最新情報 HOME > 最新情報 ニュース SDGs 輪島市深見町で金沢大生と富山大生が合同アートボランティアを実施 6月29日, 輪島市深見町にある旧深見小学校にて,人間社会研究域経済学経営学系の原田魁成講師と経済学類の学生2名,富山大学芸術文化学部の学生2名が合同でアートボランティアに従事しました。 旧深見小学校は,深見町復興協 […] 登録日:2024-7-8 ニュース 能登復興 SDGs 北信越大学サッカー連盟へ管清工業株式会社からスクイズボトルを寄贈 7月1日,金沢大学サッカー部は,令和6年能登半島地震によって被災した地域で活動する大学サッカーチーム(16大学)を代表して,管清工業株式会社(代表:長谷川健司氏)のご厚意によりスクイズボトルの支援品を受けとりました。併 […] 登録日:2024-7-8 ニュース SDGs チャナッカレ・オンセキズ・マルト大学との交流会を開催 6月25日, チャナッカレ・オンセキズ・マルト大学学生と,金沢大学の日本人学生との交流会を角間の里にて開催しました。 チャナッカレ大学からは,教育学部1年~3年で日本語や日本文化を学んで来た学生6名が,金沢大学からは […] 登録日:2024-7-8 ニュース 能登復興 SDGs 金沢大学と石川県災害ボランティア協会が合同で炊き出しボランティアを実施 6月19日,金沢大学ボランティアさぽーとステーション(ボラさぽ)は,石川県災害ボランティア協会と連携し,道の駅 輪島 ふらっと訪夢で炊き出しボランティア活動を実施しました。 当日は,焼き鳥や焼きおにぎり,綿菓子などが […] 登録日:2024-7-8 研究 プレスリリース 海洋マントルにおける小スケール対流の証拠検出 ――南太平洋アイツタキ島マントル捕獲岩からのアプローチ―― 登録日:2024-7-5 研究 プレスリリース 植物プラスチック全自動合成ロボットシステムでDXを加速し,2050年の未来を激変させる! 登録日:2024-7-5 研究 SDGs 肺がんに対する革新的な治療法を開発! 金沢大学がん進展制御研究所/ナノ生命科学研究所の福田康二助教,金沢大学附属病院腫瘍内科/ナノ生命科学研究所の竹内伸司講師,金沢大学附属病院呼吸器内科/ナノ生命科学研究所/がん進展制御研究所の矢野聖二教授らの研究グループ […] 登録日:2024-7-4 ニュース SDGs 金沢大学附属特別支援学校高等部の生徒が平和町キャンパスの環境美化に取り組む 6月25日,金沢大学附属特別支援学校高等部作業班(作業班名:クリーン工房)が,平和町キャンパスの環境美化に取り組みました。 このキャンパス美化は,作業学習の一環として実施されており,今回は,附属中学校運動会の前々日に […] 登録日:2024-7-4 ニュース 夏季一斉休業などのお知らせ 本学では,教職員の心身のリフレッシュおよび夏季の省エネ活動の一層の推進を目的として,以下のとおり夏季一斉休業などを実施します。 本期間中は,通常の業務などを行いませんので,何卒御理解と御協力の程よろしくお願いします。 […] 登録日:2024-7-3 ニュース SDGs 金沢大学と材木地区町会連合会が合同で浅野川清掃ボランティア活動を実施 6月15日,金沢大学ボランティアさぽーとステーション(ボラさぽ)は,浅野川を美しくする会,材木地区町会連合会,材木公民館が開催する浅野川清掃活動に参加しました。同活動には,浅野川周辺にお住いの住民の方や企業の方らも参加 […] 登録日:2024-7-3 研究 プレスリリース 3 次元原子間力顕微鏡(3D-AFM)のイメージング機構の解明に成功! 登録日:2024-7-2 ニュース SDGs 将棋の学生名人戦で本学学生が日本一に 6月8日,9日に将棋の大学生日本一を決める「第80回学生名人戦」(全日本学生将棋連盟主催)が東京都千代田区の日本棋院本院で開かれ,本学将棋部の國井大彰さん(理工学域生命理工学類3年)が初優勝しました。 國井さんは「こ […] 登録日:2024-7-2 ニュース 能登復興 SDGs 金沢大学と早稲田大学が合同で災害ボランティア活動を実施 6月8日,人間社会研究域経済学経営学系の原田魁成講師が顧問を務めるボランティアさぽーとステーションは,早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター(WAVOC)と合同で,輪島市重蔵神社での社の解体や被災品の運搬,個人宅で […] 登録日:2024-7-2 ニュース 能登復興 SDGs 金沢市に2次避難されている方へ傾聴ボランティア活動を実施 6月7日,人間社会研究域経済学経営学系の原田魁成講師が顧問を務める金沢大学ボランティアさぽーとステーション(ボラさぽ)は,金沢市へ2次避難されている被災者の方を対象に,カフェ形式のコミュニケーションの場を提供する「あつ […] 登録日:2024-7-2 ニュース SDGs 金沢大生が尾張町商店街の魅力を体感 6月18日,先端科学・社会共創推進機構人材育成グループは,Project: AERUの一環で実施する尾張町商店街との連携事業の取り組みとして,本事業プロジェクトチームが町の魅力を広めるための「尾張町街歩きツアー」を企画 […] 登録日:2024-7-2 ニュース SDGs 公開講座「今さら人に聞けないリハビリテーション」を開催 6月23日,宝町・鶴間キャンパスの鶴間地区にて公開講座「今さら人に聞けないリハビリテーション」を開催し,高校生から70代までの27名が参加しました。 はじめに,講師の医薬保健研究域保健学系の淺井仁教授が医学的リハビリ […] 登録日:2024-7-2 ニュース SDGs プリンストン大学などの大学生との交流会を開催 6月18日,石川県内で実施されているPII(プリンストンinいしかわ)プログラムに参加するアメリカなどの学生との交流会を開催しました。PIIプログラムから25名,本学から留学生を含む19名の学生が参加しました。南コニー […] 登録日:2024-7-1 研究 プレスリリース 令和6年能登半島地震震災後の詳細な海底地形データを広く一般公開へ 登録日:2024-7-1 ニュース SDGs YKK株式会社の小林聖子副社長がこれからの社会のキャリア形成について講演 6月13日,自然科学本館において,YKK株式会社副社長の小林聖子氏を講師に迎え,特別講演会「自分らしく生きるために どう学び,どう働くか」を実施し,本学の役員,教職員および学生ら約70名が参加しました。 小林氏は,自 […] 登録日:2024-7-1 プレスリリース 高校生対象の金沢大学コンテスト 第7回超然文学賞の応募受付を開始 登録日:2024-7-1