北陸4大学連携まちなかセミナー「まちをつなぐ,未来を創る -地域資源を活かしたイノベーション-」を実施
10月22日,先端科学・社会共創推進機構は,金沢市内において北陸4大学連携まちなかセミナー(※)「まちをつなぐ、未来を創る -地域資源を活かしたイノベーション-」を実施し,一般市民や学内外の学生など37名が参加しました […]
登録日:2023-10-26
令和6(2024)年度KUGS特別入試(学校推薦型選抜Ⅱ)医薬保健学域医学類[特別枠]の詳細について
令和6年度KUGS特別入試学生募集要項にて,学校推薦型選抜Ⅱ医薬保健学域医学類[特別枠](石川県枠・富山県枠)の詳細を公表しました。 ・令和6(2024)年度KUGS特別入試学生募集要項[PDF] &nbs […]
登録日:2023-10-25
法学類月報第113号を発行しました
法学類月報は,広報委員会および学生ボランティアの協力により,法学類の最近のトピックやコラム,エッセイなどを通じて法学類の「今」を関係者の皆様にお伝えするものです。 法学類月報第113号はこちらからご覧ください。
駐日欧州連合代表部大使が来学し,附属図書館で講演
10月20日,駐日欧州連合代表部よりジャン=エリック・パケ特命全権大使ほか4名が来学し,中央図書館で講演会を行ったあと,和田隆志学長を表敬訪問しました。 中央図書館には,欧州連合(EU)への理解度を深めるための拠点 […]
令和6年度金沢大学特別選抜 Web出願事前登録開始
10月25日(水)から,特別選抜のWeb出願事前登録が可能です。 ※出願期間:11月1日(水)~8日(水)(必着) (出願期間後に到着した出願書類のうち,11月6日(月)までの発信局日付印のある書留速達郵便に限り受理) […]
パーキンソン病の原因タンパクであるα-シヌクレインの⾼分⼦オリゴマーによる細胞傷害機序の⼀端を解明
金沢大学医薬保健研究域医学系脳神経内科学の小野賢二郎教授,昭和大学医学部内科学講座脳神経内科学部門の井藤尚仁助教,薬理科学研究センターの辻まゆみ教授らの研究グループは,大阪大学脳神経内科学の望月秀樹教授らとともに,パー […]
登録日:2023-10-24
角間,宝町・鶴間キャンパスで大規模防災訓練を実施
10月16日,角間キャンパスおよび,宝町・鶴間キャンパスにおいて,学生・教職員を対象にした大規模防災訓練を実施しました。この訓練は,大規模地震における避難の心構えの習得や防災意識の向上を目的に毎年行っているものです […]
登録日:2023-10-20
柿島麗さんが第19回アジア競技大会ローイング女子エイトで銀メダルを獲得
9月25日,中国・杭州で開催された第19回アジア競技大会ローイング女子エイトにおいて,2021年本学の学校教育学類卒業生の柿島麗さんが代表選手となっている日本が銀メダルを獲得しました。 柿島選手は本学を卒業後,戸田中 […]
“魔の7歳”の事故削減のため,交通安全週間を前に実証実験声かけデバイスで62.5%の児童の飛び出し行動を抑制
金沢大学融合研究域融合科学系の森崎裕磨助教とイーデザイン損害保険株式会社(取締役社長:桑原茂雄)の共同研究グループは,小学生の交通事故の削減に向けて,通学路の危険箇所マップ「もしかもマップ」の取り組みの一環として,『お […]
基金・学友支援ニュースvol.2を刊行しました
基金・学友支援ニュースは,金沢大学基金の近況報告,支援を受けた学生からの感謝メッセージや最近の大学トピックスなどを分かりやすく掲載しています。Vol.2は,この秋にスタートした新しい基金キャンペーンを紹介していますので […]
登録日:2023-10-19
令和5年度第3回全学FD研修会及びKU-DPアドバイザリーボード「実践インターンシップを通した学びの成果発表と意見交換」を開催
9月27日,令和5年度第3回全学FD研修会およびKU-DPアドバイザリーボード(※1)の一環として「実践インターンシップを通した学びの成果発表と意見交換」を対面とオンラインのハイブリットで開催し,学内外の教職員・学生6 […]
物を擦りあわせるとなぜ熱くなるのか?動摩擦の謎を原子スケールで解明!
金沢大学理工研究域数物科学系の岡林則夫助教,ドノスティア国際物理センターのフレデリクセン教授,レーゲンスブルク大学のリービック博士,ギージブル教授による国際共同研究チームは,鋭利な針を用いて […]
登録日:2023-10-18
公開講座「歩いて学ぼう!岩石学シリーズ(3)小松編」を実施
10月7日,石川県小松市において公開講座「歩いて学ぼう!岩石学シリーズ(3)小松編」を実施し,中学生から70代の12名が参加しました。 九谷セラミック・ラボラトリーに集合した受講生一行は,理工研究域地球社会基盤学系の […]
Met 受容体が 鍵 上皮細胞再生と抗ウイルス応答における二重の役割を発見!
金沢大学がん進展制御研究所/ナノ生命科学研究所の今村龍助教(研究当時)・酒井克也准教授らのグループは,Met 受容体(※1)が上皮細胞(※2)の再生に加えて,抗ウイルス免疫応答にも不可欠であることを明らかにしました。こ […]
登録日:2023-10-17
金沢大生が金沢の老舗酒造メーカーと語り合う
10月3日,先端科学・社会共創推進機構人材育成グループは,Project: AERUの一環として,角間キャンパスにて雑談のチカラ「進化し続ける老舗酒造メーカーの新たな挑戦」を実施し,本学学生11名が参加しました。 「 […]
研究者紹介動画【Aspiration】#05佐々木 拓「人々のつながりに火を灯す」を公開!
登録日:2023-10-16
公開講座「ブラアオキ 小松編 -梯川に活かされ,梯川に悩まされる街-」を実施
10月1日,公開講座「ブラアオキ 小松編 -梯川に活かされ,梯川に悩まされる街-」を実施し,20代から70代までの24名が参加しました。 はじめに,講師の人間社会研究域地域創造学系の青木賢人准教授が,小松市街地の標高 […]
令和5年度(10月期)大学院人間社会環境研究科博士後期課程における合格通知発送に伴う書類の誤送付のお知らせ
令和6(2024)年度特別選抜KUGS特別入試学生募集要項等の訂正について
公開しております『令和6(2024)年度入学者選抜要項』及び『令和6(2024)年度KUGS特別入試学生募集要項』につきまして,記載内容の誤りがありましたので,以下のとおり令和5(2023)年10月13日付(20時00分 […]
登録日:2023-10-13
令和6年度金沢大学理工学域編入学試験(第2次募集)合格者発表