南砺市学生サポーターが移動販売を通じて地域の方と交流
11月28日,先端科学・社会共創推進機構人材育成グループは,Project: AERUの一環として,五箇山地区において「平地域活性化支援活動-しまむら&無印良品出張販売-」応援活動を実施し,南砺市学生サポーター […]
登録日:2023-12-5
ガンマ線と可視光偏光の同時観測で迫るブラックホールからの光速ジェット噴出の謎
金沢大学理工研究域先端宇宙理工学研究センター/数物科学系の有元誠准教授および東京大学宇宙線研究所高エネルギー宇宙線研究部門の浅野勝晃教授,広島大学宇宙科学センターの川端弘治教授,東北大学学際 […]
ウクライナ等海外緊急支援基金への寄附等に対して感謝状贈呈
12月4日,金沢北ロータリークラブからウクライナ等海外緊急支援基金への寄附をはじめとする本学への数々の支援に対して,感謝状を贈呈しました。 贈呈式では,金沢北ロータリークラブ会長の山上公介氏から和田隆志学長に目録が手 […]
登録日:2023-12-4
白山市長にユネスコ/日本ESD賞の受賞を報告
11月22日,塩川達大理事,ママードウァ・アイーダ国際機構准教授,佐藤智哉国際機構准教授が白山市役所を訪れ,田村敏和白山市長にユネスコ/日本ESD賞の受賞を報告しました。ママードウァ・アイーダ准教授が推進する「日本のユ […]
金沢大生が地方公務員アワード2023受賞者と雑談
11月29日,先端科学・社会共創推進機構人材育成グループは,Project: AERUの一環として,角間キャンパスにて雑談のチカラ「全国で12人だけの地方公務員が本当にすごい!と思う公務員と語ろう」を実施し,本学学生5 […]
大学院教育改革フォーラム 2023 にプログラム履修者が参加し受賞
令和5年12月1日,2日 に,茨城県つくば市で行われた「大学院教育改革フォーラム2023」に,プログラム履修者2名が参加しました。 同フォーラムは,全国の大学における「卓越大学院プログラム」の取り組み・成果を共有し, […]
登録日:2023-12-2
乳がんの再発を起こす原因細胞を解明
金沢大学がん進展制御研究所/新学術創成研究機構の後藤典子教授,帝京大学先端総合研究機構の岡本康司教授,東京大学大学院新領域創成科学研究科の鈴木穣教授,東京大学定量生命科学研究所の中戸隆一郎准教授,東京大学大学院医学系研 […]
登録日:2023-12-1
先魁プロジェクト「新規ケミカルモダリティが拓く分子プローブサイエンス」国際シンポジウムを開催
11月24日,先魁プロジェクト「新規ケミカルモダリティが拓く分子プローブサイエンス」の第2回国際シンポジウムを開催し,約60名が参加しました。 プロジェクトメンバーからは香港中文大学のギャビン チット ツイ博士と京都 […]
モンテ・カセム国際教養大学理事長・学長が講演,金沢大生と雑談
11月20日,公立大学法人国際教養大学のモンテ・カセム理事長・学長を講師に迎え,特別講演会「日本の未来を支える地域の今後ー地方圏の大学を原動力にー」を開催し,役員および教職員ら約60名が参加しました。 講演では,カセ […]
ケニア中央医学研究所(KEMRI)所長一行が和田学長を表敬訪問
11月27日, アフリカ有数の医学研究所であるケニア中央医学研究所(KEMRI)からソンゴック・エライジャ・マルティン所長ほか5名が来学し,和田隆志学長を表敬訪問しました。 本学とKEMRIは医学分野において積極的に […]