- 法学類月報第128号を発行しました (登録日:2025-02-28)
-
国立情報学研究所と協定締結
研究データ基盤の強化を図る (登録日:2025-02-28) - 金沢大学附属特別支援学校生徒が日本海洋教育学会で発表 (登録日:2025-02-28)
- 金沢大学の最先端の研究成果を紹介! 3/6(木)第10回新学術創成研究機構シンポジウム (登録日:2025-02-28)
- 令和6年能登半島地震 水中ドローンで「海底地すべり」の実態調査 (登録日:2025-02-27)
- 金沢大生と早稲田大生が能登復興について意見を交換 (登録日:2025-02-27)
-
北陸の多文化共生について知る
国際学類が研究会を開催 (登録日:2025-02-27) - 金沢・東京で「復興と観光」シンポジウムを同時開催 先端観光科学研究所が示す能登の観光ビジョン (登録日:2025-02-27)
- 大阪・関西万博プレイベントに金沢大学COI-NEXTが出展 (登録日:2025-02-26)
- 金沢大学環日本海域環境研究センター 「2024年度共同研究成果報告会」を開催 (登録日:2025-02-26)
- 金沢大学環日本海域環境研究センター 越境汚染の現状を知り、未来につなげる国際シンポジウム (登録日:2025-02-26)
-
カジュアル洋食料理教室を開催
能登食材に触れ,料理を学ぶ (登録日:2025-02-25) - 能登里山里海SDGsマイスタープログラム修了式 2024年度修了生21名に認定証書を授与 (登録日:2025-02-25)
- 2月25日(火)一般選抜(前期日程) 角間キャンパス各試験場における30分の試験時間繰り下げについて (登録日:2025-02-25)
- 令和7年度一般選抜(前期日程)を受験するみなさんへ(交通案内) (登録日:2025-02-25)
- 水素分子の超流動の確認に成功 -ナノサイズと分子「こま」の選択が実現の鍵- (登録日:2025-02-25)
- 金沢大学とJTBが能登復興支援旅行企画を協業 「金沢大学生プロデュース!能登の今を知る1DAY旅」 (登録日:2025-02-21)
- 令和7(2025)年度4月入学法学研究科法学・政治学専攻【第2期募集】合格者受験番号を掲載しました。 (登録日:2025-02-20)
- 令和7(2025)年度4月入学法学研究科法学・政治学専攻英語による特別選抜【第2期募集】合格者受験番号を掲載しました。Announcement of examination results [Special Examination in English] (登録日:2025-02-20)
- 2025年度10月入学 法学研究科法学・政治学専攻【日本法教育研究センター修了者特別選抜】合格者受験番号を掲載しました。 (登録日:2025-02-20)