学生サークルが宝達志水町などで出張法律相談を実施
法学類公認サークル「法律相談所」は,11月21日に宝達志水町と小矢部市,11月22日に能美市と小松市において出張法律相談を実施し,計17件の相談に対応しました。これは同サークルが毎年春と秋の2回,各市町の後援を受けて実施 […]
登録日:2015-11-30
学生支援プログラム「加賀野菜を使ったお菓子作り教室」を開催
保健管理センターは,学生支援の一環として,食育プログラム「加賀野菜を使ったお菓子作り教室」を開催し,学生23名が参加しました。 参加した学生らは,「ケーキハウスエンゼル」のパティシエである裏野剣一氏の指導の下,加賀野菜の […]
登録日:2015-11-27
【学長と外部有識者の対談等】に北陸電力(株)代表取締役社長との対談を掲載しました。
サケやカニ由来の赤い色素「アスタキサンチン」にNASHの予防・抑制作用があることを発見!
医薬保健研究域附属脳・肝インターフェースメディシン研究センターの太田嗣人准教授の研究グループは,非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)の予防・抑制に,‘旬’の食材のサケやカニに含まれる赤い色素「アス […]
登録日:2015-11-26
金沢家庭裁判所の裁判官が民事裁判について講演
11月16日,角間キャンパスにおいて,法学類特別講演会「民事・家事の紛争解決における法,裁判所の役割」を開催し,学内外から約150名が参加しました。 講演会では,金沢家庭裁判所の加藤靖裁判官が法(ルール)を強制する「シス […]
法学類月報第24号を発行しました
登録日:2015-11-25
平成27年度金沢大学永年勤続者表彰式を挙行
11月24日,平成27年度金沢大学永年勤続者表彰式を挙行し,35名を表彰しました。 山崎光悦学長が代表者に表彰状を授与し,これまでの貢献に対する感謝と大学の更なる発展に向けた今後の活躍への期待を込めたお祝いの言葉を贈りま […]
地域「超」体験プログラム「白山麓合宿」で人間力強化!“Camp at the base of Hakusan with President” Takes Place
11月21日から23日の3日間にわたり,石川県白山市を舞台に「白山麓合宿」を実施し,日本人学生21名と留学生14名の計35名の学生が参加しました。 本学は,本年度から共通教育科目「地域『超』体験プログラム」(※)を開講し […]
登録日:2015-11-24
平成27年度教育者表彰
人間社会学域学校教育学類附属中学校の浜口国彦教頭(副校長)が,学校教育の振興に関し,特に功績が顕著であった教育者を表彰する「教育者表彰」を受けました。 表彰式は12月1日に東京で行われます。
第2回SGH研究大会を開催
11月21日,人間社会学域学校教育学類附属高等学校とグローバル人材育成推進機構SGH特区教育センターは第2回SGH研究大会・第25回高校教育研究協議会を開催し,学内外から関係者約160名が参加しました。 本大会は,本学附 […]
財政制度等審議会における財務省提案に関する声明について(北陸地区国立大学連合)
北陸地区国立大学連合(富山大学,金沢大学,北陸先端科学技術大学院大学,福井大学)では,先般の財政制度等審議会における財務省提案に対して,国立大学法人の基盤的経費である運営費交付金の継続的な削減方針への反対について,声明を […]
登録日:2015-11-20
本学所蔵の「キンストレーキ」が金沢市指定文化財へ
11月19日,金沢市文化財保護審議会から本学の医学部記念館が所蔵する「キンストレーキ」について,文化財指定の答申がなされました。 キンストレーキ(Kunstlijk)とは,オランダ語で「人工の死体」を意味する,人体全身模 […]
登録日:2015-11-19
「ポケットエコーワークショップ」を開催
11月14日,金沢大学医薬保健研究域附属健康増進科学センターの須釜淳子センター長らが主催する,つるま若手研究者支援 看護ポケットエコー・プロジェクトは,ワークショップ「看護に役立つ!ポケットエコーを用いたアセスメント」を […]
登録日:2015-11-17
ドイツ大使館広報文化担当公使が講演The Minister of Cultural Affairs and Public Relations from the Embassy of Germany in Japan Visits Kanazawa University
11月9日,本学EU情報センターは附属図書館で講演会を開催し,学内外から約60名が参加しました。 講演会では,在京ドイツ連邦共和国大使館のローベルト・フォン・リムシャ広報文化担当公使が「ドイツ:第二次世界大戦末から今日ま […]
駐日バングラデシュ大使が来学The Ambassador of Bangladesh to Japan Visits Kanazawa University
11月9日,駐日バングラデシュ大使館からマスード・ビン・モメン駐日バングラデシュ大使およびジバン・ランジャン・マジュンダ駐日バングラデシュ大使館経済公使が来学しました。一行は山崎光悦学長を訪問し,バングラデシュと日本との […]
理工研究域の細川晃教授が平成27年度科研費審査委員表彰
理工研究域機械工学系の細川晃教授が,科研費の審査において有意義な意見を付した審査委員として,独立行政法人日本学術振興会から表彰されました。 11月12日,山崎光悦学長から細川教授に表彰状および記念品が手渡され,今回の表彰 […]
登録日:2015-11-16
第1回金沢大学海外同窓会総会を開催The First KU Overseas Alumni Association General Conference Takes Place
10月31日,市内にて第1回金沢大学海外同窓会総会を開催しました。 これは,各海外同窓会間および海外同窓会と本学の間の情報交換と交流の機会として,今回初めて開催したもので,本学の海外同窓会(ベトナム・ミャンマー・タイ・中 […]
第4回留学生ホームカミングデイシンポジウムに約100名が参加Approximately 100 Persons Attend the Forth International Student Homecoming Day Symposium
11月1日,第9回金沢大学ホームカミングデイの開催に併せて「第4回留学生ホームカミングデイシンポジウム」を開催し,学内外から留学生同窓生,留学生ら約100名が参加しました。 シンポジウムでは,まず山本博理事(国際・同窓会 […]
北陸先端科学技術大学院大学と共同大学院設置に向けた連携協定を締結
11月16日,本学は北陸先端科学技術大学院大学(以下JAIST)と共同大学院の設置に向けた連携協定を締結し,本協定にかかる締結式が市内で行われました。 これは,平成27年度文部科学省「国立大学改革強化推進事業」において採 […]
財政制度等審議会における財務省提案に関する声明について(国立六大学連携コンソーシアム)
国立六大学連携コンソーシアム(千葉大学,新潟大学,金沢大学,岡山大学,長崎大学,熊本大学)では,先般の財政制度等審議会における財務省提案に対して,国立大学法人の基盤的経費である運営費交付金の継続的な削減方針への反対につい […]