同窓会便り
学友支援ニュースレター 金沢大学広報誌Acanthus同窓会情報より 「金沢大学学友会」設立に向けて(2011年3月発行 19号)[PDF] 医学部十全同窓会(2010年11月発行 18号)[PDF] 理学部同窓会連絡会 […]
登録日:2009-2-4
理工系学生向けの職業適性診断を中心とした就職セミナー
登録日:2009-2-3
能登半島地震復興ユース・フォーラム
日時 2009年2月14日(土) 13:00~16:30 開催場所 輪島市文化会館 大ホール輪島市河井町20部1番地1 対象 参加費無料。どなたでも参加できます。 問い合わせ・申し込み 金沢大学能登半島地震学術調査部会田 […]
第1回金沢大学未来開拓研究公開シンポジウム-Features for the Future- -理工研究域-「地球温暖化問題を含めた俯瞰的な環境問題へのアプローチ」を開催
1月31日(土)石川県立音楽堂邦楽ホールにおいて,第1回金沢大学未来開拓研究公開シンポジウムの理工研究域「地球温暖化問題を含めた俯瞰的な環境問題へのアプローチ」を開催し,市民など約520名が参加しました。 国際連合大学名 […]
平成20年度 金沢大学学位記・修了証書授与式
日程 2009年3月23日(月) 開催場所 金沢歌劇座(旧金沢市観光会館) 金沢市下本多町6番丁27番地 TEL(076)220-2501(代) 問い合わせ先 金沢大学総務部総務課総務係 〒920-1192 金沢市角間町 […]
登録日:2009-2-2
平成20年度文部科学大臣優秀教員表彰に八崎和美 附属小学校教諭
学校教育における実践等に顕著な成果を挙げた者を表彰する「文部科学大臣優秀教員表彰」を,本学人間社会学域 学校教育学類附属小学校の八崎和美教諭が受賞しました。 なお,2月9日(月)には東京で表彰式が行われます。
登録日:2009-1-30
附属病院で平成20年度防災訓練を実施しました
1月21日,附属病院において,金沢市消防局吏員の立会の下,平成20年度防災訓練を実施しました。 防災に対する意識の高揚を図るとともに,職員及び患者の安全体制の充実を図ることを目的とし,金沢市消防局吏員による病院防災につい […]
登録日:2009-1-28
第1回金沢大学未来開拓研究公開シンポジウム-Features for the Future- -医薬保健研究域-「病気を予防するための食と運動と環境」を開催
1月24日(土)石川県立音楽堂邦楽ホールにおいて,第1回金沢大学未来開拓研究公開シンポジウムの医薬保健研究域「病気を予防するための食と運動と環境」を開催し,市民など約330名が参加しました。 「予防するための環境」,「予 […]
第37回 身近な薬草勉強会 (平成21年第1回) ~海外学術調査報告会~
日時 2009年1月31日(土) 10:00(集合)~12:00(解散) 開催場所 医薬保健学域薬学類・創薬科学類 附属薬用植物園 集合場所自然研1号館正面玄関(自家用車の方はL駐車場をご利用ください) 対象 どなたでも […]
登録日:2009-1-27
サテライト・プラザ ミニ講演 「子ども虐待の早期発見と子育て支援の重要性」
日時 2009年2月1日(日) 14:00~15:30 開催場所 金沢大学サテライト・プラザ金沢市西町教育研修館内(西町3-16) 対象 入場無料。どなたでも参加できます。事前のお申込は不要です。 問い合わせ・申し込み […]
登録日:2009-1-26
平成21年度金沢大学入学願書の受付開始
平成21年度金沢大学願書の受付が始まりました。担当者は願書を開封後,記載等に不備がないかを丁寧に確認し,受験番号を書類にナンバリングしました。 出願期間:1月月26日~2月4日(水)*郵送のみ なお,学域学類・専攻ごとの […]
雪だるままつり in 角間の里/かなざわ雪ん子体験塾
学生支援GPアカンサス・インターンシップ「ビジネスマナー・コミュニケーションセミナー」
人間社会研究域 【金沢会場】
テーマ:「交響する文化学-異文化接触と新文化創出のために-」 ある国や地域の伝統文化とされるものがボーダーを超えて伝わっていき,新たな普遍的文化価値を獲得していく過程はどのようなものになるのだろうか。金沢大学人間社会研究 […]
登録日:2009-1-24
医薬保健研究域
テーマ:「病気を予防するための食と運動と環境」 金沢大学医薬保健研究域は,病気の治療に対する最先端の研究・教育を実施するために様々な分野で有機的に連合しながら,国民に対して最高水準の医療を提供しています。さらに,臨床・生 […]
理工研究域
テーマ:「地球温暖化問題を含めた俯瞰的な環境問題へのアプローチ」 金沢大学理工研究域では,最新の研究成果と今後の展望について,近年世界的に大きな関心を呼んでいる環境分野での研究・教育拠点形成に的を絞って,広く学内外の関係 […]
「染谷知子さよならコンサート」が開かれました
3月末で退職される学校教育学類の染谷知子教授のさよならコンサートが1月20日,人間社会4号館の音楽ホールで開かれました。 染谷教授のソプラノ,東京から友情出演した舞台俳優の林次樹氏による朗読,教育学部音楽科の学生2人のピ […]
登録日:2009-1-23
国立大と私大が連合し,eラーニングによる教員免許状更新講習を全国展開
金沢大学,東京学芸大学,愛知教育大学及び千歳科学技術大学は,平成21年度からの教員免許状更新講習において,4大学連合で「eラーニングによる更新講習」を全国展開することになり,1月22日,文部科学省において4大学の学長が出 […]
北陸がんプロフェッショナル養成プログラム 市民公開講座「患者の声から学ぶ「がん医療」」
登録日:2009-1-21
第6回大学教育セミナー「FD・ICT教育推進室が進めている学士課程教育の改革に伴うFD推進と教育実施・支援モデルの構築(最終報告)」