「未来デザインプラクティス『皐月(五箇山)』」の地域での学びを開催
6月4日,共通教育科目「未来デザインプラクティス『皐月(五箇山)』」を富山県南砺市・五箇山で行い,学生11名,教職員13名が参加しました。この科目は,「自分と未来は変えられる!」をテーマに,令和4年度からスタートしたも […]
登録日:2023-6-7
「金沢大学健寿会」が定期総会および懇親会(昼食会)を開催
5月27日,本学の教員を除く事務系や技術系の退職者で組織する「金沢大学健寿会」(会員数268名)が,令和5年度定期総会および懇親会(昼食会)を市内のホテルで4年ぶりに開催しました。 定期総会では,物故会員への黙祷を行 […]
2023年度「能登里山里海SDGsマイスタープログラム」入講式を挙行
6月3日,能登学舎にて2023年度「能登里山里海SDGsマイスタープログラム」入講式を挙行しました。本プログラムは能登学舎を拠点に,珠洲市をはじめとする県内自治体等の協力を得ながら,世界農業遺産に認定されている「能登の […]
文部科学大臣表彰の表彰状伝達式を挙行
6月2日,令和5年度科学技術分野の文部科学大臣表彰の表彰状伝達式を挙行しました。受賞したがん進展制御研究所の後藤典子教授,ナノ生命科学研究所の福間剛士教授,理工研究域生命理工学系の黒田浩介准教授,ナノマテリアル研究所の […]
登録日:2023-6-5
名誉教授称号記授与式を挙行
5月31日,金沢市内のホテルにて金沢大学名誉教授称号記授与式を挙行し,4月1日付けで新たに20名が金沢大学名誉教授となりました。 授与式では,和田隆志学長が出席者一人一人に称号記を手渡し,在職中の多大な貢献への感謝と […]
海洋深層水でイカを飼育すると身が痩せないことを科学的に証明
金沢大学環日本海域研究センターの鈴木信雄教授と理工研究域生命理工学系/能登海洋水産センターの松原創教授,島根大学の吉田真明准教授,公立小松大学の平山順教授を中心とした共同研究グループは,能登の海洋深層水(※1)で飼育し […]
登録日:2023-6-1
「金沢大学医薬保健研究域附属サピエンス進化医学研究センター キックオフシンポジウム」を開催
5月1日,金沢大学医薬保健研究域附属サピエンス進化医学研究センターが新設されました。本センターは古代人ゲノム研究・データサイエンス・医学生命科学研究を統合する新しい学術分野の創生と発展を通じて,人類進化プロセスや疾患病 […]