消火技術競技大会で附属病院チームが好成績
9月1日,金沢市内のグラウンドにおいて金沢市主催による平成28年消火技術競技大会が行われ,本学附属病院内から屋内消火栓の部に3チーム(看護部2チームおよび事務部1チーム)が,一人操作屋内消火栓の部に看護師3名が参加しまし […]
登録日:2016-9-2
小中学生のためのものづくり教室を開催
8月8日,理工学域および技術支援センターは,「平成28年度小中学生のためのものづくり教室」を開催しました。 18回目となる今回は,工作機械を使ったミニハンマーの製作に16名,小さなパソコンを使ったゲーム製作に40名が参加 […]
環境フェアで本学の取り組みを紹介
8月27日,28日,附属図書館は「いしかわ環境フェア2016」に出展しました。これは,本学の環境問題に関する取り組みを広く紹介することを目的としたものです。 展示ブースでは,図書館が収集している環境学コレクション,いしか […]
登録日:2016-8-31
JICA北陸・金沢大学課題別研修「中東における基礎教育拡充のための教育行財政と学校運営の改善」コースを開講Opening of JICA Hokuriku-Kanazawa University Issue-Specific Training Course, “Educational Administration, Financial System and School Management for Expansion of Basic Education in Middle East”
8月25日,本部棟5階特別会議室にて,JICA北陸・金沢大学課題別研修「中東における基礎教育拡充のための教育行政財と学校運営の改善」コースの開講式が開催されました。 山本博理事(国際担当),瀧沢浩一JICA北陸支部長代理 […]
登録日:2016-8-30
附属高校が台湾師範大学附属高級中学と「交流に関する覚書」を締結
8月25日,本学人間社会学域学校教育学類附属高等学校の大谷実校長と,台湾師範大学附属高級中学の洪仁進校長は,テレビ会議システムを利用して,両校の「交流に関する覚書」に調印し,本覚書を締結しました。 台湾師範大学附属高級中 […]
登録日:2016-8-26
ネットワークシステムのメンテナンスに関するお知らせ
システムのメンテナンスに伴い,下記時間帯に本学の一部のWebサイトの閲覧とメールの送受信などができなくなることがあります。ご迷惑をおかけいたしますが,あらかじめご了承下さい。 日時 2016年8月25日(木 […]
登録日:2016-8-25
地域「超」体験プログラム(白山麓)を実施
8月6日から8日の3日間にわたり,地域「超」体験プログラムが白山麓で行われ,外国人留学生を含む学生22名が参加しました。 共通教育科目「地域『超』体験プログラム」は昨年度からスタートし,事前講義(3回),合宿(2泊3日) […]
登録日:2016-8-23
世界初!反転層型ダイヤMOSFET の動作実証に成功
理工研究域電子情報学系の松本翼助教,徳田規夫准教授らの研究チームが,国立研究開発法人産業技術総合研究所先進パワーエレクトロニクス研究センターダイヤモンドデバイス研究チームの山崎聡招へい研究員,加藤宙光主任研究員,株式会社 […]
アンコール世界遺産でインターンシップスタート!
8月22日,本学と大学間国際交流協定を締結しているカンボジア・アンコール遺跡整備公団でインターンシップが始まりました。 これは,国際業務で活躍できる人材の育成を目的として,人間社会学域国際学類と環日本海域環境研究センター […]
ミニ講演「親子で学ぶRESAS(リーサス)講座~私たちの住む町をデータから見てみよう!~」を開催
8月21日,総合メディア基盤センター第2演習室において,夏休み企画の第2弾としてミニ講演「親子で学ぶRESAS(リーサス)講座~私たちの住む町をデータから見てみよう!~」を開催しました。 国際基幹教育院GS教育系の松浦義 […]
登録日:2016-8-22
いしかわ未来アカデミーがスタート
8月17日,石川県内の学生を対象とした起業塾「いしかわ未来アカデミー」がスタートしました。 これは,本学が平成27年9月に採択された文部科学省「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+事業)」の一環として,いし […]
登録日:2016-8-19
数理モデルを使って遺伝子ネットワークに隠された新しいメカニズムを発見
新学術創成研究機構の佐藤純教授,北海道大学 電子科学研究所の長山雅晴教授,九州大学大学院 医学研究院の三浦岳教授らの共同研究グループは,脳の形成過程において長距離性の情報伝達因子であるEGF(※1)と短距離性の情報伝達因 […]
法学類月報第33号を発行しました
登録日:2016-8-18
金沢大学GSC第2回公開ステージを開催
8月10日,角間キャンパスにて,金沢大学グローバルサイエンスキャンパス(GSC)「世界でかがやく科学技術イノベーション人材の育成」第2回公開ステージを開催しました。 午前中の実施にもかかわらず,石川県,富山県,福井県,千 […]
登録日:2016-8-17
「理学の広場~夏休み高校生のための理学体験セミナー~」を開催
8月8日,理工学域では,石川県教育委員会との共催で,高校生を対象とした「理学の広場~夏休み高校生のための理学体験セミナー~」を開催しました。今年で11回目となる今回は,石川県内の高校生ら97名が参加。参加者は,数学,物理 […]
システムのメンテナンスに伴い,下記時間帯に本学の一部のWebサイトの閲覧とメールの送受信などができなくなることがあります。ご迷惑をおかけいたしますが,あらかじめご了承下さい。 日時 2016年8月17日(水 […]
オープンキャンパス2016が終了
8月9日,10日の2日間にわたり,オープンキャンパス2016を開催し,多くの高校生らが参加しました。 各プログラム等に参加した高校生や保護者らは,教員や在学生らの説明を聞いたり,実験を体験することなどにより,本学の教育や […]
登録日:2016-8-10
システムのメンテナンスに伴い,下記時間帯に本学の一部のWebサイトの閲覧とメールの送受信などができなくなることがあります。ご迷惑をおかけいたしますが,あらかじめご了承下さい。 日時 2016年8月10日(水 […]
レモンバーム抽出物を用いた 認知症予防効果の検証を開始!
医薬保健研究域医学系脳老化・神経病態学(神経内科学) 山田正仁教授らの研究チームは,認知症予防のための介入試験「地域における主観的認知障害および軽度認知障害の高齢者を対象としたロスマリン酸含有レモンバーム抽出物の認知機能 […]
小中学生を対象に「金大生による“調べ学習”教室」を開催
8月8日,附属図書館は,環境をテーマにした「金大生による“調べ学習”教室」を開催しました。これは,自然科学系図書館に設置した環境学コレクションコーナーを中心とした資料を活用し“調べ学習 […]