中部地区医療・バイオ系シーズ発表会に出展
12月4日,「中部地区医療・バイオ系シーズ発表会」が名古屋市で開催され,本学から医薬保健研究域医学系の金子周一教授が基調講演,医薬保健研究域医学系の和田隆志教授がポスター発表を行い,シーズ展示会にも参加しました。 この発 […]
登録日:2012-12-11
平成24年度医療機器開発マッチングフォーラムを開催
12月4日,金沢大学宝町・鶴間キャンパスの医学部記念館2階にて,財団法人石川県産業創出支援機構,石川県主催,本学先端科学・イノベーション推進機構共催による,「医療機器開発マッチングフォーラム」を開催しました。 これは,地 […]
宇宙のガンマ線観測でミクロスケールの対称性破れを制限
本学理工研究域数物科学系の米德大輔准教授,村上敏夫教授らと大阪大学,東京大学の研究グループは,米徳准教授らが 参加する日本のチームが独自に作成した天体観測機器によって,非常に遠方で起こったガンマ線バースト現象からの偏光を […]
登録日:2012-12-7
創基150年記念ワインが完成
学生ボランティア〈グループ150〉が企画した創基150年記念ワインが完成しました。 このワインは,2010年10月に学生らが穴水町の畑で一房一房丁寧に収穫したブドウを原料として使用しています。また,ワインの名称は中村信一 […]
登録日:2012-12-6
平成25年度金沢大学推薦入試Ⅰ合格者発表
登録日:2012-12-5
就職活動解禁 学内合同企業説明会を開催
12月1,2日の2日間,自然科学本館で,平成24年度文理系総合業界・企業研究会(学内合同企業説明会)を開催しました。 2日間で全国から144の企業が集まり,各日,半日ごとに36社ずつ講義室またはブースを使って説明会を行い […]
登録日:2012-12-4
肥満がインスリンの働きを妨げる新しい仕組みを解明!
本学医薬保健研究域医学系の篁俊成准教授,金子周一教授を中心とするグループは,肥満状態の肝臓で生じる変化を解析 する中で,細胞内の品質不良タンパクを分解する装置であるプロテアソームの機能異常が,小胞体ストレスとインスリン抵 […]
石川県との連携強化に向けWGを開催
11月29日,本学において「石川県と金沢大学の連携強化に関する検討ワーキンググループ」を開催しました。これは,2009年4月に締結した協定を受けて連携推進会議が発足し,そのもとに状況の確認と強化の方策を検討する組織として […]
登録日:2012-12-3
フレスコ壁画と音楽を楽しむ「ランチタイム・コンサート」を開催
11月26日,角間キャンパス内に復元されたイタリア・サンタ・クローチェ教会のフレスコ壁画「聖十字架物語」を前に,人間社会学域学校教育学類音楽教育専修の学生がランチタイム・コンサートを開催しました。 このコンサートは,12 […]
登録日:2012-11-29
外国語教育研究センター第5回研究会を開催
11月27日,外国語教育研究センターは,本年度第5回研究会「英語Ⅰ(ライティング)の方法と実践」を開催しました。 最初に,同センターの澤田茂保教授から,共通教育における英語ライティングの授業について,英語の書記法上の規則 […]
女性研究者の写真展で学長表彰
本学男女共同参画キャリアデザインラボラトリーは毎年,自然科学系の女子学生や女性研究者が研究を通して見つけた美の一瞬を紹介する写真展「Beauty in Science, Technology and Engineerin […]
登録日:2012-11-28
女性研究者支援のシンポジウムを開催
金沢大学男女共同参画キャリアデザインラボラトリーでは,女性研究者にとって魅力ある大学であることをめざし,研究環境・制度の整備及び啓発・広報活動等を実施しています。11月16日,金沢大学女性研究者支援シンポジウムを開催し, […]
イタリア人修復士を招へいし実習授業 高松塚及びキトラ古墳壁画の修復現場を視察
人間社会研究域フレスコ壁画研究センターは,第3回目となる「日伊教育連携事業」として,11月13日から3日間にわたり,フレスコ壁画修復で世界トップレベルのイタリア国立フィレンツェ修復研究所からパオラ・マリオッティ専任修復士 […]
登録日:2012-11-27
高校生を対象としたがんシンポジウム「がん研究の現在・未来」を開催
11月17日,金沢市内において,高校生を対象としたがんシンポジウム「がん研究の現在・未来~STAND UP TO CANCER~」を開催しました。これは,文部科学省科学研究費補助金新学術領域「がん研究分野の特性等を踏まえ […]
附属図書館に学生支援のための「音声・拡大読書機」を設置
附属図書館では,平成24年度文部科学省大学間連携共同教育推進事業「学都いしかわ・課題解決型グローカル人材育成システムの構築」の障がい学生支援等事業の一環として,視覚障がい者などが使用する音声・拡大読書機を設置しました。こ […]
医学図書館増改築工事への寄附に対し,感謝状を贈呈
附属図書館では,11月21日,医学図書館の増改築工事にあたり寄附のあった金沢大学医学部十全同窓会に対し,感謝状を贈呈しました。贈呈式に際して,中村信一学長は,「今回の寄付金で,貴重資料室および多目的スタジオの整備を行い, […]
人間社会学域・産学情報交換会を開催
11月26日,人間社会学域と就職支援室の共催で「人間社会学域・産学情報交換会」を開催しました。これは,北陸3県の企業担当者を本学に招き,学域の就職状況や教育内容などの情報を共有することを目的としたもので,2011年度から […]
角間キャンパス防災訓練を実施
11月27日,角間キャンパスにおいて,大規模地震の発生を想定した防災訓練を実施しました。この訓練は,職員及び学生らが,非常時に迅速かつ適切に情報伝達し,行動がとれること及び,防災意識の向上を図ることを目的としたものです。 […]
自然研食堂が食品衛生優良施設表彰受賞
11月21日,金沢大学南福利食堂(自然研食堂)が石川県の平成24年度食品衛生功労者・食品衛生優良施設表彰の「食品衛生優良施設」に選ばれました。自然研食堂は衛生管理が優れた優良施設として表彰されました。
登録日:2012-11-26
高安賞創設10周年・臼井国際医学奨学金創設5周年記念シンポジウムを開催
11月10日,医薬保健学総合研究科と医薬保健研究域の主催および学友支援室と十全医学会の後援で,高安賞創設10周年・臼井国際医学奨学金創設5周年記念シンポジウムを開催し,約60人が参加しました。このシンポジウムは,高安賞創 […]
登録日:2012-11-22