春季対面型キャンパスビジットを実施
5月17日,25日に,春季対面型キャンパスビジットを実施し,高校生ら約1,800名が,模擬授業や研究室見学に参加しました。 8月には夏季Webキャンパスビジットを実施します。リアルタイムで配信するプログラムもあります […]
登録日:2025-5-30
地域創造学類のキャンパスビジットで地創教員のカプセルトイを披露
5月17日,春季対面型キャンパスビジットにおいて,人間社会学域地域創造学類では,学類紹介,模擬講義,入試情報,学生生活の紹介のあとに,学生が製作した地創教員のカプセルトイを披露しました。参加した高校生は,配布されたコイ […]
本学における研究活動の不正行為に関する調査結果の公表について
この度、本学教員が発表した論文において研究活動の不正行為を認定しましたので公表いたします。 このような事案が発生したことは、誠に遺憾であり、関係の皆様に多大なご迷惑とご心配をおかけしましたこと、また学術研究に関する信 […]
地域支援体制強化を目指した全国調査を実施 ―消防本部と地域機関の連携実態と課題―
【学長メッセージ】アメリカに留学中及び留学予定の学生への対応(第1報)2025年5月29日
アメリカ・ハーバード大学等の留学生に対するアメリカ政府の対応を受け,金沢大学では,この影響によりアメリカでの留学が継続できなくなった,もしくは今後,アメリカへの留学を予定している日本人学生および外国人留学生を受け入れま […]
登録日:2025-5-29
“知られざる変異株”を下水から検出! 疫学調査では捉えきれない ウイルス変異株の出現と変遷を明らかに
古代ゲノムが明らかにしたマヤ文明の人口動態
令和7年度「夏のインターンシップフェア」を開催
キャリア支援室は,5月10日,11日に角間キャンパスにて対面,5月18日にオンライン形式で,令和7年度金沢大学主催「夏のインターンシップフェア」を開催しました。全日程で259社の企業・団体が出展し,学士課程2・3年次, […]
登録日:2025-5-28
遺伝子重複による新たな発達障害モデルマウスを開発 - 発達障害の発生メカニズム解明と新たな治療戦略の開発に期待 -
登録日:2025-5-27
ぐるぐる回る分子の“向き”と“形”を制御した電気応答を実現 ─ 従来より高密度に情報記憶できる素子への応用に期待 ─
登録日:2025-5-26
X Cube Solutions株式会社に「金沢大学認定ベンチャー」の称号を授与
5月16日,グローバル循環型サプライチェーンの確立やセルロース樹脂製品導入を基にしたGX・サステナ活動強化による価値向上提供などを目指すX Cube Solutions株式会社に対し,金沢大学認定ベンチャーの称号記を授 […]
登録日:2025-5-23
公開講座「歩いて学ぼう!岩石学シリーズ ①能登半島地震後 編」を実施
5月11日,輪島市門前町にある琴ヶ浜鳴き砂海岸および黒島漁港にて,公開講座「歩いて学ぼう!岩石学シリーズ① 能登半島地震後 編」を実施し,中学生から大人まで19名が参加しました。 講座の前半では,参加者が能登半島地震 […]
宇宙実験の基盤となる実験 「キンギョのウロコを長期間・細胞活性を保ったまま保存」に成功
ゲノム解析で明かされた人類の移動と進化 -北アジアから南アメリカまでの約 2 万キロにおよぶ移動経路を解明-
登録日:2025-5-22
雑談のチカラ「金大OBと語る!~キャリアの道は一つじゃない!『積み上げる力』 × 『広げる力』~」を実施
5月12日,先端科学・社会共創推進機構は,角間キャンパスにて雑談のチカラ「金大OBと語る!~キャリアの道は一つじゃない!『積み上げる力』 × 『広げる力』~」を実施し,本学学生・教職員13名が参加しました。 「雑談の […]
革新的ロボットハンドや3Dプリンタの最新研究成果を発表
5月15日から17日,理工研究域フロンティア工学系の西村斉寛助教が,石川県産業展示館で開催されたMEX金沢2025(第61回機械工業見本市金沢)に最新研究の成果を出展しました。 出展ブースでは,西村助教が手掛ける革新 […]
登録日:2025-5-21
「統計検定統計調査士試験合格のためのワンポイントセミナー」を実施
5月10日,しいのき迎賓館にて,統計調査士合格を目指す学生・一般の方が参加する「統計検定統計調査士試験合格のためのワンポイントセミナー」を実施しました。 本セミナーは,人間社会環境研究科が採択された文部科学省「デジタ […]
産業⾰命から現在までの⼤気硝酸量の変遷を北極アイスコアから復元 〜⼈為窒素酸化物の排出量と⼤気中の硝酸の存在形態が北極の⼤気硝酸量を制御することを解明〜
登録日:2025-5-20
大阪・関西万博の日本政府館「ファクトリーエリア」でバイオマスプラスチック素材のスツールを展示!
登録日:2025-5-19
公開講座「がん研究とがん医療の最前線」を実施
5月10日,かくまちプラザにて公開講座「がん研究とがん医療の最前線」を実施し,50代から70代までの市民9名が参加しました。 冒頭に,がん進展制御研究所の鈴木健之所長が開講挨拶を行い,がん進展制御研究所は唯一のがん研 […]
登録日:2025-5-15