最新情報 HOME > 最新情報 ニュース 第6回ライフサイエンス研究交流セミナーを開催 5月11日,自然科学図書館棟大会議室において,第6回ライフサイエンス研究交流セミナーを開催し,教員および学生約50名が参加しました。このセミナーは,本学のライフサイエンス系研究者による異分野融合研究の推進を目的として,定 […] 登録日:2017-5-16 プレスリリース 幹細胞化する細胞がとなりの細胞の幹細胞化を抑制することをコケ植物で発見 [PDF] 登録日:2017-5-15 ニュース ミニ講演「小説にみる親の学び,子の学び~重松 清作品を中心にしながら~」を開催 5月14日,サテライト・プラザにて,ミニ講演「小説にみる親の学び,子の学び~重松 清作品を中心にしながら~」を開催しました。 講演では,地域連携推進センターの浅野秀重教授が教育の目的や学ぶ意義,新しい時代に求められる教養 […] 登録日:2017-5-15 ニュース 公開講座「がん研究の最前線」を開講 5月13日,サテライト・プラザにて公開講座「がん研究の最前線」を開講しました。(全6回) がん進展制御研究所の大島正伸教授は,死亡者の3.5人に1人ががんで亡くなる今日,新規抗がん剤開発のためにはがんの発生と悪性化を誘導 […] 登録日:2017-5-15 ニュース 平成29年度高度ティーチング・アシスタント研修会を開催 4月20日,国際基幹教育院スキルアップセンターは,「高度ティーチング・アシスタント(高度TA)研修会」を開催しました。研修会は4月17日から5月9日まで夜間の短期集中で全8回。受講者らは「大学教員の役割とキャリア」「大学 […] 登録日:2017-5-8 研究 後頭部への電流刺激によって身体のイメージ操作能力が上がる! 子どものこころの発達研究センターの三邉義雄センター長(医薬保健研究域医学系 教授),菊知充教授らの研究グループは,浜松医科大学と共同で,頭の表面に弱い直流電流を流す技術(経頭蓋直流電流刺激)を用いて,人の身体のイメージ操 […] 登録日:2017-5-1 ニュース 平成29年春の叙勲が発表されました 4月29日,平成29年春の叙勲が発表になり,本学関係者4名が受章しました。 【叙勲】 瑞宝中綬章(教育研究功労) 畑 朋延 名誉教授 黒部 利次 名誉教授 瑞宝単光章(看護業務功労) 谷口 雅代 元看 […] 登録日:2017-4-29 ニュース 明石康氏に金沢大学特別教授称号を授与 4月28日,明石 康 氏(公益財団法人国際文化会館 理事長)に,金沢大学特別教授の称号を授与しました。 「金沢大学特別教授」の制度は,学術文化や社会の発展に特に顕著な貢献が認められ,かつ,本学の教育研究活動の発 […] 登録日:2017-4-28 ニュース 学生支援プログラム「ウェルカムプログラム」を開催 4月27日,保健管理センターは,学生支援プログラム「ウェルカムプログラム」を開催し,学生21名が参加しました。これは,新年度に入り新しい環境に慣れようと頑張る学生らにお菓子と音楽でリフレッシュしてもらう機会として今年度新 […] 登録日:2017-4-28 ニュース インドネシアのムルデカ大学マラン学長が来学Rector of University of Merdeka Malang visits Kanazawa University 4月25日,インドネシアの大学間国際交流協定校・ムルデカ大学マランのアンワール・サヌシ学長ほか4名が来学し,人間社会環境研究科との学生交流に関する打合せに参加するとともに,都市計画研究室を訪問しました。 また同日,一行は […] 登録日:2017-4-28 プレスリリース 後頭部への電流刺激によって身体のイメージ操作能力が上がる![PDF] 登録日:2017-4-27 ニュース 学長賞授与式を挙行 4月24日,学長賞授与式が挙行され,女子10,000m競歩において2つの全国大会(「2016日本学生陸上競技個人選手権大会」および「天皇賜盃第85回日本学生陸上競技対校選手権大会」)で,それぞれ3位,4位入賞を果たした人 […] 登録日:2017-4-27 ニュース 公開講座「石川の薬草資源を学ぶ1『トウキ』と『ジオウ』について」を開講 4月25日,公開講座「石川の薬草資源を学ぶ1『トウキ』と『ジオウ』について」を開講しました。この講座は,生薬の知識を習得するともに,国産生薬の復活をめざす本学の取り組みを広く知ってもらうことを目的としています。  […] 登録日:2017-4-27 ニュース 社会福祉法人佛子園と包括連携協定を締結 4月24日,本学は社会福祉法人佛子園と包括連携協定を締結しました。 本学と佛子園は,佛子園が平成26年に開所した「Share金沢」(金沢市若松町)を中心にさまざまな事業を展開しています。本協定の締結により,両者が一層連携 […] 登録日:2017-4-26 ニュース WHOコラボレーティングセンター指定記念式典を挙行 4月21日,十全講堂において,「WHOコラボレーティングセンター指定記念式典」を挙行し,学生や教職員ら約750名が参加しました。 WHOコラボレーティングセンターとは,世界保健機関(WHO)と協働してWHOの展開するプロ […] 登録日:2017-4-26 ニュース 法学類月報第41号を発行しました 登録日:2017-4-25 プレスリリース 「金沢大学特別教授称号授与式」について 登録日:2017-4-24 プレスリリース 4/24 社会福祉法人佛子園と包括連携協定を締結 登録日:2017-4-21 研究 ガス分子のサイズと形状を色の変化で見分け,安定に貯蔵できる新たな空間材料の開発に成功 理工研究域物質化学系の生越友樹教授らの研究グループは,リング状有機空間材料「ピラー[n]アレーン(※1)」骨格を化学的に修飾することにより,リング内に取り込んだガス分子(ゲスト分子)のサイズと形状を“色&rd […] 登録日:2017-4-18 プレスリリース ガス分子のサイズと形状を色の変化で見分け,安定に貯蔵できる新たな空間材料の開発に成功[PDF] 登録日:2017-4-18