町九折で棚田活用の未来を垣間見る! 9月4日,金沢大学は北陸農政局との共創事業「ボーっと食べてんじゃねーよ!」(※)の一環として,石川県津幡町九折(つづらおり)での農業体験プログラムを実施し,本学学生6名が参加しました。 本体験プログラムは,実際の現場での […] 登録日:2020-9-7 プレスリリース 国際宇宙ステーション「きぼう」日本実験棟とジオスペース探査衛星「あらせ」での観測により,「電子の豪雨」現象の原因を解明 登録日:2020-9-4 ニュース 女性研究者の研究支援成果報告会を開催 8月27日,金沢大学は「女性研究者等研究支援制度成果報告会」を開催し,34名が参加しました。 今回は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,オンライン形式での実施となりました。 この報告会は,本学が構築している「北陸地域 […] 登録日:2020-9-4 研究 縄文人ゲノム解析から見えてきた東ユーラシアの人類史 金沢大学人間社会研究域附属国際文化資源学研究センターの覚張隆史助教と東京大学やコペンハーゲン大学,ダブリン大学などの国際共同研究グループは,古くから縄文遺跡として知られる伊川津貝塚(※1)遺跡から出土した縄文人骨(IK0 […] 登録日:2020-9-3 プレスリリース メンタル不調に陥りやすい大学生の特性を解明! 登録日:2020-9-2 ニュース コロナ禍の課題解決に向けたオンラインイベント「ビヨンド・コロナ・ライブ」を開催! 8月28日,融合研究域はオンライン・ライブ・イベント「ビヨンド・コロナ・ライブ(BCLive)」を8時間にわたって開催し,本学学生のほか,石川県内の企業人や高校生,タイやインドの大学生・高校生など,Webを介して多数の参 […] 登録日:2020-9-1 プレスリリース 役員について 登録日:2020-9-1 ニュース 【動画News】かほく市のブドウ園オーナーとブドウ産地の活性化を考える! 8月28日,金沢大学は北陸農政局との共創事業「ボーっと食べてんじゃねーよ!」(※)の一環として,石川県かほく市のIRIE FARM株式会社での農業体験プログラムを実施し,学生4名が参加しました。 本体験プロ […] 登録日:2020-8-31 ニュース 個人情報を保存したノートパソコンの窃盗による紛失について(事実報告とお詫び) 平素より本学の運営に当たり,多大なご支援・ご指導をいただき,誠にありがとうございます。 本学では,従来から全教職員に対して,個人情報の厳格な取扱いを求め,情報管理の徹底に努めてまいりました。 しかしながら,今般,本学理工 […] 登録日:2020-8-28 ニュース 公開講座「海外学術調査旅ノート~さまざまな国のさまざまな暮らし,そして研究~」を開講 8月22日,サテライト・プラザにて公開講座「海外学術調査旅ノート~さまざまな国のさまざまな暮らし,そして研究~」を開講しました(全2回)。 前半は環日本海域環境研究センターの本田匡人助教が「アメリカの消費社会と人間への健 […] 登録日:2020-8-26 研究 脳を形成する神経細胞の分配機構を解明 金沢大学新学術創成研究機構の佐藤純教授らの共同研究グループは,脳の解析モデルとされるショウジョウバエの脳を用いて,ダウン症の原因遺伝子であるDown syndrome cell adhesion molecule1(Ds […] 登録日:2020-8-26 ニュース 「理学の広場~夏休み高校生のための理学体験セミナー~」を開催 8月8日,本学理工学域では,石川県教育委員会との共催で,高校生を対象とした「理学の広場~夏休み高校生のための理学体験セミナー~」を開催しました。同セミナーの開催は今年で15回目となり,今回は新型コロナウイルス感染防止のた […] 登録日:2020-8-26 プレスリリース 縄文人ゲノム解析から見えてきた東ユーラシアの人類史 登録日:2020-8-25 ニュース 金沢大学における新型コロナウイルス感染症罹患者の発生について(第2報) 【令和2年8月25日更新】 令和2年8月25日 金沢大学 【第2報】金沢大学における新型コロナウイルス感染症罹患者の発生に伴う対応について 8月23日(日)に判明した本学附属病院看護師の新型コ […] 登録日:2020-8-25