平成23年度学長研究奨励費研究結果発表会を開催
5月12日,サテライト・プラザにおいて,平成23年度学長研究奨励費研究結果発表会を開催しました。学長研究奨励費制度は,卒業研究等の本格的研究に入る前の学士課程の学生・グループから,日頃の学習や日常生活の中で興味や関心を抱 […]
登録日:2012-5-17
人文学類歴史文化学コースブックレット「歴史学の可能性」を刊行
人間社会学域人文学類歴史文化学コースは,このたび,「金沢大学人文学類歴史文化学コースブックレット」第1号として,『歴史学の可能性』を刊行しました。本書は,2012年1月28日に開催されたシンポジウムの内容を,歴史学に興味 […]
平成25年度金沢大学法科大学院学生募集要項の公表について
登録日:2012-5-15
公開講座「城と歴史を活かしたまちづくり」を開講
5月12日,公開講座「城と歴史を活かしたまちづくり」を開講しました。午前中は,NPO法人「城郭遺産による街づくり協議会」理事長を務める滋賀県立大学の中井均教授が,城跡の活用方法について全国的な事例を紹介し,城郭遺産の歴史 […]
台湾・国立台湾大学副総務長一行が金沢大学を訪問 Associate Dean of General Affairs of National Taiwan University Visits Kanazawa University
5月11日,台湾・国立台湾大学から林 俊全副総務長ほか19名の訪問団一行が来学,山崎理事(研究・国際担当)を表敬訪問しました。一行は本学における防災・安全,学生の健康管理,環境保全等を視察する目的で来学したものです。視察 […]
公開講座「がん研究の最前線」を開講
5月12日,公開講座「がん研究の最前線」を開講しました。(全6回)第1回は,がん進展制御研究所の須田貴司教授が「プログラムされた細胞死:その役割とメカニズム」と題し,私たちの体には細胞死と呼ばれる生体防御機構が備わってい […]
登録日:2012-5-14
がん進展制御研究所大学院入試説明・見学会を開催
5月1日,がん進展制御研究所は,一人でも多くの学生にがん研究とその背後に広がる生命科学研究に興味を抱いてほしいと「金沢大学がん進展制御研究所大学院入試説明・見学会」を開催しました。がん進展制御研究所所長の向田直史教授から […]
登録日:2012-5-8
薬用植物園を一般公開
4月28日,医薬保健学域薬学類・創薬科学類附属薬用植物園では,日本植物園協会が制定している「植物園の日」に合わせ,一般公開を実施しました。当日は約40名の市民が訪れ,1,000種類以上の植物が育つ園内のロックガーデンや里 […]
ネットワーク停止のお知らせ
ネットワーク機器メンテナンスに伴い,下記時間帯に一部のウェブページの閲覧とメールの送受信等ができなくなることがあります。 ご迷惑をおかけいたしますが,あらかじめご了承下さい。 作業日程: 2012年5月12日(土) 8: […]
角間里山本部がキャンパス内で「棚田再生プロジェクト」を実施
4月29日と30日,角間里山本部は,角間キャンパスの里山ゾーン内に田んぼ(棚田)を再生を目指す「棚田再生プロジェクト」を実施しました。2日間にわたり,約50人の学生,地域の住民,教職員が参加して土地を開墾しました。同本部 […]
登録日:2012-5-2
公開講座「漢方の不思議を解く! Part5:薬草・食草・毒草」を開講
毎回好評を得ている公開講座「漢方の不思議を解く!」を,今年もPart5として開催しました。今回は「薬草・食草・毒草」をテーマに,身近にある植物を例に取って薬用植物の薬効や毒性について学んだ後,薬用植物園に移動し,実際に植 […]
オキシトシンがいつ,誰に効くのかを解明!
附属病院神経科精神科の廣澤徹助教と子どものこころの発達研究センターの菊知充特任准教授を中心とする研究グループは,オキシトシンが効きやすい表情認知の特徴と,個人の性格の関係を,共同研究企業が有する脳磁計:Magnetoen […]
登録日:2012-4-29
平成24年春の叙勲が発表されました
4月29日,平成24年春の叙勲が発表になり,本学の名誉教授ら5名が受章しました。 瑞宝中綬章 (教育研究功労) 五味保男 名誉教授 深谷松男 名誉教授 瑞宝小綬章 (文部行政事務功労) 水上修一 元事務局長 瑞宝単 […]
岡田晃元学長がドイツの勲章を受章
4月11日,本学元学長の岡田晃氏が,ドイツ連邦共和国から功労勲章一等功労十字章を受章し,東京のドイツ大使館で行われた伝達式においてフォルカー・シュタンツェル駐日ドイツ大使から勲章を授与されました。
登録日:2012-4-27
平成24年度 北陸地区国立大学法人等初任者研修を開催
4月18日と19日の両日,金沢大学で平成24年度北陸地区国立大学法人等初任者研修を開催し,6機関から40 名が参加しました。研修では,まず,小熊総務部長から「国立大学の使命と職員の役割について」と題し,大学の機能や課題, […]
公開講座「漢方薬の使い方 ~病気にも未病にも~」を開講
4月20日,公開講座「漢方薬の使い方 ~病気にも未病にも~」を開講しました。(全5回)第1回は,附属病院の小川恵子特任准教授が「漢方とは?」と題して漢方の特徴や西洋医学との視点の違いなどを説明し,診察法にも触れました。次 […]
登録日:2012-4-23
ミニ講演「風力と水力エネルギー利用技術の現状と課題」を開催
4月21日,サテライト・プラザでミニ講演「風力と水力エネルギー利用技術の現状と課題」を開催しました。理工研究域機械工学系の木綿隆弘教授が,世界規模でエネルギー需要が高まる中,化石燃料に代わる代替エネルギーとして注目される […]
先端医療開発機能の強化をめざし7大学が連携協定
4月6日,名古屋大学において中部先端医療開発円環コンソーシアム調印式が行われ,古川理事(財務・附属病院担当)らが出席しました。中部先端医療開発円環コンソーシアムとは,中部地域の大学が協働して,社会のニーズに応えた新たな医 […]
登録日:2012-4-18
平成25年度及び平成24年度(10月期入学)金沢大学大学院自然科学研究科博士前期課程(一般選抜・特別選抜)学生募集要項の公表について
登録日:2012-4-12
平成24年度入試情報の公表について
登録日:2012-4-9