令和6年度文部科学大臣表彰 本学の教員が受賞
令和6年度科学技術分野の文部科学大臣表彰を本学の教員1名が受賞しました。 科学技術分野の文部科学大臣表彰は、科学技術に関する研究開発、理解増進等において顕著な成果を収めた者について、その功績をたたえることにより、科学 […]
登録日:2024-4-12
エクソソームの一粒子診断法を開発
金沢大学ナノ生命科学研究所の華山力成教授,吉田孟史特任助教,大学院医薬保健学総合研究科医学専攻博士課程の小林久乃らの研究グループは,メイワフォーシス株式会社と共同で,疾患診断に向けた細胞外小胞エクソソームの一粒子解析法 […]
シリカナノ粒子による上皮細胞傷害をエクソソームが防御する機構を解明
金沢大学ナノ生命科学研究所の華山力成教授,吉田孟史特任助教,理工研究域フロンティア工学系の瀬戸章文教授らの研究グループは,シリカナノ粒子が引き起こす上皮細胞傷害において,分泌される細胞外小胞エクソソームが細胞傷害に対し […]
登録日:2024-4-11
角間キャンパスの桜が満開
令和6年度第1クォーターの授業開始となった本日4月8日,金沢大学角間キャンパスの桜が満開となりました。 金沢大学は構内にソメイヨシノやヤマザクラなど約3,600本の桜の木を所有しており,金沢を代表する桜の名所の一つで […]
登録日:2024-4-8
幹細胞ソースのシングルセル解析による血管新生細胞の同定に成功!
金沢大学医薬保健研究域医学系(循環器内科)の高村雅之教授,薄井荘一郎准教授,大阪大学(PRIMe)の Vivian Hwa 教授,シンシナティ大学(米国)の井上己音研究員,Juan Gurmaches 助教の共同研究グ […]
中部ブロック日本語教師・研修推進拠点整備事業スタートアップシンポジウムを開催
3月23日,人間社会学域国際学類は,文化庁からの委託を受けて実施する中部ブロック日本語教師・研修推進拠点整備事業のスタートアップシンポジウムを開催しました。 まず,和田学長が開会のあいさつを行い,人間社会研究域国際学 […]
登録日:2024-4-5
令和6年度入学宣誓式を挙行/Kanazawa University held 2024 Academic Year Matriculation Ceremony
4月4日,金沢歌劇座において,令和6年度金沢大学入学宣誓式を挙行し,学士課程1,975名,大学院793名,別科25名,計2,793名が入学しました。 式では,和田学長から入学者へ,高い人間力と深い見識を身につけ,将来 […]
登録日:2024-4-4
新規採用職員辞令交付式を挙行
4月1日,角間キャンパス本部棟において,令和6年度職員辞令交付式を実施しました。 和田隆志学長から新規採用者9名一人ひとりに辞令が交付され,激励の言葉が送られました。激励を受けた新規採用者代表からは、「職員としての自覚と […]
角間キャンパスの桜が開花
令和6年度入学宣誓式を挙行した本日,金沢大学角間キャンパスの標本木で,桜の花が5輪以上開花しているのを確認しました。 金沢大学は構内にソメイヨシノやヤマザクラなど約3,600本の桜の木を所有しており,金沢を代表する桜の […]
令和6年度 金沢大学入学宣誓式 学長告辞Kanazawa University 2024 Academic Year Matriculation Ceremony President’s Address
桜も咲き誇り、うららかな春が到来しています。この佳き日に心晴れやかに入学宣誓式を迎えた新入生の皆さん、ご入学誠におめでとうございます。ただいま、学士課程1,975名、大学院課程793名、別科25名の入学許可を宣言いたし […]
University of Colorado Colorado Springs made a donation for the Noto Peninsula earthquake relief
The Department of Language and Culture at the University of Colorado Colorado Springs (UCCS) in the United St […]
登録日:2024-4-3
米国コロラド大学コロラドスプリングス校から地震復興支援へのご寄附がありましたDonation from the University of Colorado Colorado Springs for Earthquake in support of the 2024 Noto Peninsula earthquake relief efforts.
米国のコロラド大学コロラドスプリングス校(UCCS)言語文化学部から今般,本学への温かいメッセージとともに,能登半島地震の復興支援として1,000ドルのご寄附をいただきました。 UCCSは,本学が今年度から実施してい […]
令和6年4月1日 学長メッセージ
今年の1月1日に発生した令和6年能登半島地震により、能登半島を中心に、各地で甚大な被害が生じました。被災された全ての皆様に、⼼よりお⾒舞い申し上げます。今なお元の生活には程遠い状況であり、一日も早い復旧・復興・再建を心 […]
登録日:2024-4-2
ジオパークを舞台に活躍する先輩が講演 「キャリアディスカバリー講座」を開催
3月18日,金沢大学博士研究人材支援・研究力強化戦略プロジェクト(HaKaSe⁺)と学務部キャリア支援室は,KU博士キャリアセッション2023の第7弾として「キャリアディスカバリー講座」を開催しました。 キャリアディ […]
登録日:2024-4-1
法学類月報第118号を発行しました
法学類月報は,広報委員会および学生ボランティアの協力により,法学類の最近のトピックやコラム,エッセイなどを通じて法学類の「今」を関係者の皆様にお伝えするものです。 法学類月報第118号はこちらからご覧ください。
角間キャンパス北地区ソーラーパークの運用を開始しました
本学初となる大規模な創エネルギーの取り組みとして,角間キャンパス北地区ソーラーパークの運用を開始しました。 本学では,「カーボンニュートラルに向けた取組計画2023」に基づき,教育・研究開発と並行してキャンパスの省エ […]
第10回金沢大学高大接続ラウンドテーブルを実施
3月26日,金沢大学高大接続コア・センターは,第10回金沢大学高大接続ラウンドテーブル「⾼校⽣探究成果報告会〜探究を探究する〜」を対面・オンラインのハイブリットで実施しました。 多くの高校が探究学習に取り組む中,本学 […]